![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/30/6a9bad30566134a6b77d3c67d84dcdd1.jpg)
ソフトバンクに買収されて、これからどうなるのかvodafone?!
生粋のvodafoneユーザーでケータイ好きな俺的には気になって、この数ヶ月インプレスウォッチとITmediaをチェックしまくる日々を過ごしています。
んで、今週に入って遂に動きがあったわけです。
「Appleブランド“iPod携帯”はソフトバンクとの共同開発との報道」
うおー!いつかどこかのキャリアに来るとは思っていたけどvodafoneなんか!よっしゃー!と思ったね、この記事読んだ時は。
で、すぐその後にソフトバンクの否定的な報道。これは否定というよりはまだ発表してません的なお約束報道なので、記事に嘘は無いと見て間違い無い。
iTunesと完全に連携できるケータイかぁ…早く欲しいわ。
って浮かれていたところ翌日さらに衝撃というかガッカリ砲が。
「ボーダフォンの新ブランド名は“ソフトバンク”へ」
発表した時間が夜中だったり、ロゴが発表されていない事を考えると、正式な会見で一度に発表した際、ブーイングが起きるのを防ぐ目的で先に発表したのか?なんて深読み。“ソフトバンク”の名称には非常にガッカリしましたよ、マジでカッコ良くない。
密かに“J-PHONEブランド”復活してくれるかな?なんて思ってたけど甘かった。
全然関係ない事なんだけど、ITmediaってソフトバンク系なのにvodafoneの扱いがいつも悪いんよねー。買収前からそう感じてたんだけど、買収後良くなるのかと思ってたのに今もあきらかにvodafoneに有利なタイトルが消えるのが早い。新機種のレビューもほとんど無いし。
GW前後の“基地局情報がWinnyで漏れた”っていう良くない内容の記事はGW直前にトップで載せおいて、GW中は更新が無いからその状態のまま放置。GW明け初日にもう一度同じ記事をトップで載せなおすなんて事もしてました。
それに比べてインプレスウォッチはvodafone好きなライターが多いのか好意的な記事が多いような気がする。気のせいかな?
生粋のvodafoneユーザーでケータイ好きな俺的には気になって、この数ヶ月インプレスウォッチとITmediaをチェックしまくる日々を過ごしています。
んで、今週に入って遂に動きがあったわけです。
「Appleブランド“iPod携帯”はソフトバンクとの共同開発との報道」
うおー!いつかどこかのキャリアに来るとは思っていたけどvodafoneなんか!よっしゃー!と思ったね、この記事読んだ時は。
で、すぐその後にソフトバンクの否定的な報道。これは否定というよりはまだ発表してません的なお約束報道なので、記事に嘘は無いと見て間違い無い。
iTunesと完全に連携できるケータイかぁ…早く欲しいわ。
って浮かれていたところ翌日さらに衝撃というかガッカリ砲が。
「ボーダフォンの新ブランド名は“ソフトバンク”へ」
発表した時間が夜中だったり、ロゴが発表されていない事を考えると、正式な会見で一度に発表した際、ブーイングが起きるのを防ぐ目的で先に発表したのか?なんて深読み。“ソフトバンク”の名称には非常にガッカリしましたよ、マジでカッコ良くない。
密かに“J-PHONEブランド”復活してくれるかな?なんて思ってたけど甘かった。
全然関係ない事なんだけど、ITmediaってソフトバンク系なのにvodafoneの扱いがいつも悪いんよねー。買収前からそう感じてたんだけど、買収後良くなるのかと思ってたのに今もあきらかにvodafoneに有利なタイトルが消えるのが早い。新機種のレビューもほとんど無いし。
GW前後の“基地局情報がWinnyで漏れた”っていう良くない内容の記事はGW直前にトップで載せおいて、GW中は更新が無いからその状態のまま放置。GW明け初日にもう一度同じ記事をトップで載せなおすなんて事もしてました。
それに比べてインプレスウォッチはvodafone好きなライターが多いのか好意的な記事が多いような気がする。気のせいかな?
![]() | ソフトバンクの参戦で変わるケータイ業界勢力図―ケータイ3社の戦略と孫正義の描く革命シナリオぱる出版このアイテムの詳細を見る |