![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/16/638b346ae997c0d7187047f3d491bc21.jpg)
海猿最終回
え?第二話で最終回って…ってそういやテレビドラマシリーズがやってたやってた!チラ見だけで映画版の勢いが無かったから観るの辞めたんだった。
聞くと映画版から通して全部ストーリーが繋がっているんだとか。
テレビ版を観てないと楽しめない内容だったら嫌だなぁと思いつつ、とりあえず原作漫画と映画版第一話は面白かったので「LIMIT OF LOVE 海猿」(海猿2)を観てきました。
★★★
心配していたテレビ版とのからみは登場人物だけ、それも劇中で補足されていたりするので全く気にせず楽しめました。主人公仙崎(伊藤英明)とヒロイン伊沢(加藤あい)の恋が進んでいるのも時間の経過からしたら充分考えられる事ですし。
エンドロールでテレビ版の場面が少し有ったかな?
内容的には原作漫画からのアイデアがあちこちに見られる演出満載で面白い。
佐藤隆太と大塚寧々のなごみ系キャラは緊張した場面の緩和にとても良かった。でも、せっかくの緩和も主人公が完全に緊張の糸をぶちきって台無しになるんですが…。
津田寛治は周りの役者と比べると浮きすぎていてうるさかった。
突っ込みどころ満載ですが、勢いで一気に突っ走って誤魔化すスピルバーグ系パニックものと同じやり方なので、こういうのは気にしたものの負け。でも気になるわなぁ。というか気になりました。
とは言え心動かされる演出については押さえる所をしっかり押さえているのでクライマックスには感動したようなしなかったような。
ネタバレ
次々に降りかかる危機を乗り越えていく仙崎、かっこえーのにケータイで彼女と話し始めると止まらない!脱出のタイムリミットがどんどん迫って来ているのに何やってるんだお前。
「今一番しなければならない事は…」って、長電話じゃない事だけは間違いない。
フェリーの外観と内部の角度が違いすぎる事がずっと気になっていたので、長電話で緊張の糸が完全に切れた後、煙突登りのシークエンスでスーッと冷めていく自分が居ました。
巨大フェリーを横倒しにしたり、ハッとするようなアクションの連続でスケールのデカさに圧倒されますが、肝心な部分が俳優の顔の表情だけ。あぁ、消防法の関係上爆発の映像が撮れなかったのかな?って観客に気を使わすかー?
座礁して船底に穴が空いたから浸水しているのに、横倒しになったあとは船首を上にして垂直に海底へ。えらく深い海に沈んだように見えるんだけど座礁したんじゃなかったっけ?
類を見ない大規模な海上ロケしてるんだからもうちょっとツメてたらもっと楽しめたのに…。
キスするヒーローを無視して上陸してくる海保の潜水士達の方へ殺到するマスコミも変だし、最後の最後まで何かおかしい映画でした。
そういや一般の人は“海保”って略して言わないよね?
え?第二話で最終回って…ってそういやテレビドラマシリーズがやってたやってた!チラ見だけで映画版の勢いが無かったから観るの辞めたんだった。
聞くと映画版から通して全部ストーリーが繋がっているんだとか。
テレビ版を観てないと楽しめない内容だったら嫌だなぁと思いつつ、とりあえず原作漫画と映画版第一話は面白かったので「LIMIT OF LOVE 海猿」(海猿2)を観てきました。
★★★
心配していたテレビ版とのからみは登場人物だけ、それも劇中で補足されていたりするので全く気にせず楽しめました。主人公仙崎(伊藤英明)とヒロイン伊沢(加藤あい)の恋が進んでいるのも時間の経過からしたら充分考えられる事ですし。
エンドロールでテレビ版の場面が少し有ったかな?
内容的には原作漫画からのアイデアがあちこちに見られる演出満載で面白い。
佐藤隆太と大塚寧々のなごみ系キャラは緊張した場面の緩和にとても良かった。でも、せっかくの緩和も主人公が完全に緊張の糸をぶちきって台無しになるんですが…。
津田寛治は周りの役者と比べると浮きすぎていてうるさかった。
突っ込みどころ満載ですが、勢いで一気に突っ走って誤魔化すスピルバーグ系パニックものと同じやり方なので、こういうのは気にしたものの負け。でも気になるわなぁ。というか気になりました。
とは言え心動かされる演出については押さえる所をしっかり押さえているのでクライマックスには感動したようなしなかったような。
ネタバレ
次々に降りかかる危機を乗り越えていく仙崎、かっこえーのにケータイで彼女と話し始めると止まらない!脱出のタイムリミットがどんどん迫って来ているのに何やってるんだお前。
「今一番しなければならない事は…」って、長電話じゃない事だけは間違いない。
フェリーの外観と内部の角度が違いすぎる事がずっと気になっていたので、長電話で緊張の糸が完全に切れた後、煙突登りのシークエンスでスーッと冷めていく自分が居ました。
巨大フェリーを横倒しにしたり、ハッとするようなアクションの連続でスケールのデカさに圧倒されますが、肝心な部分が俳優の顔の表情だけ。あぁ、消防法の関係上爆発の映像が撮れなかったのかな?って観客に気を使わすかー?
座礁して船底に穴が空いたから浸水しているのに、横倒しになったあとは船首を上にして垂直に海底へ。えらく深い海に沈んだように見えるんだけど座礁したんじゃなかったっけ?
類を見ない大規模な海上ロケしてるんだからもうちょっとツメてたらもっと楽しめたのに…。
キスするヒーローを無視して上陸してくる海保の潜水士達の方へ殺到するマスコミも変だし、最後の最後まで何かおかしい映画でした。
そういや一般の人は“海保”って略して言わないよね?
![]() | 海猿ポニーキャニオンこのアイテムの詳細を見る |
![]() | 海猿 UMIZARU EVOLUTION DVD-BOXポニーキャニオンこのアイテムの詳細を見る |
![]() | 海猿 (12)小学館このアイテムの詳細を見る |
早く脱出しろよ~~と皆ヤキモキしていたはず。
その直後に無音状態ですからねぇ~
ヤキモキの余韻が静かに伝わってきました。
やっぱりみんなそうなんですねー。
最初は横で休んでいる2人に時間を与える為なのかなぁと思ってたんですが、どんどんプライベートな会話になっていくし
すぐに電話切ってたら登れたんじゃないの?って禁句ですか?(笑)
それにしてもあの煙突に垂直に落ちて着ていた水はどこから来たんでしょうね。
>マスコミも変だし
マスコミといえば、あのレポーターのお姉さん!
何かの伏線か? と思いきや何もなし?
一体なんだったんだ~、と気になりました(笑)
煙突の中で、携帯掛けてる暇があったらさっさと脱出すればーーっ!!とか思っちゃいますけど、あの場面はある意味お約束ですね(^▽^;)
自分もちょっとウルッと来てしまったので、まんまとやられちゃいました(笑
あのレポーターのお姉さんイッタイ何だったんでしょうね(笑)
全く絡んで来ないまま「報道についてよかった」風の一言だけ残してましたけど。
オロオロするのが報道なのか
テレビ局製作の映画だから局側の意向で無理やり入れたキャラクターなのかも。
>メビウスさん
お約束で撮ったけど切る台詞が無くて長々と時間食っちゃった感じにも見えますね(笑)
私も声漏れるくらいにウルッと来るところが有ったのでちょっと「ヤラレタ」気分です。