陽光の
お育て受けて
香りけり
(kei)
春です
春の香りが先にある訳ではありません
暖かな日さじを受け
草花は芽吹き
香りを放つ
お念仏のみ教えも然り
阿弥陀さまの慈光(智慧)のお育てを受け
お恥ずかしや
勿体ないなや
…思いがお念仏の香りとなって
私の口から出てきて下さる。
陽光の
お育て受けて
香りけり
(kei)
春です
春の香りが先にある訳ではありません
暖かな日さじを受け
草花は芽吹き
香りを放つ
お念仏のみ教えも然り
阿弥陀さまの慈光(智慧)のお育てを受け
お恥ずかしや
勿体ないなや
…思いがお念仏の香りとなって
私の口から出てきて下さる。
時計は誰かが見ていても
見てなくてもチクタクチクタク
自分の勤めを精一杯働いている
人は
見ている時だけ働いたり
働いた手柄を鼻に掛けたり…
どちらが偉いんだろう…
【仏説無量寿経】
如来、無蓋の大悲をもつて三界を矜哀したまふ。
世に出興するゆゑは、道教を光闡して、
群萌を拯ひ恵むに真実の利をもつてせんと欲してなり。
仙台へ行った折、午後1時で昼時だったので
まずは腹ごしらえと思い…駅ビルの食堂街をウロウロ
牛タンやさんの前は、どこも長蛇の列
結局、立ち食い寿司屋さんへ
注文すると一貫ずる出てくる
美味しかった…特にウニと中トロが美味しかったなぁ…
また行きたいなぁ…
仙台の恩慶寺前坊守の密葬を終えて帰って来ました。
仙台のお孫さん「大慶くん」がなつかないんだよね…
風邪を引いていたのもあるかも知れないけど
私が抱っこすると
ママ、ママと泣き叫ぶ
まぁ…そのうち馴れるでしょう…
昨日は恩慶寺会館にて5時から
密葬通夜が勤まりました。
出勤法中は近隣寺院住職5名
恩慶寺総代、役員、ご門徒…
明日たは11時から密葬後、
荼毘の付されます。
千葉西総合病院建築後、
近隣建物に異常がないか検査がありました。
建物では特に目立った異常はないけど
井戸水か渇水したことを報告。
渇水したのはいつ頃ですか…?
さて…いつだったか?
ブログで書いた覚えがあるので
さっそく調べました。
あったあった
2013年6月24日・25日、8月3日
渇水情況がブログにアップされていました。
結構ブログも役に立つし
日記帳代わりになりました。(笑い)
自分のことは自分が一番知っている!
でも、本当にそうかなぁ…?
スポーツクラブで発達した筋肉を鏡に映し
悦に入っている人をよく見る。
大したことない身体でも
かっこいいなぁ…と、悦に入っている。
ああいうのってチョット過大評価しますよね。
私もその一人。
~朝の詩~
「神様と仏様」
私には
神様がいなかった
救いを求めた先には
仏様がいなかった
冷えた体を温める
毛布の一枚も
渡されなかった
だから私は
自分で自分の神様と
仏様になった
そして思ったことは
神様と仏様は
ひとりひとりの
いのちのなかにいるんだと
(立川市 加藤久美子54)
…う~ん チョット考えさせられる詩ですね。
妙好人・浅原才市の詩に
如来さんはどこにをる 如来さんはここにをる
才市が心に満ち満ちて なむあみだぶつを申しているよ
…
ええな
世界虚空が みな仏
わしもそのなか なむあみだぶつ