4/5に阪急今津線 小林駅で大阪・関西万博ラッピング列車の1000系を撮りました。
1枚目は、桜並木を背景に小林駅に向かう大阪・関西万博ラッピング列車1107の回送です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/88/b45eae62c0c6163f9e93d0290b875d3a.jpg)
2枚目は引いて、小林駅に向かう1107です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/dc/056e708944835ae26c88e09186893ec2.jpg)
3枚目は後追いですが、小林駅を通過する1007です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/6b/9fd490bee9aed7f7ca202ccc2c15865a.jpg)
4枚目も後追いですが、小林駅に停車する1107の準急 大阪梅田行きです。
3枚目の写真の約20分後に、宝塚駅を折り返してきた準急運用です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ab/39406b5432c4f8ab58ad85d9bef02968.jpg)
5枚目は、1107の前面に掲出された大阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」をデザインしたヘッドマークです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/6e/c3ef59de6a34746a3c1a2ff9ff3ab04e.jpg)
6枚目は、1107の側面の扉横に貼付された大阪・関西万博をPRするステッカーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/77/9554fae36a4f41375942803600c94f27.jpg)
以下の記事は過去に書いたブログの再掲になります。
2025年大阪・関西万博の機運を盛り上げるべく、その開催500日前となる昨年11/30~から大阪・関西万博の会期終了となる2025年10/13まで「ミャクミャク」などのデザインをまとったラッピング列車が阪急、阪神、京阪、近鉄、JR西日本、大阪メトロの6社で運行を開始しました。
阪急では神戸線、宝塚線、京都線で各1編成ずつ運行しており、神戸線では1007Fにラッピングされています。
この日は桜を背景に撮ることができる小林駅で待っていると、運良く今津線経由の宝塚駅発 大阪梅田行きの準急運用に就くための送り込み回送に1007Fが来ました。
また、宝塚駅で折り返して準急運用に就いた1007Fも撮ることができました。
1枚目は、桜並木を背景に小林駅に向かう大阪・関西万博ラッピング列車1107の回送です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/88/b45eae62c0c6163f9e93d0290b875d3a.jpg)
2枚目は引いて、小林駅に向かう1107です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/dc/056e708944835ae26c88e09186893ec2.jpg)
3枚目は後追いですが、小林駅を通過する1007です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/6b/9fd490bee9aed7f7ca202ccc2c15865a.jpg)
4枚目も後追いですが、小林駅に停車する1107の準急 大阪梅田行きです。
3枚目の写真の約20分後に、宝塚駅を折り返してきた準急運用です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ab/39406b5432c4f8ab58ad85d9bef02968.jpg)
5枚目は、1107の前面に掲出された大阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」をデザインしたヘッドマークです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/6e/c3ef59de6a34746a3c1a2ff9ff3ab04e.jpg)
6枚目は、1107の側面の扉横に貼付された大阪・関西万博をPRするステッカーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/77/9554fae36a4f41375942803600c94f27.jpg)
以下の記事は過去に書いたブログの再掲になります。
2025年大阪・関西万博の機運を盛り上げるべく、その開催500日前となる昨年11/30~から大阪・関西万博の会期終了となる2025年10/13まで「ミャクミャク」などのデザインをまとったラッピング列車が阪急、阪神、京阪、近鉄、JR西日本、大阪メトロの6社で運行を開始しました。
阪急では神戸線、宝塚線、京都線で各1編成ずつ運行しており、神戸線では1007Fにラッピングされています。
この日は桜を背景に撮ることができる小林駅で待っていると、運良く今津線経由の宝塚駅発 大阪梅田行きの準急運用に就くための送り込み回送に1007Fが来ました。
また、宝塚駅で折り返して準急運用に就いた1007Fも撮ることができました。