月の瓶詰~ブログ版~

こぼれゆく時の欠片を瓶詰に。

「春日みたいなパスタ」の一言に、コンビ愛を見た。

2012-02-17 18:49:50 | 嵐さん
昨夜の「ひみつの嵐ちゃん!」は天然コンビでした

「VIPリムジン」は、タイトルコールから早くもグダグダ感満載。
進行を相葉くんから急遽任された(←自由だな~!)ものの、
ゲストの志田未来ちゃんにクスクス笑われてしまう大野くん(^^;
その影響なのか、相葉くんがしっかりして見えました (←オイ)

でも、「女になった」だの、
「何かあったんじゃない~」だのと散々騒いだわりに、
「ヒールを履くようになりました」という答えで
すんなり納得してしまうところは、さすが天然コンビ!
オトナって、結局身長のことだったんですか
思考回路が斬新すぎる…(^^;

おもてなしは餃子作り体験。
進行を相葉くんに返上した大野くんは、餃子の試食に専念。(←もはやゲスト状態。)
どれも美味しかったようで何よりです
大根餃子を伝授してくれた森三中の村上さんはホメ上手!…ですが、
大野くんの大根薄切りはお世辞抜きに上手すぎ
この人が本気で料理を始めたら、どうなっちゃうんでしょう…。


もう一つのコーナー、「リストランテBOTSU」では
オードリー若林さんがGACKTさんからどんどん追い詰められる展開に(^^;
GACKTさんの御機嫌やいかに、と心配しましたが…

料理の味を「面白い」か「面白くない」かで判断する大野くんに、ほほえむがっくん。
罰の激辛ティラミスを食べた大野くんを、心配そうに見やるがっくん…!


もうすっかり大野くんのとりこじゃないですか~


大野くん、おそるべし…。
とりあえず、この回の相方が相葉くんだったのは僥倖でした。(←いろいろ想像&心配しすぎ。)


次回は、最近妙にその動向が気になるバンビズ
終わったと安心していた「ラストミッション」も帰ってくるようで…。



「ぱにゃにゃん!」に夢を見すぎた話。

2012-02-15 22:39:25 | 嵐さん
いつも拝見している、素敵ブログ様にて知りました。

ラオス語で
「がんばる!」 は 「ぱにゃにゃん!」、
「がんばって!」 は 「ぱにゃにゃんだー!」
…だそうで。

何と夢のある響き!

そしてそのブログ様では、嵐さんがこの言葉に出会ったら…という
想像企画が展開されていまして。
何とスバラシイ試み
読みながら、もーそーの暴走を抑えることができませんでした(^^;

…で、ふと思ったのですが。

「VS嵐」の「10秒チャレンジ」に、
ラオスっぽいチャレンジを投稿すれば良いのではないでしょうか
「ちなみにラオスでは、『がんばる!』 を 『ぱにゃにゃん!』と言うそうです」
なーんて添え書きをしておけば、きっと夢の実現一丁あがり☆ (←

うん、我ながら完璧。
問題は、「ラオスっぽいチャレンジ」って何だ?ということですが(^^;


さてさて。
Single「ワイルド アット ハート」の詳細が、公式サイトに掲載されていました。
今回もRapは通常盤。
ゆえに初回限定盤と通常盤の両方を買うことになる訳ですが…、
通常盤だと、今後新規参入してくる方々も手にすることができますね(^^)
(↑遡って作品を買い集めた時、つくづくそう思った…。)
タイトルは「ふたりのカタチ」か~。

「ふたり」…。「ふたり」なのねっ…!

いや、どのコンビに当てはめて聴こうかな~なんて、
そんなこと、まだ考えてないですよっ。…たぶん。



またまた連ドラ!(最近ホントにすごいペースだなあ…。)

2012-02-14 18:13:00 | モノガタリ
今朝の「めざましテレビ」にて。
4月スタートのドラマ、「リーガル・ハイ」(フジテレビ系・火曜9時枠)に
堺さんが主演されるとのニュースが流れました
破天荒な性格の敏腕弁護士とのこと。
今まで医師は何度かありましたけど、弁護士役は初めてなんですね~。
「金銭と名誉と女性をこよなく愛する」人物に堺さん、という組み合わせが意外!
どんな感じになるのかなあ。
屈折した人物だといいな。ややこしい人だといいなあ~。(←

共演は、共闘する熱血新米弁護士が新垣結衣さんで、
ライバルが生瀬さん、その手先たる秘書に小池栄子さん。
この布陣は楽しみすぎる…! ( ゜Д゜) b
でも、ねぼけた頭で最初に思ったことは…


新聞記事の写真と文字、ガッキーと同じサイズだっ


扱いがですね、よくなったなあ、と(^^;
些細なことですが、結構嬉しいものですね~。



真の狙い。 ~大河ドラマをめぐるあれこれ~

2012-02-13 18:10:19 | モノガタリ
20:22、兎丸。
20:42、清盛さん。

昨夜の大河ドラマ「平清盛」、第六回「西海の海賊王」にて。
「俺は海賊王になる!」 というセリフで
「ワンピース」 とツッコミを入れることになったのは、
もちろん予想通りの展開でしたが…(^^;


父上と母上の出会いを暢気に語る、天真爛漫な頼朝さん。
→ 語っているのは壇ノ浦後の頼朝さんだから、一応アラフォーだよな…。

得子様をおそう、璋子様の天然攻撃。
→ 天然だけにおそろしい。手ごわい。でもちょっとオモロイ。

「清盛紀行」を見て、忠海(ただのうみ)駅に行ってみたいなあ、と思ったら…
紹介されたアクセス方法は、JR「忠海」下車。
→ …そりゃそうだ。そうだろうね。(遠い目)


もしかして。
今年の大河は、全力で笑いを取りに来ているのでしょうか…
そう思うと、何とも壮大なるコント番組に見えてきました(^^;
もうこうなったら、
例え視聴率がついてこなくても、ひたすら信じる道を突き進んで下され!


ホントは、好視聴率→日本中世史ブーム→南北朝モノの大河ふたたび!
という企みを持っていたんですけど(^^;
ワタクシの完璧なる計画(もーそーとも言う)が、まさかの第一段階で破綻…。


あ~、中世史ブームまでの道は遠い!とっても面白い時代なんですけどねえ。
あと、ちょっと気になっているのが
登場人物がよく口にする、「百姓」という語。
どうやら、イコール農民の意で使われているような…。
網野善彦さんの本を思い出しては、つい考えこんでしまいます。
ま、「ドラマ」なんだから…とは思いつつ(^^;



食い気に始まり、食い気に終わる。

2012-02-12 15:22:41 | モノガタリ
昨夜の「嵐にしやがれ」は、伊勢谷友介さんがアニキゲストでした。
予告の段階では大野くんの絵が一番楽しみだったのですが…。

デッサンで、木炭の消しゴムとして使う食パンをもぐもぐする、
もう少しで笑っちゃいそうな櫻井くん。
絵が二位入賞(!)したごほうびの「沈黙のグリーンカレー」を、
次の「鶏飯」の紹介が始まってもなお、
何とかタイミングを見計らって食べ続けようとする、これまた櫻井くん。
「未知との遭遇しやがれ」で、回転寿司に翻弄される相葉くん。
(時間をおくだけでいいのに、大トロを律儀に一旦レーンへ乗せるとは…!
 顔面どアップの絵もそうですけど、素敵に童心を保った御方ですね~

何か、むちゃくちゃおなかが空きました(^^;


話はかわりまして。
劇団☆新感線に所属する衣装デザイナー、竹田団吾さんの作品展が
福岡市美術館 市民ギャラリーBにて開催中とのこと。
…って、今日までなんですね(遠い目)。
紀伊國屋書店 福岡本店でのサテライト展示は思いっきり終了してるし…。
一方、三菱地所アルティアムでは
フードスタイリスト飯島奈美さんのしごと展が開催中。
映画等で使用された食器、写真、台本や資料等々が展示されているらしく。
…ってこれもまた終了間近(遠い目ふたたび)。
会期中は、コラボメニューがイムズのお店で食べられるとか…。

あ~、「南極料理人」のべちゃっとしたから揚げが食べたい


またまた話がかわりまして、いよいよ本題(のはず)。
「キノベス!」や『ダ・ヴィンチ』に背中を押されて、
ついに荒川センセの『銀の匙』第1巻・第2巻を買いました。
『鋼の錬金術師』が終わって以来、
まったくマンガを読まないというのも寂しいものだな~と思っていたのです。

まず、カバーをめくるところから始め…、(←やっぱりこれは欠かせない)
一気に読みました。
何か、心地よい作品ですね(^^)
主人公の八軒くんっていいやつだな~、エゾノーってイイね!と思いつつ、
そこは荒川センセ、やっぱり要所要所でパンチがきいてます。
この絶妙な重さ、温度が好きです。ギャグも健在!
でも、何より…

卵かけごはん最高!ピザ最高!オレにもくわせろ~

と思ったことは言うまでもありません。
しかし気になるのは「豚丼」。どうなるんでしょう。
そして、それを私はどう読むのか…。
コミックス派なので、第3巻の発売を大人しく待つことにします!
毎日のごはんに、「いただきます」の感謝をしながら。



バランス感覚に優れた人々。(でも山を推したい。)

2012-02-10 18:11:23 | 嵐さん
DVD、出ないんですかね…(遠い目)。

ま、それはひとまず置いといて。
嵐さんって、バランス感覚が絶妙ですね~。
櫻葉もいいけど、そろそろにのあいが見たい!と思っていたら、
昨日の「VS嵐」では
にのあいの幼なじみ的安定感が存分に発揮されていました(^^)

一方、「ひみつの嵐ちゃん!」は末ズ。
木村多江さんとのダンスはクールで格好良く、(←練習2時間って、カバシマ先生…)
小栗旬くん達を迎えての「マネキンマストアイテム」では、
友達の友達はよく知らない人…的微妙な距離感が楽しかったです
次回は満を持しての天然コンビ!
ふわっふわしそうな進行が楽しみです。

ホント、奥が深いグループですね~。
各コンビを知ることで、面白さが無限に広がっていきます。


さて、「VS嵐」に戻りまして、感想を少々。


オープニング
ゲストは新婚さんチーム。
それなのに何かこう…全然うらやましくないのは何故でしょう。
決して僻みではない!と思うのですが(^^;
でも、東MAXさんの「愛してるよ」にトキメク大野くんはかわいらしかったです。
(注:「愛してるよ」は奥様のことであって、大野くん宛ではありません。念のため。)
大野くん、どんだけオトメなんだっ!
そして意外すぎるプラスワンゲスト、上原投手にびっくり。


ピンボールランナー
司令台の山っこが同じポーズ(それを見守る風っこも)
一つ一つのコトバ、仕草にあたたかさが満ちてるなあ~。さすが山夫婦。
お薦めの走り方「バージョンS」を上原さんへ伝授する櫻井くんに、
「このゲーム、お得意であらせられたかしら…」と若干の疑問は感じましたが(^^;
司令台での黄色担当も、そんなにお上手でいらっしゃった記憶はないのですが…(^^;;
でも、そんな思いはあっという間に吹き飛びました。
大野くんのバージョンを聞き出す時、「アナタもS」って…

まさかの「智くん」

普通に「バージョンO」だと思っていた私が浅はかでした。
下の名前で考えていたんですね…!
智くん呼びをあまりしないのは、気をつけてそうしているのであって、
自然に出てきちゃうのは智くん呼びなんですね!!
そしてピンクボールが落ちてくる時、
櫻井くんと担当の大野くんとのスムーズな位置交代!
これがうまくできるチームって、意外とないんですよね~。
心が通じ合っちゃっている証拠ですな。
やっぱり「迷宮ラブソング」の歌詞はこのコンビのためにあるのだと確信。
(…というか、むしろ実録ものと言って良し
ピンクボールが二つともキャッチ成功で、
電池切れだった大野くんの充電も完了。
長年連れ添った夫婦の貫禄を新婚さんチームに見せつけました(←


コロコロバイキング
「自信はあります。確信はないけど」等々、相葉くんの迷言が炸裂!
ノーミスなにのあいと、
勢いで穴の上を走っていくボールにあぐらをかいて、ミス連発の山コンビ。
やっぱりにのあいの空気、いいですね~。息ぴったり。
でも、ミス連発で見つめ合って笑う山コンビも素敵すぎて…。


ローリングコインタワー
NOSで同じ決めポーズ(^^)
意外とキョドる上原さんは、リハーサルで倒してしまったらしく、
「攻めずに仲良くやろう」とのこと。
「雑草魂」という言葉から、気難しい人かと思っていたのですが…、
ステキに気さくな方ですね!
結果的に、攻めすぎた潤様がタワーを倒してしまいましたが、
これは「攻めすぎ」ではなく「優しさ」ということに
そして、タワーは見ずにJ様の顔だけを見ていた(!)大野くんから、
「いい顔してた」とお褒めの言葉。潤様、よかったですね~(^^)
いつも年上年下は突然始まるので、油断できません。
そして潤様だけを見ていた大野くんをシッカリ見ていた、二宮くん。


クリフクライム
アンジャッシュ児嶋さんイジリ、大流行。
奥様から「コジ」と呼ばれているエピソードは、何だか素敵。
やっと、新婚エピソードでぐっときました~。
今回のクライマーは相葉くんと上原さん。
たとえパーフェクトを達成しても逆転できない、という現実に
「皆を感動させるクリフクライム」の道を選ぶ相葉くん!
ニノ様の指示により、外から中を目指す難しいコースを攻めることになりましたが…、
さすがの運動神経と年上年下の的確なアシストで見事成功
でも上手すぎて、さして大変そうには見えず…(^^;
皆がきゅんとしたのは、グリップを一旦かむところ。(←確かに素敵。)


キッキングスナイパー
鈴木砂羽さん、テンション高いな~。素敵なお姉様です。
ここでもひとしきり児嶋さんイジリ。
八王子の強いチームで活躍したサッカー少年と主張するも、
一人きりのチームだという話にぬりかえられてしまい
リフティングで活躍って…、「世にも奇妙な物語」の"才能玉"みたいですね~。
そして、林家三平さんを笑う上原さんには激しく同意(^^;
ホント、家で待っているのは湯豆腐ではなく冷や奴であってほしい(←コラ)

そんな上原さんは、野球選手であり、キッキングスナイパーの挑戦者であり、
Tシャツはバスケ柄という「一人球技大会」状態。
それを指摘する二宮くんはわんこ柄。(←番組が終わりに近付いて初めて気付いた…。)
エース櫻井くんもいつも通りの「ご活躍」で、嵐さんの勝利でした(^^)


10秒チャレンジ
ピンポン球スプーンリレー。
M→O→N→A→Sって、ちょっと意外な並び方だな~と思ったのも束の間、
一人目の潤様で失敗。
きっと、ローリングコインタワーのことを思い出して、
ドキドキしてしまったのが原因です。(←そうであってほしい
いや~、年上年下が熱い回でした(^^)
でも同時に櫻井くん・二宮くんへの(無意識の)フォローも忘れない大野くんは、
やっぱり小悪魔!今後もぜひ、皆をドキドキ惑わせちゃって下さい



後任の話が出た…ということは、「11」へ続くんですね !?

2012-02-09 18:07:49 | モノガタリ
今年こそはちゃんと小説を書いてみよう、書き上げよう。
そう思い、一冊のノートを買いました。
立ったままでも書きやすい、程よきサイズのリングノートです。
机に向かっている時より、通勤途中にいろいろ思いつくことが多いので…。

そのノート自体、
今朝、電車の中で突如思いつき、そのまま出勤途中に衝動買い(^^;
いざ買ってから
「あ、せっかくなら何かの記念日に買えばよかった…」と思う始末です。
でも、よくよく探して見つけました。


今日は旧暦1月18日ではないですか


すなわち、清盛さんのお誕生日(…ってホントかいな)。
新暦での1月18日はいつの間にかアッサリ過ぎていて、
「いや、もともと旧暦しか眼中にないから」
とうそぶいていたのですが…、リベンジ成功です!
ちゃんとお祝いできました
今回もまたカンペキに忘れていたのを、
ノートの件から逆行して気付いたなんて、気にしない~。
記念すべき日にたまたま勝負ノートを買うなんて、
幸先がいいじゃありませんか(^^)


さて。
昨夜の「相棒」は、久々の櫻井武晴さん脚本(+和泉監督)でした。
タイトルにもなっている心の「アンテナ」、
動機にもつながる、現状認識・発言にひそむ主観。
書きたいことがつまっている結末に向かって、
つんのめっているような印象も受けましたが…、
トリオ・ザ・捜一の、何ということもないやりとりが楽しい回でした。
芹沢刑事の「『まだ』ってところが香ばしいっすねぇ」という軽口や、
先輩二人を叩き起こすところ、好きです(^^)
そして、熱血!ハタ迷惑!な相原刑事が大活躍
右京さんだけは相原刑事をうまく使いこなせるようですが…(^^;
翻弄されるトリオ・ザ・捜一+お守り役として残された神戸くんの4人組も、
なかなかいい感じでした。
(↑でもまあ、大の大人が5人、ぎゅうぎゅうに乗っている車が
  目の前に止まっていたら、普通は逃げます。)


…そう、いい感じになってきていただけに、
神戸くん卒業の発表には驚きました。
卒業の話を放送する前に卒業を発表してしまうのだから、
その回の内容にはよほど自信があるのかな…(と思いたい)。
輿水さんの脚本だったらいいなあ~、と期待。

かつて。
このシリーズが終わるのは、
右京さんと薫ちゃんが決定的に対立する時なんだろうなと思っていました。
「杉下右京の正義が暴走する日」こそが最終回なのだ、と。
でも、対立することなく薫ちゃんは卒業。(←薫ちゃんの選択には納得しましたよ。)
神戸くんも意外と素直で、
深刻な対立には至らぬまま、いつしか特命係に馴染んでしまいました。
ちょっとしたスタンスの違いはあっても、
最終的には右京さんの方向に引っ張られる形で収まっています。


次回、早くも神戸くんの身に何かが起こりそうですが…。

一体どういう形で特命係を去ることになるのか。
そしてその時、ピルイーターはどう動くのか。

楽しみです。


それにしても、昨日の引きこもり青年は絵が上手かったですねえ。
神戸くん初登場時の事件を思い出してしまいました。
ねずみの絵と、「ごめんね」の絵。
あれからもう何年も経つとは…。
つい昨日のことのようにも感じるし、遠い昔のことのようでもあり。
「亀山くんの代わりはできない」けれど、
神戸くんも少しずつ右京さんの相棒になってきたんだよなあ~。



その記事もまた、プライスレス。

2012-02-07 18:12:42 | 嵐さん
先日の「嵐にしやがれ」、江口洋介さんの回。
ドラマ「涙をふいて」か、懐かしいな~と思ったものの…、
主題歌の記憶がまったく(^^;
確実に、一話も欠かさず見ていた自信があるんですけど

相葉くんver.・二宮くんver.しか流れなかったぞ!と思ったら、
全バージョンをちゃんと見ていたことが判明…、au「僕が僕のすべて」事件。
何で竹本くんは自転車に乗ってたんだっけ…、映画「ハチミツとクローバー」事件。

…その他にも記憶消滅事件はたくさんありますが、
あらしっくになる前だったからしょうがない、と思っていました。


が、しかし。


最近になって、ふと気づいたこと。

コンサートでの「このままもっと」。(櫻井くんソロ)
「君には (一拍おいて) 君には…」って、CDとは違う歌い方ですね。


…って今頃


あの瞬間、とても胸打たれたんですよ。印象的だったし。
何故に半月も気付かなかったのか…。何たる失態。私の記憶力って一体…。

そして実は、ミニスカ「T.A.B.O.O」を見るまで
本家の「T.A.B.O.O」がポリスマンの衣装だと気付かなかった、驚異の観察力


…「記録よりも記憶」とはいえ、
やっぱりちゃんとした記録は必要だな、と思った次第です。
(↑ちょっと違うけど)


そんなこんなで。
『TVぴあ』を買うに至りました。
「プライスレス」の一言に、心をぐわっしとつかまれまして(^^;

山…!!

そのうつくしき世界が目に浮かぶようです~。これは永久保存版でしょう!
あのくだりは各誌掲載されていましたが、『TVぴあ』は写真・コメントともに最高!
担当は上甲薫さん。
「この記事好きだなあ」と思う時、いつもお見かけするお名前です。
きちんと批評精神は保ちつつ、愛が感じられる記事なんですよね~(^^)


あと、一旦は我慢しようと思った『月刊ザテレビジョン』。
やっぱり山コンビの頁が素敵すぎて…、買ってしまいました。
お誕生日のごほうびなのか、大野さんが甘いです
ホント、よく櫻井くんのことを見ているんですね。(寝顔まで!)
分け入っても分け入っても本の山な現実が脳裡をかすめましたが、
300円でこのシアワセな頁が手に入るなら、ええじゃないか~(^^;


ということで。
やっぱり山コンビのことが大好きだと確認完了いたしました。



タイトルでその回の内容が分かってしまう、中世史ヲタクのかなしさ。

2012-02-06 18:09:12 | モノガタリ
2009年秋、新橋演舞場にて「蛮幽鬼」を見た時のこと。
隣の人が初っ端から泣いていて驚いたのですが…、
その後、大阪公演を見た時に分かりました。
登場人物を待ち受ける運命を知ってしまうと、
冒頭から切なさで胸がいっぱいになってしまうのです。


大河ドラマ「平清盛」。
昨夜は、清盛さんと義朝くん、義清ドノが語り合うシーンがありました。
これから分かれていくそれぞれの道を思うと…。

あの三人に限らず、
通憲さんも、赤い幟も、何もかもが切なくってしょうがない!
画面に対してツッコミを入れ続けていないと、とてもやりきれません。
…あんまり思い入れがありすぎるのも、ちょっと考えものですな(^^;


【おまけの一言。】
遠藤盛遠ドノもあの中に加えたかったなあ~。
生年に諸説あっても、やっぱり物語としては捨てがたい



雪解け、そしてバンビズに春が来た。

2012-02-05 16:43:13 | 嵐さん
かつて、「VS嵐」は片手間に見ることのできる番組だと思っていました。
が、しかし
この番組こそ、よく観察すればするほど何かが見つかる、
恐るべき怪物番組なのであります。
まだ修行が足りず、見逃し聞き逃しが多いのですが…、
まあそれは今後の課題として(^^;
今更感満載ですが、2月2日放送分の感想を書いてみようと思います。


オープニングトーク
月9「ラッキーセブン」の話題。
かりあげクンな大野くん曰く、「身体を見せていくの?」… !?
どういう目で見てるんですか!…ってドラマは見てないんですね。
そうか、「NEWS ZERO」視聴に備えていろいろ準備が必要だからか。(←
一方、瑛太さんの動きをキョンシーと表現する相葉くん。確かに(^^;
というか、嵐さんってキョンシー好きですねえ。
いつぞや歌番組でもキョンシーの動きをしていたような…。

クリフクライム
ひそかに上手い、「早海さんと呼ばれる日」チームの中丸くん。
そして同じコースを攻めるも、やっぱり壁の途中な櫻井くん。
いつも期待以上のご活躍、ありがとうございますっ!
ついにカッコイイ止まり方まで会得して、大野くん御満悦。
「一番面白かった」とほめてもらえて、よかったですね~(^^)
そして、3秒間ほどゲージをためていたという説明を
すぐに理解してくれる二宮くんはさすがです。

キッキングスナイパー
山コンビ推しの人間としては、コボちゃんな大野くんの
くい気味のツッコミに言及すべきところなのですが…。
ここは誰が何と言おうとバンビズ!
潤様の「いけそうな気がする~」は、
各雑誌に掲載されていた、1/14福岡公演での櫻井くんの挨拶が出典ですよね!
元々は天津木村さんのエロ詩吟ネタなので、ちょっとはじらいを捨てきれず…、
それでも櫻井くんのフリに応えて言っちゃう潤様が超絶素敵
いいぞ、バンビズ
福岡オーラスでの、バンビズ二人きりを思い出しました(^^)
そして腕組みしたままのキック、オシャレですね~(0点なのも含めて)。

ピンボールランナー
二宮くんの良い所を言う係、のゴリさんを見てニヤリとする大野くん!
何 !? 「まだまだだね」ってことですか
前の2ゲームで山コンビの絆に喜んだのも束の間、今度は大宮ですか !?
恐るべし…。
そして、やっぱりひそかに上手かった中丸くん。

コロコロバイキング
二宮くんと若干どぎまぎしている川ちゃんによる、映画「ゴースト」風二人羽織。
櫻葉の共同作業。末ズ(川ちゃんを挟むけど)。
いろいろ見所は多けれど、ここもやっぱりバンビズでしょう!
自分達は初めてだけど嵐はいつもやってるよね、というゴリさんに対し、
できないことをアピールするクリフクライムな櫻井くん。
そこまではまあいつもの感じですが…、(←オイ)
その隣で同じ主張をするキッキングスナイパーな潤様!
どうしたバンビズ!熱いぞバンビズ
ゲーム後のハイタッチも早かったし、
落ちかけたボールに逆回転をかけて切り抜けた潤様の技を、
嬉しそうに話す櫻井くんもイイ。
かつては、二人の間に漂う妙な緊張感(!?)が気になったものですが…、
「VIPリムジン」で二人きり(ゲストはいたけど)になって以来、
急速なる雪解けムード。
…そのことに関してはいろいろと考察しているのですが、
まだ考証が足りないので披露は差し控えます(^^;
ただ、あの二人の距離が縮まるのを見ると、よかったね!と思います。
キャーという感じではなくて、ただ何だか嬉しいのです。
でも、バンビズが接近すると
潤様のゲーム成績が今ひとつになるような気も…(^^;


って、文字数が通常の倍になってますね…
あとは省エネにします。(←コラ)


ローリングコインタワー
あえて低得点のコインを最初に積むことで、互角の勝負にしてくれる潤様…。
その「VS嵐」マンシップが素敵です(^^)
そして、ハイタッチが空振りして
そのままずんずん歩いていく二宮くんもステキ。

10秒チャレンジ
まばたきを我慢~。
やまたろの失敗に驚いた顔の大野くんがカワイイです。
やっぱり年々若返っているような…。
こんな31歳がいていいものでしょうか。(←いいんです


今回のバンビズ祭りは素敵でした~。果たして次回は…?やっぱり山ですか?
最近、木曜が楽しみでしょうがありません(^^;