昨日は朝から雨・・・
午前中はかなり激しく降りました
雨の庭です
西洋ニワトコブラックレース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/4f/6cbd746d86d29f6a09666bd28419141e.jpg?1557840683)
繊細な黒葉に小ちゃなピンクの花
背後の白い花は
ライスフラワー
今満開です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e9/25f833d2302571fec8fdc87ad8b85c0b.jpg?1557840685)
どちらも玄関横軒下の鉢植えです
冬は霜に当てないように
夏は半日陰になるように
長雨に当てないようにと
我が家に来てからずっと
東側のこの場所です
*
雨の中のクレマチス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/2c/4634a7ed70b684419ba74ddd35ff2457.jpg?1557840688)
日曜日に開ききった花を
思い切ってたくさんカットしましたが
カットしたのと同じくらい
つぼみが開きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c7/f5ef2a0909d3b9065443427e09cbf8e3.jpg?1557841190)
ニオベに囲まれて咲いた
うるる↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f3/51d4139bff33f5a86d8de3a6d0ffe5b3.jpg?1557840693)
赤系のバーバラハーリングトン
うるる
シルバー系の流星
存在感の業平↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9e/e95d6db5b361445d84aa46a9ea5e8b4d.jpg?1557840696)
ジャックマニー系の業平(中央)は
大輪で鮮やかな青紫色↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ca/34b8a282b79f60effaaf7012bd48a8b3.jpg?1557841932)
*
今年新しく作った誘引場所
フェンス裏です↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/28/87088822d94186cb8b5eb2a65f862c1e.jpg?1557840701)
リトル・ボーイ
つぼみから開花までの期間が長く
長く花を楽しめます
花首の長い下向きの花が
フワフワと・・・
雨もよく似合います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/06/8423381511d5ec64da252f732810295e.jpg?1557842078)
表フェンスの鉢から1〜2本は枝を
裏側に伸ばして誘引しています
フルディーンと流星↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/6e/945b8bbad12a190521588745320e4d25.jpg?1557842081)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/95/d79c2f325332f2940f055725419e96d2.jpg?1557842083)
クリムソンキング↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/88/5d65f7d8cb9258bb3e46ffb05230e811.jpg?1557842311)
新たに作った誘引場所の
フェンス裏側は初めての試みです
直射日光は少なめですが
案外一日中 明るくクレマチスには
よい環境のようです
*
シンボルツリー カツラの木の株もと
ガクアジサイ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/73/5d040de46ce4b7bce81b16d7cab66a53.jpg?1557842499)
紫陽花は雨がよく似合います
柏葉紫陽花↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/7a/293a0ef29dd6f5f6d8606f075ab68597.jpg?1557842502)
花穂が伸びて枝垂れてきました
大きな葉の下には
コバノズイナヘンリーズガーネット↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/bd/1f9959b90c8a504955e03d9144399a8c.jpg?1557842506)
コバノズイナヘンリーズガーネット↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f0/c173f3d6bf3169ad80be122d6f478298.jpg?1557842756)
白いブラシのような花が咲きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/6b/117268317e504dc673cfd3d1d3e103ac.jpg?1557842759)
*
千鳥草 ザ・ブルー↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/30/b6247afd63011efbf53c291fe8fb9957.jpg?1557842762)
秋に種まきした千鳥草
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/dd/d07634ec78f5d6496f62081639e2c2f1.jpg?1557864252)
ジギタリスと共に
庭のいいアクセントになっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/2f/814a637ec5db382b92a9791d21dfb7cd.jpg?1557864254)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/aa/88056df6841bdc486c78c0b1c4ec2239.jpg?1557864257)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d8/2c8ed64823ad7b4f2fef253d08b60321.jpg?1557864260)
背の高くなる植物があると
庭に奥行きが生まれます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/5a/6dea66219c1aff996a1118e7174d8282.jpg?1557864792)
*
ピンチを繰り返して
やっと咲き出したペチュニア
昨日の強い雨で花が傷みました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/8c/c09773d6b581870432efef8f2e8c2d97.jpg?1557864490)
花は全部摘んでリセット
一度強い雨に当ててみると
雨に強いペチュニアと
平気なペチュニアがわかりますネ
サフィニアアート ももいろハートは
今後は雨に当てない方がよさそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e8/c36310b916f9f05f2feb2d06049f3904.jpg?1557864492)
次からは雨予報の時は
花を予め摘んでしまうか
軒下に鉢を移動させるか
雨対策をすることにします
読んだよ〜のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓