10年前に、京阪 土居駅で30周年記念ヘッドマークを掲出した6000系を撮りました。
1枚目は、大和田駅に向かう30周年記念ヘッドマークを掲出した6064の急行 淀屋橋行きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a2/7a5bc406e8fb5c10a818bb8d52243e18.jpg)
2枚目は後追いで、土居駅を通過する6014です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/97/405d24b585abfafcbd22c824bd34f852.jpg)
この年は登場30周年に当たるため4/1~ 記念ヘッドマークが6000系の全編成に掲出されています。
この編成の記念ヘッドマークは橙地のデザインでした。
6014Fの出町柳側の3両(6014+6114+6614:何れも2代目)は、VVVF試作車の3両(6014+6114+6614:初代)が制御装置統一のために7000系に編入されたため、代替車として1993年に登場しています。
6014は6000系の先頭車で唯一の7000系の車体となっています。
1枚目は、大和田駅に向かう30周年記念ヘッドマークを掲出した6064の急行 淀屋橋行きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a2/7a5bc406e8fb5c10a818bb8d52243e18.jpg)
2枚目は後追いで、土居駅を通過する6014です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/97/405d24b585abfafcbd22c824bd34f852.jpg)
この年は登場30周年に当たるため4/1~ 記念ヘッドマークが6000系の全編成に掲出されています。
この編成の記念ヘッドマークは橙地のデザインでした。
6014Fの出町柳側の3両(6014+6114+6614:何れも2代目)は、VVVF試作車の3両(6014+6114+6614:初代)が制御装置統一のために7000系に編入されたため、代替車として1993年に登場しています。
6014は6000系の先頭車で唯一の7000系の車体となっています。