住職の独り言

~ご縁に触れて~

光明

2015年11月10日 | 独り言

熱海に来たけど、

厚い雲に覆われて

日の出を🌅見ることは出来ませんでした。

でも、光は雲を透過して闇ならず…

 

譬如日光覆雲霧

雲霧之下明無闇

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポーズ大賞

2015年11月09日 | 独り言

流行語大賞はあるけど

流行ポーズ大賞はないから

流行語大賞の特別賞として

ラグビーの五郎丸選手に

特別賞をあげたいな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頓教

2015年11月08日 | 独り言

本願円頓一乗は 逆悪摂すと信知して

煩悩・菩提体無二と すみやかにとくさとらしむ

仏教に漸教あり頓教あり

漸教はスカイツリーの展望台に階段で上るが如し

しかれども、すごろくゲームのように三段登れども

自らの醜態よりて元の場所に戻り、一段も上れぬ。

頓教は如来の本願エレベターで

一気の最上無上の世界に到達すれが如し。

生死の苦海ほとりなし ひさしくしづめるわれらをば

弥陀の弘誓のふねのみぞ のせてかならずわたしける

本願エレベターは自分で乗り込むにあらず

阿弥陀さまが善巧方便を以て導き乗せたもう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋

2015年11月07日 | 独り言

縁つきて

我に重ねる

落ち葉かな

(惠)

なごりおしくおもえども、娑婆の縁つきて、

ちからなくしておわるときに、かの土へはまいるべきなり。」

(歎異抄)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電報

2015年11月06日 | 独り言

電報です。

何?

誰か親戚の人でも亡くなったのか?

ご門徒さんの葬儀電報が式場じゃなくてお寺に送られてきたのか?

電報なんて滅多に来ないから…??

開いてみると…

11月23日に天真寺で

親鸞聖人750回大遠忌法要を勤める

そのお祝い電報でした!

よかった…(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になる言葉

2015年11月05日 | 独り言

朝日新聞~折々のことば~

大きな壁にぶつかったときに、大切なことは ただ一つ。

壁の前でちゃんとウロウロしてること。

(玄田有史)

壁の前でうずくまっていないで、

その前でうろついていると、

壁の下に小さな穴が見つかり、

トンネルが開くかも知れない。

ヘリコプターが上空から見つけてくれるかも知れない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おとき

2015年11月04日 | 独り言

昨日は西方寺様の報恩講

おときを紹介

 〔食前のことば〕

(合掌)

●多くのいのちと、みなさまのおかげにより、このごちそうをめぐまれました。

○深くご恩を喜び、ありがたくいただきます。

〔食後のことば〕

(合掌)

●尊いおめぐみをおいしくいただき、ますます御恩報謝につとめます。

○おかげで、ごちそうさまでした。

※ 味・見た目・バランス、

申し分なしで三つ星★★★

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然法爾

2015年11月03日 | 独り言

良寛さんの詩に(花無心)

花 無心にして 蝶を招き、 

蝶 無心にして 花を訪ぬ。

花 開くとき 蝶来たり、 

蝶 来たるとき 花開く。

知らずして 帝則(ていそく)に従う。

花は蝶を招こうと思って咲いているのではない。

蝶も花を訪ねようと思って飛んでいるのではない。

花は、咲く時節がきたら咲き、

蝶は飛ぶ時節がきたなら飛ぶ。

ただそれだけのことで、

それが自然の摂理。

蝶は花から蜜をもらい、

蝶は花から花に花粉をつけてやりる。

まさに、あるがままの世界であり

自然法爾の世界ですね。

  http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/idiom/%E8%87%AA%E7%84%B6%E6%B3%95%E7%88%BE/m0u/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿持っていって下さい

2015年11月02日 | 独り言
渋柿の 渋がそのまま 甘みかな
 
 
…渋柿ですが、自分の手で干し柿にするもよし
 
…焼酎をつけて甘柿にするもよし
 
まだまだ大分ありますので
 
ご自由にお持ち帰り下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散水

2015年11月01日 | 独り言

境内の庭に苔を這わし

水やりの為に、散水ホースを買いに行った

最近はタイマーで自動散水する器具とか色々あるんですね

とりあえず、手作業でホースを埋め込み完成

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする