
監督スティーブン・スピルバーグ、主演トム・クルーズ。この組み合わせは「マイノリティー・リポート」に続く2度目ですが、今回は対「エピソード3」という構図も有って意気込みが半端ではない感じ。
という事で、私的にこの夏一番の期待作「宇宙戦争」が封切られたので早速観て来ました。
★★★★
オチがああでなければ★4つ以上
パニック映画ということで多少怖さも期待していましたが、恐怖とスケールにおいては期待以上のものがありました。
想像を絶する巨大マシンが街を破壊し、人々を虐殺していく。人間の兵器では歯が立たず、もうどんなエンディングが待っているのか想像も付かない。果たして人類に希望は有るのか!?ホントそんな感じが面白く、突っ込みポイントは無視してワクワクしながら観ました。
今回トム・クルーズの力の入り方が尋常じゃなく、私的には「ラスト・サムライ」を超えたなと感じた。中でも身長を隠さない姿勢が驚きで(笑)ティム・ロビンスとの絡みでも身長差を隠そうとしていません。
プレミアでは凄くヒールの高いシークレットシューズを履いていましたが…。
中盤からダコタ・ファニングの演技の度が過ぎて「ハイド・アンド・シーク」の時よりもさらに子供の表情ではなかった。
こんな映画だからこそスピルバーグ監督お得意の、どこから連れて来たのかわからないような普通の女の子を使って欲しかったです。
叫び声もうるさすぎるし、彼女はジェイミー・リー・カーチスでも目指す事にしたんだろうか?
ネタバレ
人類の一掃ではなく我々を捕食するのも目的なはずなのに、のっけから虐殺を繰り返すというのには大きな矛盾を感じた。でもそういった他にもたくさん感じた突っ込みたい気持ちを抑えつつどんな結末が待っているのか色々想像が膨らんでいたのに…。
オチが最悪。まるで週刊誌に連載している漫画が突然打ち切りになった時のように無理やりエンディングに向けて収束する。しかもめでたしめでたしなナレーションで終わりなんて。
地球上の微生物に弱かったなんてオチは、「スタートレック」の脚本家でも考えつく宇宙探索の基本設定をクリアしてないじゃないですか(怒)
地下室に下りて来た宇宙人達が何やらぺちゃぺちゃと地下室に溜まった水を飲んでいるような音を立てているので、さすがに彼らはどんな水でも飲めるように順応しているんだなぁと思っていたら、何の事は無い食中毒で全滅だなんて。
あほですね。
なんぼでも大阪を襲って来んかい!破壊したるわ!みたいな気分になれたのは嬉しかったかも(笑)
それにしてもなんで大阪なんて地名が出たんやろ、珍しい。
という事で、私的にこの夏一番の期待作「宇宙戦争」が封切られたので早速観て来ました。
★★★★
オチがああでなければ★4つ以上
パニック映画ということで多少怖さも期待していましたが、恐怖とスケールにおいては期待以上のものがありました。
想像を絶する巨大マシンが街を破壊し、人々を虐殺していく。人間の兵器では歯が立たず、もうどんなエンディングが待っているのか想像も付かない。果たして人類に希望は有るのか!?ホントそんな感じが面白く、突っ込みポイントは無視してワクワクしながら観ました。
今回トム・クルーズの力の入り方が尋常じゃなく、私的には「ラスト・サムライ」を超えたなと感じた。中でも身長を隠さない姿勢が驚きで(笑)ティム・ロビンスとの絡みでも身長差を隠そうとしていません。
プレミアでは凄くヒールの高いシークレットシューズを履いていましたが…。
中盤からダコタ・ファニングの演技の度が過ぎて「ハイド・アンド・シーク」の時よりもさらに子供の表情ではなかった。
こんな映画だからこそスピルバーグ監督お得意の、どこから連れて来たのかわからないような普通の女の子を使って欲しかったです。
叫び声もうるさすぎるし、彼女はジェイミー・リー・カーチスでも目指す事にしたんだろうか?
ネタバレ
人類の一掃ではなく我々を捕食するのも目的なはずなのに、のっけから虐殺を繰り返すというのには大きな矛盾を感じた。でもそういった他にもたくさん感じた突っ込みたい気持ちを抑えつつどんな結末が待っているのか色々想像が膨らんでいたのに…。
オチが最悪。まるで週刊誌に連載している漫画が突然打ち切りになった時のように無理やりエンディングに向けて収束する。しかもめでたしめでたしなナレーションで終わりなんて。
地球上の微生物に弱かったなんてオチは、「スタートレック」の脚本家でも考えつく宇宙探索の基本設定をクリアしてないじゃないですか(怒)
地下室に下りて来た宇宙人達が何やらぺちゃぺちゃと地下室に溜まった水を飲んでいるような音を立てているので、さすがに彼らはどんな水でも飲めるように順応しているんだなぁと思っていたら、何の事は無い食中毒で全滅だなんて。
あほですね。
なんぼでも大阪を襲って来んかい!破壊したるわ!みたいな気分になれたのは嬉しかったかも(笑)
それにしてもなんで大阪なんて地名が出たんやろ、珍しい。
![]() | 宇宙戦争パラマウント・ホーム・エンタテインメント・ジャパンこのアイテムの詳細を見る |
![]() | マーズ・アタック!ワーナー・ホーム・ビデオこのアイテムの詳細を見る |
引っ張るだけ引っ張った上での、あのオチ。
頭の中に「???」の嵐。
前半の怒濤の破壊シーンや、パニックに陥
る人類の様子は良かったケド、主人公が徹底
して逃げているだけ、(多分)多くの人が楽しみ
にしていただろー戦闘シーンが(ほとんど)無か
ったこと。
侵略者の兵器「トライポッド」のデザインとかは
レトロですっごい好きでした。宇宙人の姿も、ま
んまタコ型だしw
確かに日本の地名がちょいちょい出てきました
ねw
なんだかあの終わり方だと、死んだ人たちは運が悪かっただけみたいな感じで。何万年も地球を見続けてきた宇宙人は何を観察してたんでしょうか(笑)
トライボッド自体もタコ型で、オチ以外はむちゃくちゃ面白かったです。
ハリウッドが日本市場に注目してるっていうのがこの映画でハッキリわかりますね
そーれ的にはおもろくなかったんすね?
ネタバレ、いつも楽しみにしとります。
観る手間はぶけるし~。
ま、これはどーせ気持ち悪そうやったんでオチだけ知れて満足。
うん、なんか俺的にはアレでガクーンみたいな感じでした。
ネタバレの書き方をどうしようかいつも考えて、観る前、観た印象、ネタバレの3段落に分けて感想書いてるんだけど、ホントは全部ネタバレで書きたい気も(笑)
でも、そうするとサーチでかかって来た人にイキナリネタバレ読ませるのも悪いかなぁなんて考えながら書いています。
考えながら書くのがめんどくさくなる時が有って、今ちょうどそんな時なので実は感想書いてない映画が5個も溜まってます。
おいおい書くのでちょっと待ってね
そーれさんの記事をみてから映画を観ました。「怖い」のが苦手なので…。(汗) そのせいか、どこで「微生物」が出てくるのかなー、とじりじりしていたかもしれません。(爆)
なんか、急に終わっちゃったみたいな印象でした。これでいいのかにゃ~。。。。
ありゃ(笑)ネタバレまで読んじゃったんですね。
参考にしていただけて光栄です
急に終わりましたよね。
自分の家族だけは無事でした。アレなので地球ももう大丈夫です。めでたしめでたし…。
なんで???
1時間くらいかけて描ける内容を最後10分に端折ってるようにも感じます。
中から息子飛び出してくるし…。
「ほたるの墓」なんかでもそうだが
おにいちゃんと妹っていうのはなんか泣かせる。
逃げ込んだ家の中で
レイチェルに子守唄を歌わせてる間に
レイは、その住人を殺してしまったのですか?
そーれさんの感想と同じく、子供らしい表情ではなかった&叫び声もうるさい気がしました。
あと、トムがデブったように見えたのですが、シークレットシューズを履いていなかったから(身長までは気づかなかった)ですかね?
私も、最後のオチがああでなければ…と、ちょっともったいないと気がしました。
>RINRINさん
そうですね、あのシチュエーションだとそうなのか気絶させたのかいづれにしても良くない事が起きたように思います。
残念だけれど。
私も嫁いでいった妹がいるので結構そういう部分では感情移入してみていました。
>yukiさん
ですよねー。
ダコタちゃんの今後のスケジュールが全然耳に入ってこないのも気になるし、H.J.オスメント君みたいにスピルバーグ作品を最後に消えたりして(笑)
ちなみにオスメント君は成長してかなり微妙なルックスになってしまったみたいです…。
トムは背の低い子役の前だからシークレットシューズ履かなかったのかもしれないけど、おっしゃられるようにどこかズングリムックリに見えますね。