そーれりぽーと

映画、旅行、植物など気の向くまま

新作映画の満足度は最高★5つで表示

09年GW むっちゃ久しぶりのソウル その1

2009-05-06 | リョコウ
5回目のソウルは6年ぶり。
初回は社員旅行、2回目は友人数名でツアー利用、3回目と4回目は友人と二人で個人旅行。
一人でソウルに行くのは今回が初めてなので、とりあえずツアーで泊ったことのあった豊田ホテルを楽天で予約。
一人で高いとこに泊ってもコストパフォーマンス悪すぎるしね。

久しぶりやしだいぶ変わってるやろなぁとか、一人で食えるものって限られてしまいそうなんて考えながらいろいろ想像してたところに、このインフルエンザ騒動。
行くべきか辞めるべきか、どうせキャンセルしても北米のように渡航危険先に指定されてない場所なので全額戻って来ないし、当日の朝まで様子を見て、広がる様子がなさそうだったので行ってきました。


5月3日、出発 日曜

早朝から関空へ、マスク万全状態で。
でも、あれだけテレビで言われてるのに、国際線側にもマスク付けてない人が8割位。
「ちゃんとやってます」風にやって見せるだけでも良いのに無関心な方も多いみたい。

今回はANAのマイルでアシアナ利用。
飛行機の中も殆どの人がマスクを着けてません。
「あんなに悩んだのに、みんなどうして…」

そして仁川国際空港に到着。
現地の方は誰もマスクなんてしてませんw
俺は一応ね、花粉アレルギーも有るので、とりあえずそのまま外さずにソウルナビで割引クーポンを入手しておいた銀行で両替して、リムジンバス乗り場へ。
どっから乗っていいのか分からずにウロウロてから話しかけた係のおっちゃんが、日本語を話せるおっちゃんを呼んでくれて、無事ソウル駅直行のバス乗り場で待機。
おっちゃん、顔は強面だけどむっちゃフレンドリーで、「どっから来ましたか?」に始まり、友達に教えてもらったという関西弁をいろいろ披露してくれて、待ち時間も楽しい。
「マスク外しても大丈夫ですよ」と言われたけど、気を悪くされてもアレなので、「アレルギーなんですよ」と誤魔化しつつ外さない。、
バスに乗り込んだ後も運転手に行き先を間違い無いか確認してくれたり、とても親切な方でした。
ちなみにバスの中は現地の方ばっかで、俺以外誰もマスク付けてません。

これまでホテル直行ばかりだったので、ソウル駅で降ろされるのは初めて。
でも、ソウル駅には用が無いので、ちょっと外をうろついた後そのまま模範タクシーでホテルへ移動。
とりあえず最初だけは料金高めの模範タクシーを使ってみました。

豊田ホテルは2000年にツアーで使ったぶりだったんだけど、一昨年全面改装されて見違えるようにキレイになってます。
全体的に古臭くて場末なたたずまいだったのが、改装が評価されてこの3月にはホテルのランクも上がったとのこと。
アメニティーは少な目だけど海外では珍しくウォシュレットが付いてたり、部屋は超キレイで広々としているし、中途半端に高いロッテホテルなんかより断然良いかも。
ミョンドンの中心までは徒歩15分とちょっと遠く、地下鉄チュンムロ駅までも5分くらい。
ロケーション的に優れてるとまでは言えない位置だけど、ミョンドンや地下鉄駅行きの無料シャトルバスも頻繁に出てます。
俺は旅に行くと歩きまわるのが好きなので、歩いて行きました。
豪華な雰囲気を感じたくてカンナムのリッツカールトン(日本と比べて激安)に泊ったことも有るけど、立地的にカンナムは日本人観光客が使うには不便過ぎで、やっぱ立地重視かな。

改装に伴ってホテルの名前が“ホテルPJ”に変わってますが、変わって間がないのでタクシーの運ちゃんに行き先を告げる場合は、以前の韓国語読み「プンジョンホテル」(そのまま読むと発音が違う)か、日本語のわかる運ちゃんには「ヨトダホテル」と言った方が通じました。


とりあえず部屋に着いてからマスクを外し、今後の方針を考える。
「マスク付けとくべきか、恥ずかしいから辞めとくべきか」
もうね、バス以降マスク付けてる人を全く見かけないんよ。
感覚的には日本でマスク付けてる人がアレルギーの人以外居ないのと同じ。
「横浜の高校生が」なんてテレビで言ってた次の日でも誰も付けてなかったよね。
で、様子を見て人ごみに入る時だけ付ける事に。


ソウルは5回目でもまだ食った事のないものばかり。で、フツーのガイドブックでは物足りなかったので、今回はありきたりなガイドブックは買わずに『本当は教えたくない おいしいソウル107店』を購入。
旅の間に現地の方にも信頼出来る穴場情報が満載の本だったと知りました。買って良かった。
逆に他に資料持っていかなかったので、ソウルの一般地図やら地下鉄路線図等の資料が何も無くてちょっと苦労はしたけどw
本当は教えたくない おいしいソウル107店
ホ スンホ
河出書房新社

このアイテムの詳細を見る

この時点で時間は13時半、軽い機内食は出たけど全然腹に来ない量だったし、とりあえずこの本で狙ってた『クッファジョンウォン(菊花庭園)』へタクシーで。
ここのランチが凄かった。
夜はお高いらしいんですが、昼は特製カンジャンケジャンがメインの韓定食が30,000W。夜は単品でもカンジャンケジャンが30,000Wとのこと。
俺、喉がかゆくなる程度の甲殻類アレルギーなので、漬けただけで生食のカンジャンケジャンなんて絶対にヤバいんですが、痒くなっても我慢してでも食う気満々。

2時頃に着いてもまだ満席。
日本語が全く通じないし、一人客だからお店の人を困らせてしまいましたが、フツーは予約しないといけない個室へ通して頂いて、気楽にお食事の開始。
ベースは韓定食、ここは創作韓国料理がウリなのだそうで、次から次へと美味そうな新韓国料理が出てきます。
どれもこれも無茶苦茶美味い、ミョンドンの韓定食屋で20,000W/2人でテーブル一杯に出てきた韓定食も迫力でしたが、こちらは見た目の美しさも味も絶品。
普段は食いものの写真撮らない俺ですが、個室で誰も見てないんで初めて撮ってみました。
ピュレ状のカボチャのスープ、水キムチ、いろんな野菜の入ったサラダに始まり、どれもこれも激ウマな創作前菜の盛り合わせ、キムチと春雨のソバチヂミ巻き、ウリ(ナス?)と大根のお漬物、カンジャンケジャンと数々のナムル、スンドゥブチゲ、オコゲスープ、揚げフのデザートと冷やしアメで〆。





やっぱり喉の中が痒くなって大変だったけど、アレルギーが出る前はエビカニは大好きだったんです。
漬けダレが染みたトロっとしたカニ肉とご飯合わせてノリとごま油をかけ、混ぜて食うカンジャンケジャンの美味さに感動しまくり。
特に味噌のところとか卵の部分はたまらん香りと甘味が口の中に広がる。
サーブのタイミングも完璧で、もうソウルはここだけで満喫した気分で完食。

個室を一人で使ってしまったので二人分のチャージがかかったのか、2人前~の定食をテレビドラマ『食客』でヒロイン登場時のように無理言って一人で食ったからか、最初に店のおばちゃんが2人分がどうのこうの言ってたように30,000Wのところ33,000Wかかったけど、それでも安すぎて気にならない。
次にソウルに行く際には日本から誰か誘って行こう!ちょっと一人じゃ恥ずかしくて行きづらいw


それからタクシーでミョンドンへ。
以前にも増して凄い人の数、前もフェスティバルでごったがえしてた事があったけど、今回もフェスティバル中とは言え以前の数倍の人がウジャウジャ居ます。
関西にはあんなにごった返してるとこは無いかも。
そして誰もマスクを付けてません(汗)
俺は合わせて外したり付けたり。
お店も無くなってたり場所が変わってたり、数年で有りえない位の変わりよう。
なんかね、歩く人も以前は女の子だけ洗練されてて男はほぼ全員微妙だったのが、若い子は全体的に洗練された感じになってます。
そんな中で変わらないのは、オサレなショップの前に相変わらずトッポギやら揚げ物の屋台が有ったり、体が不自由なホームレスが道を這ってたりする姿。

ウロウロブラブラしてからホテルに戻り、昼食い過ぎたし晩飯はアッサリ系と思って腹に優しそうなものを歩いて探しまくって、結局チュンムロ駅前にあったアウトバックでサラダとビール。
野菜だけでアッサリのつもりやったのに、ソウルのアウトバックのサラダは肉がたくさん乗ってて凄いボリューム。
チキンフィレが乗ってるやつを頼んだら、デカイチキンフィレの揚げ物が8本も乗ってました(汗)


続いてその足でマッサージに行き、それから日本語可の呑み屋へ。
持って行ってた本が現地の方も信頼出来る内容で、そこの方も載ってる店で食事をしてきたばかりだと知ったり、現地在住の日本人の方と知り合って次の日の夜に穴場の焼肉屋へ連れてってもらう約束をしたり、なんだかんだ夜中3時ごろまで呑んでました。
焼肉は一人じゃ食いにくいからラッキー♪



その2へ進む→

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« GOEMON | トップ | ソフトバンク iPhone 3Gレビ... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (海ぶどう)
2009-05-16 11:46:23
 はじめまして。海ぶどうと申します。京都在住です。
 たまたま、菊花庭園で検索していたら、こちらにたどりつきました。
こちらのお店に私も同じ本を見て行って見たいと思っていました。
こちらで質問するのもどうかとは思いましたが、もしよかったらお答えいただけないでしょうか?
 こちらのお店へタクシーで行かれたとのことですが、どのように言ってお店へ行かれたのでしょうか?住所しか書かれていないのですが、それで大丈夫でしょうか?
 私もカンジャンケジャン定食をと考えています。今回初韓国の母をつれてのソウルになりますので、少しきれいなお店にと思ってさがしてました。お料理も写真を見たらとってもきれいだし、ぜひ行って見たいと思います。PJからの所要時間も含めてお教えいただけるとうれしいのですが。よろしくおねがいします 
返信する
>海ぶどうさん (そーれ)
2009-05-16 13:48:41
どうも、はじめまして!

あの本はどのページを見ても美味しそうでどれにするか悩んでしまいますよね。

菊花庭園へは、本の記事と後ろに載ってる地図を一般タクシーの運転手に見せたんですが、やっぱり有名店ではないのと、地図がテキトーなので全然分らなかったようでした。
運転手の方が自身のケータイで記事に載っている電話番号へかけて下さって、行き方を聞いたらすぐにわかったようです。
面倒臭がる運転手(特に一般タクシー)だと乗車拒否されてしまうかもしれません。

PJからでしたらホテル前に黒い模範タクシーが停まってる場合が多いので、ホテルの方に手伝ってもらって説明してもらうのが一番堅いかもしれませんが、模範タクシーは運賃がだいぶ高く付きます。

PJからの所要時間は10分ちょっとだったと思います。
大学路を超えてしばらく走った先、左右に感じの良い飲食店が並ぶ坂道を登って行く途中にありました。
返信する
ありがとうございます。 (海ぶどう)
2009-05-16 19:56:22
そーれさんへ
 通りがかりのぶしつけな質問にお答えいただきありがとうございました。私は、今回は、ホテルが明洞なのですが、ホテルの人にタクシーの運転手さんに伝えてもらいたいと思います。

 この本のお店は、どれも本当においしそうですね。今回は残念ながら母となのでどちらかとういうときれいなお店さがしなのであまり使えそうにないですが、何件か行って見たいと思っています。

せっかくご縁ができたので、時々ブログ拝見させていただきますね
返信する
>海ぶどうさん (そーれ)
2009-05-17 15:07:06
どうもです!

楽しんできて下さいね^^
今後ともよろしくお願いします!
返信する