住職の独り言

~ご縁に触れて~

セクハラ

2018年05月21日 | 独り言

セクハラとは「性的嫌がらせ」の略だが

十年以上前の話ですが

友人の僧侶の白衣が薄かった為か

漫画プリント下着が透けて見えるから

私は彼に向かって「下着が映ってるぞ!」と一言。

そばに居た人から「それってセクハラじゃない!」

と言われたことがあった 

私は注意したつもりだったんだけど…

やっぱりセクハラ発言なのかな…?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つもりちがい十カ条

2018年05月20日 | 独り言

運動会シーズンですね。

昨日は、近くの小学校でも運動会をしていました。

今日はお寺にお参り下さい。

【永代経法要】

5月20日(日)午後1時30分~

講師 熊原博文師(埼玉県戸田市)

 【つもりちがい10カ条】

  1.高いつもりで低いのが教養
  2.低いつもりで高いのが気位
  3.深いつもりで浅いのが知識
  4.浅いつもりで深いのが欲望
  5.厚いつもりで薄いのが人情
  6.薄いつもりで厚いのが面皮
  7.強いつもりで弱いのが根性
  8.弱いつもりで強いのが自我
  9.多いつもりで少ないのが分別
 10.少ないつもりで多いのが無駄

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は…

2018年05月19日 | 独り言

明日の午前中は門信徒会総会

(門徒のみ参加可)

午後からは「永代経法要」

(どなたでもご自由に聴聞できます)

【永代経法要】

5月20日(日)午後1時30分~

永代経法要

講師 熊原博文師(埼玉県戸田市)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消防査察

2018年05月18日 | 独り言

朝9時、消防車で4人の方が寺の点検に来られ

不備はないか…消化器・警報器等と視察です。

最後に消防訓練の説明等を受け無事終了。

ご苦労様でした。

ちなみに何の問題もありませんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名言

2018年05月17日 | 独り言

100%の実力を出す為には

200%の準備をする

(大リーグ  エンゼルス 大谷翔平選手の母校花巻東高 佐々木洋監督)

 

【永代経法要】

5月20日(日)午後1時30分~

永代経法要

講師 熊原博文師(埼玉県戸田市)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

永代経法要

2018年05月16日 | 独り言

永代経法要は先祖が子孫に

お念仏のご縁にあって欲しいと願われ

その懇念によって毎年勤められる法要です。

【永代経法要】

5月20日(日)午後1時30分~

永代経法要

講師 熊原博文師(埼玉県戸田市)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿弥陀とは

2018年05月15日 | 独り言

阿弥陀仏とはアミターバ(量りしれない光)

アミターユス (量りしれない寿命)の意味

「時間・空間のとらわれを超えて一切衆生を抱き救うはたらき」

 「摂取してすてざれば 阿弥陀となづけたてまつる」

(浄土和讃)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小話

2018年05月14日 | 独り言

葬儀中、僧侶の読経が続く中

式場の前を帰宅途中の小学生がガヤガヤと通る

親戚の一人が、小学生に向かって

「うるさいくそ坊主

と言った途端、僧侶の声がピタリと止んだ 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人は去っても

2018年05月13日 | 独り言

お寺のフェンス沿いに咲いている花

菖蒲・アヤメ?

今、仙台:恩慶寺の住職をしている大悟が植えてくれた花だ。

毎年この花が咲くと、

あぁ…大悟が植えてくれた花が咲いたと思い出す。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年05月12日 | 独り言

光に誘われて花開き

人を和ませ

香りは風を友に飛んでゆく

蜜はみんなににおすそわけ

レンゲソウは子ども達の首飾り

まるで仏さまだね

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする