先日HCで出会ったクレマチス
プリンセス・ケイト (テキセンシス系)
比較的新しい品種で人気がありお高めです
剛健で多花性、四季咲き性で新枝咲きなので強剪定できます

つぼみは赤紫色、ほんのりパールピンクが入った白い花弁のチューリップ咲きで花の裏側にも赤紫色のスジが出るのでどこから見ても素敵

まだ小さな小さな苗です
初年度は小さめの深鉢で育てます

ふかふかの培養土に完熟堆肥、軽石等、赤玉土をブレンド↓

これにオルトラン粒剤とマグアンプK、クレマチス用の微量要素を加えました
苗をポットから出すと↓

立派な根です(*^^*)
深鉢に深植えしました

矢印の節が土に埋まるようにしました

鉢の表面には赤玉土を敷いて土の乾き具合が一目でわかるようにしました

深植えすると土に埋まった節の部分からも芽が出るので数本の株立ちになり
もしひと枝が立ち枯れしてしまっても安心です
まだ幼い苗をなので今年はそんなに咲かないかもしれませんが大株に育てて見事に咲かせてみたいです
・・・*・・・*・・・
隙間の多肉コーナー
虹の玉です↓

お日様の光を浴びて綺麗です
セダム・ライムジンガー↓

葉は寒さで溶けてしまいましたがコロコロの芽が育っていました

セダムなので挿しておくだけで簡単に増えます
去年4月にお迎えした時は↓

この苗から挿し芽してあちこちに増やしました
これからの変化が楽しみ〜♪
伸びすぎたグリーンローズ↓

まだ寒いけどチョンパしました↓

乾燥した場所に置いておきます

1ヶ月くらいで根が出てくるかな〜?
こんな風に地植えで増やすのが目標です↓

読んだよ〜


人気ブログランキング
こちらも


にほんブログ村
