住職の独り言

~ご縁に触れて~

釋尼

2019年07月03日 | 独り言

ご門徒さんから電話

お墓の法名碑に法名を刻もうとしたら

石材店から「法名が間違っています」と言われ心配で、お寺に電話してきて下さった。

話の内容は、浄土真宗の女性の法名は「釋尼〇〇」なのに「尼」が抜けている。という内容でした。

浄土真宗本願寺派(お西)では、

一切衆生は浄土では平等であるという教義から女性を表す「尼」の字を本願寺派では

1986(昭和61)年より「尼」を付けていません。

宗派内では「尼」を付けてもいいことにはなっていますが、

天真寺では本山にならい「尼」をつけず男女共に「釋〇〇」という法名にしています。

と説明し納得して頂きました。

(前坊守が帰敬式で頂いた法名です)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 若坊守修行中 | トップ | 境内蓮華 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

独り言」カテゴリの最新記事