つい先日、映画『APPLESEED』とよく似た絵作りなCGアニメ映画『ベクシル』が公開されたばかりなのに、また?
と、思っていたら、こちらは言わずと知れた士郎正宗原作の『APPLESEED』から、新たな構想で作られた正統な続編。
タイトルにはサーガと付いているので、もう一本全く想像も付かない世界が描かれるんでしょうか?
CGアニメの未来を感じた『ベクシル』に続いて期待を胸に、『エクスマキナ』を観てきました。
★★★★
す、凄いw
ジョン・ウーのプロデュースだと?!
何も知らずに単に続編観る感覚で劇場に足を運んだので、オープニングのテロップを観ながら食ってたマンゴープリンの汁をこぼしそうになりました。
(って映画館で食うなって話ですが)
前作のプロデューサー曽利文彦が『ベクシル』の監督にかかってしまったせいなのか、ジョン・ウーに曽利文彦監督が追い出されたのか、真相は知らないけど、こりゃアクションが期待できる!
続いて音楽細野晴臣の文字にも相当驚いたけど、衣装ミウッチャ・プラダの文字にはきっと見間違いだろうと、帰って調べるまで思い込もうとしていました。
プラダとして衣装協力じゃなくて、デザイナーとしてオープニングテロップでミウッチャの名前なんて他の映画で観た記憶が無いんですけどw
なんですかこの豪華さは、ど、どんだけーw(もう二度と使いませんから)
始まる前から期待が3倍位に膨れ上がってしまったじゃないですか。
本編観る直前に思いっきりハードル上がってしまった…面白くなかったらどうしよう。
しかし、そんな心配は無用だったわけで、もうね、凄いの一言。
こないだCGアニメの可能性を感じたなんて書いたばかりだけど、技術的にはさらに進歩していて仰天。
何が凄いって、現実のカメラの特性まで全て計算に入れた絵作り。
モーションキャプチャーに拘り過ぎていない姿勢も自然に観えて好印象で、『ベクシル』とは異なる方向性での進化を遂げているように感じる。
「本物みたい」なんて言葉はもうCGアニメを表現する言葉としては物足りなくなりましたね。
そんな技術的なところは、順を追うように何でもかんでも観て無いとどう進化してるかなんてフツーは興味無いでしょうけど。
そんなかたにとっての見所はやっぱりアクションシーン、まるでアニメを観てる感覚と書いた『スパイダーマン3』の超絶VFXアクションをリアリティーの面で軽く超えてます。
主人公のデュナンの動きも冒頭の対人間のアクションシークエンスで人間の域超えちゃうので、途中から人間らしく、しおらしくなられても逆に物足りないものが有るのも事実ですが、それだけ冒頭のアクションはツカミとしてはやり過ぎなくらいカッコエーので必見ですよ。
監督は前作と同じ人らしいんだけど、アクション以外もジョン・ウー色で染まっています。
白鳩、教会、二丁拳銃、無限弾丸…。
あんまりアクションに注力し過ぎてるもんだから、ストーリー上で突っ込みたいところもたくさん有るけど、ジョン・ウーだから仕方が無いかw
ネタバレ
その冒頭のアクションが良すぎて、クライマックスが物足りないのなんの。
特に『マトリックス3』の機械の群れを彷彿とした『ベクシル』のゴミの群れ、今回はさらにそれと被ったロボの群れにガッカリ。
そんな事には目をつぶらなきゃ、なんて思いながら観るあのシークエンスは楽しくない。
あの辺りからほとんどテレビゲーム的な感覚にもなってしまっていて、中ボス、大ボスと登場するパターン。
その大ボスがまた色んなゲームを彷彿とする造形だったりで、「あらら」な感じでした…。
コネクサスの扱い方があからさまに怪しかったり、怪しいのに登場人物たちは全然気づかなかったり、あぁ…突っ込みたいところが次から次から思い出される。
でもジョン・ウーだから目をつぶらなきゃ…って、その考え方なんか間違ってないか俺w
ブリアレオスは人工衛星からの電波が無くなっただけでナノマシンが止まる訳も無く、次回何かが起こるのかな?
テレウスの体もらってめでたしめでたしなんてオチは絶対に辞めて欲しいけど。
しかしサイボーグとヒューマノイドの恋愛なんて将来性全く無いわけで、ヒトミとヨシツネの将来のが気になる…。
と、思っていたら、こちらは言わずと知れた士郎正宗原作の『APPLESEED』から、新たな構想で作られた正統な続編。
タイトルにはサーガと付いているので、もう一本全く想像も付かない世界が描かれるんでしょうか?
CGアニメの未来を感じた『ベクシル』に続いて期待を胸に、『エクスマキナ』を観てきました。
★★★★
す、凄いw
ジョン・ウーのプロデュースだと?!
何も知らずに単に続編観る感覚で劇場に足を運んだので、オープニングのテロップを観ながら食ってたマンゴープリンの汁をこぼしそうになりました。
(って映画館で食うなって話ですが)
前作のプロデューサー曽利文彦が『ベクシル』の監督にかかってしまったせいなのか、ジョン・ウーに曽利文彦監督が追い出されたのか、真相は知らないけど、こりゃアクションが期待できる!
続いて音楽細野晴臣の文字にも相当驚いたけど、衣装ミウッチャ・プラダの文字にはきっと見間違いだろうと、帰って調べるまで思い込もうとしていました。
プラダとして衣装協力じゃなくて、デザイナーとしてオープニングテロップでミウッチャの名前なんて他の映画で観た記憶が無いんですけどw
なんですかこの豪華さは、ど、どんだけーw(もう二度と使いませんから)
始まる前から期待が3倍位に膨れ上がってしまったじゃないですか。
本編観る直前に思いっきりハードル上がってしまった…面白くなかったらどうしよう。
しかし、そんな心配は無用だったわけで、もうね、凄いの一言。
こないだCGアニメの可能性を感じたなんて書いたばかりだけど、技術的にはさらに進歩していて仰天。
何が凄いって、現実のカメラの特性まで全て計算に入れた絵作り。
モーションキャプチャーに拘り過ぎていない姿勢も自然に観えて好印象で、『ベクシル』とは異なる方向性での進化を遂げているように感じる。
「本物みたい」なんて言葉はもうCGアニメを表現する言葉としては物足りなくなりましたね。
そんな技術的なところは、順を追うように何でもかんでも観て無いとどう進化してるかなんてフツーは興味無いでしょうけど。
そんなかたにとっての見所はやっぱりアクションシーン、まるでアニメを観てる感覚と書いた『スパイダーマン3』の超絶VFXアクションをリアリティーの面で軽く超えてます。
主人公のデュナンの動きも冒頭の対人間のアクションシークエンスで人間の域超えちゃうので、途中から人間らしく、しおらしくなられても逆に物足りないものが有るのも事実ですが、それだけ冒頭のアクションはツカミとしてはやり過ぎなくらいカッコエーので必見ですよ。
監督は前作と同じ人らしいんだけど、アクション以外もジョン・ウー色で染まっています。
白鳩、教会、二丁拳銃、無限弾丸…。
あんまりアクションに注力し過ぎてるもんだから、ストーリー上で突っ込みたいところもたくさん有るけど、ジョン・ウーだから仕方が無いかw
ネタバレ
その冒頭のアクションが良すぎて、クライマックスが物足りないのなんの。
特に『マトリックス3』の機械の群れを彷彿とした『ベクシル』のゴミの群れ、今回はさらにそれと被ったロボの群れにガッカリ。
そんな事には目をつぶらなきゃ、なんて思いながら観るあのシークエンスは楽しくない。
あの辺りからほとんどテレビゲーム的な感覚にもなってしまっていて、中ボス、大ボスと登場するパターン。
その大ボスがまた色んなゲームを彷彿とする造形だったりで、「あらら」な感じでした…。
コネクサスの扱い方があからさまに怪しかったり、怪しいのに登場人物たちは全然気づかなかったり、あぁ…突っ込みたいところが次から次から思い出される。
でもジョン・ウーだから目をつぶらなきゃ…って、その考え方なんか間違ってないか俺w
ブリアレオスは人工衛星からの電波が無くなっただけでナノマシンが止まる訳も無く、次回何かが起こるのかな?
テレウスの体もらってめでたしめでたしなんてオチは絶対に辞めて欲しいけど。
しかしサイボーグとヒューマノイドの恋愛なんて将来性全く無いわけで、ヒトミとヨシツネの将来のが気になる…。
APPLESEEDジェネオン エンタテインメントこのアイテムの詳細を見る |
さがアピールしきれていないし・・・・ベクシルもよかったですよね~、個人的には黒いベクシルの方が好みですが、エクスマキナは前作よりの進歩をみると日本ってがんばってるな~ってうれしくなる作品です♪
TBさせてくださいね!
そうなんです!
観始めるまで全然知らなくて。
ジャパニメーションは、アニメ好きにだけウケれば良いみたいなプロモーションが多いですが、ここまで本腰で作った映画なのに同じ扱いは勿体なさ過ぎますよ。
『ベクシル』も良かったんですが、比べてみるとあちらは声優よりも俳優の比重が高かったのがちょっとだけ残念です。
この二作はホント日本の映画も世界でがんばってるなぁって思える映画ですねぇ!
もうちょっと国内での扱いが良くても良いと思いますけど…。