たこ焼きの粉が余ってしまったので、とんかつを揚げる時に使ってみました。
たこ焼きの粉と卵一個、適当に水を入れて柔らかい状態になったら、ロースの厚切り肉をその中に入れてべとべとにくっつける。それからパン粉を十分まぶして、油で揚げます。
そしたら、そしたら、味も昆布とかダシの味がうっすらつくし、何よりからっと揚がったこんなにからっと揚がったのは初めてです
しかも、時間がたってもからっと感は続きました。
揚げ物作るの好きなしるべのサイコウ傑作だったよ
たこ焼きの粉と卵一個、適当に水を入れて柔らかい状態になったら、ロースの厚切り肉をその中に入れてべとべとにくっつける。それからパン粉を十分まぶして、油で揚げます。
そしたら、そしたら、味も昆布とかダシの味がうっすらつくし、何よりからっと揚がったこんなにからっと揚がったのは初めてです
しかも、時間がたってもからっと感は続きました。
揚げ物作るの好きなしるべのサイコウ傑作だったよ
というのも
お好み焼きの粉で天ぷらを揚げた事が有るのですが
覚めてもサクサクしていて美味しかったです。
ただし、油の吸収率は高そうで
この辺が悩みどころです・・・
サクサクした揚げ物はおいしいけれど、うっかりすると食べ過ぎちゃいますよね。
一切れでおやめになったしるべさんは、えらいです!
徳島に住むお友達がスダチを送ってくれて☆
このスダチがなくなるまで、我が家は揚げ物祭なんです♪
さっぱりして美味しそう(^^)