昨年から6度目の石垣島は9月最初の週末。沖縄自体は何回目だか、もう数えられません。
台風が気になる時期ではあるけれど、大好物のキーツマンゴーの時期でもあるので、目的の半分はその購入の為です。
しかし、結論から言うと、今年は去年よりも一気に収穫が早まったそうで、格安で購入出来るJA石垣島のセンターの入荷は8月中に終わったらしい。
残念無念。ここ5年ほど少しずつ収穫時期が早まってるんですけど、地球大丈夫なんやろか?直前に大型の台風が来てた事も影響してるのかな?
トップ画像は、ユーグレナモールの露天でおばちゃんが少量売ってたやつから選り好んで買ったもの。
大阪で買うよりはかなり安く買えましたが、JAのより格段高いし、旬が過ぎてしまって質が落ちてるのがちょっと残念。
1日目
今回もピーチ利用で2泊3日。
10時過ぎに着けて、現地の時間が最大限に使えるのは毎度嬉しい。
とは言え、バスを使うと石垣空港から市街地までは1時間前後かかるのが石垣島の歯痒いところ。バスの車窓から。
この旅のおおまかなスケジュールは、
1日目:テキトーに離島に渡ってシュノーケリング
2日目:行けたら是非ともまた波照間に!
3日目:散歩して帰る
と言う感じ。
市街地に着いたら宿に荷物を預けて離島ターミナルへ。なんとなく、行ったことがなかった黒島行きのチケットを購入。
出航の13時までは1時間半有ったので、キーツマンゴーを買い漁るため、意気揚々とJA石垣島へ向かったものの、冒頭に書いたような顛末。気持ちを昼飯に切り替えた次第です。
飯はJAに向かう途中に目を付けていた「島そば一番地」さんの島そば(八重山そば)と、ビールとじゅーしーで腹いっぱい、キーツマンゴーの事なんて忘れてやる!離党ターミナルに戻る途中、1年ぶりの雪塩ソフトクリーム。毎度おなじみ島とうがらしをふりかけまくってペロッと。
はい、お腹いっぱいのプチ幸せな気持ちで黒島に向かいまーす。着いた。
港の近くでチャリとシュノーケリング三点セットをレンタルして、目指すは仲本海岸!牛の島と言われるだけあって、そこらじゅうで牛が飼われていたり、上の写真のような牧草地が広がっていたり。
果てしなく続くかのような超のどかな一本道を行く。
写真を撮りながら自転車をゆっくり漕いで20分以上かかったかな。
歩いて向かう人達も居たけど、ちょっと無謀と言うか、帰りの事も考えると時間が勿体無いかもしれない。
途中に有った黒島研究所に立ち寄ってみた。ネコ様が寝そべってお出迎え。海亀の繁殖とか、八重山地方の生物や文化の資料館とか、なんかいろいろやってはる施設でした。
時間が無いのでちゃっちゃとビーチへ。雲がかかってしまっている写真ですが、写真のタイミング以外は晴れていました。
海の中はこんな感じ。海岸付近には海草が繁っていて、小魚がちらほら。
沖に向いて左側は水温が非常に高くなっており、写真では見えにくいですが、くらげの幼生がうじゃうじゃ居ました。
海岸から離れれば離れる程、珊瑚が増えてきます。
潮が引いて行っている最中で危険なので、リーフエッジ付近までは行きません。
ひとりやし。
こんな蛇のように細長いナマコなんて見たの初めて。
帰りフェリーの時間は、16時か18時半。
自転車で島を廻ってから、18時半の便で引き上げるかな?なんて見込んでいたのですが、仲本海岸までの何も無い道のりを考えると、陸ではそんなに長い時間を潰せないだろうと判断して、15時42分に急遽シュノーケリング打ち切り。
15分以内に港に戻れれば16時のフェリーに乗れる!と、ひたすらチャリをこいで15時55分に滑り込みセーフ。
滞在時間2時間半のうち、シュノーケリングは1時間半程でしたが、それなりに満足な黒島でした。
今回のホテルは去年も一度泊まったスーパーホテル。
去年もこの時期はアビアンパナもグランビューも取れなかったんよね。
チェックインしてシャワーを浴び、ベッドに寝転んでゆっくりしながら晩飯の算段。
いろいろ悩んだ結果、去年石垣で知り合った方に紹介して貰ったお店で、美崎牛なのにリーズナブルで美味しかった焼肉屋「ふぅがぁ~や」さんに電話予約して再訪問。二週間前に石垣を襲った巨大台風であちこちが被害を受けたのは知っていましたが、このお店ではエアコンの室外機が一台駄目になったそうです。
幸いもう一台は動いていたので快適でした。
相変わらず美味しい!比較的安いお店やけど、ちょっとサービスしてくださったお返しと思って頼み過ぎ、一人で8000円程食ってしまいました。
飯の後はいつもの雑貨屋さんKayakに寄って、今回自分土産に買ったのはこのガラス製ポット。
お酒飲む時の割りもんを入れたり、ワインのデキャンタージュに使えるかな?
その後はいつものお店でさくっと飲んで、早目にぐっすりご就寝。
その2へ進む→
台風が気になる時期ではあるけれど、大好物のキーツマンゴーの時期でもあるので、目的の半分はその購入の為です。
しかし、結論から言うと、今年は去年よりも一気に収穫が早まったそうで、格安で購入出来るJA石垣島のセンターの入荷は8月中に終わったらしい。
残念無念。ここ5年ほど少しずつ収穫時期が早まってるんですけど、地球大丈夫なんやろか?直前に大型の台風が来てた事も影響してるのかな?
トップ画像は、ユーグレナモールの露天でおばちゃんが少量売ってたやつから選り好んで買ったもの。
大阪で買うよりはかなり安く買えましたが、JAのより格段高いし、旬が過ぎてしまって質が落ちてるのがちょっと残念。
1日目
今回もピーチ利用で2泊3日。
10時過ぎに着けて、現地の時間が最大限に使えるのは毎度嬉しい。
とは言え、バスを使うと石垣空港から市街地までは1時間前後かかるのが石垣島の歯痒いところ。バスの車窓から。
この旅のおおまかなスケジュールは、
1日目:テキトーに離島に渡ってシュノーケリング
2日目:行けたら是非ともまた波照間に!
3日目:散歩して帰る
と言う感じ。
市街地に着いたら宿に荷物を預けて離島ターミナルへ。なんとなく、行ったことがなかった黒島行きのチケットを購入。
出航の13時までは1時間半有ったので、キーツマンゴーを買い漁るため、意気揚々とJA石垣島へ向かったものの、冒頭に書いたような顛末。気持ちを昼飯に切り替えた次第です。
飯はJAに向かう途中に目を付けていた「島そば一番地」さんの島そば(八重山そば)と、ビールとじゅーしーで腹いっぱい、キーツマンゴーの事なんて忘れてやる!離党ターミナルに戻る途中、1年ぶりの雪塩ソフトクリーム。毎度おなじみ島とうがらしをふりかけまくってペロッと。
はい、お腹いっぱいのプチ幸せな気持ちで黒島に向かいまーす。着いた。
港の近くでチャリとシュノーケリング三点セットをレンタルして、目指すは仲本海岸!牛の島と言われるだけあって、そこらじゅうで牛が飼われていたり、上の写真のような牧草地が広がっていたり。
果てしなく続くかのような超のどかな一本道を行く。
写真を撮りながら自転車をゆっくり漕いで20分以上かかったかな。
歩いて向かう人達も居たけど、ちょっと無謀と言うか、帰りの事も考えると時間が勿体無いかもしれない。
途中に有った黒島研究所に立ち寄ってみた。ネコ様が寝そべってお出迎え。海亀の繁殖とか、八重山地方の生物や文化の資料館とか、なんかいろいろやってはる施設でした。
時間が無いのでちゃっちゃとビーチへ。雲がかかってしまっている写真ですが、写真のタイミング以外は晴れていました。
海の中はこんな感じ。海岸付近には海草が繁っていて、小魚がちらほら。
沖に向いて左側は水温が非常に高くなっており、写真では見えにくいですが、くらげの幼生がうじゃうじゃ居ました。
海岸から離れれば離れる程、珊瑚が増えてきます。
潮が引いて行っている最中で危険なので、リーフエッジ付近までは行きません。
ひとりやし。
こんな蛇のように細長いナマコなんて見たの初めて。
帰りフェリーの時間は、16時か18時半。
自転車で島を廻ってから、18時半の便で引き上げるかな?なんて見込んでいたのですが、仲本海岸までの何も無い道のりを考えると、陸ではそんなに長い時間を潰せないだろうと判断して、15時42分に急遽シュノーケリング打ち切り。
15分以内に港に戻れれば16時のフェリーに乗れる!と、ひたすらチャリをこいで15時55分に滑り込みセーフ。
滞在時間2時間半のうち、シュノーケリングは1時間半程でしたが、それなりに満足な黒島でした。
今回のホテルは去年も一度泊まったスーパーホテル。
去年もこの時期はアビアンパナもグランビューも取れなかったんよね。
チェックインしてシャワーを浴び、ベッドに寝転んでゆっくりしながら晩飯の算段。
いろいろ悩んだ結果、去年石垣で知り合った方に紹介して貰ったお店で、美崎牛なのにリーズナブルで美味しかった焼肉屋「ふぅがぁ~や」さんに電話予約して再訪問。二週間前に石垣を襲った巨大台風であちこちが被害を受けたのは知っていましたが、このお店ではエアコンの室外機が一台駄目になったそうです。
幸いもう一台は動いていたので快適でした。
相変わらず美味しい!比較的安いお店やけど、ちょっとサービスしてくださったお返しと思って頼み過ぎ、一人で8000円程食ってしまいました。
飯の後はいつもの雑貨屋さんKayakに寄って、今回自分土産に買ったのはこのガラス製ポット。
お酒飲む時の割りもんを入れたり、ワインのデキャンタージュに使えるかな?
その後はいつものお店でさくっと飲んで、早目にぐっすりご就寝。
その2へ進む→