クレマチス うるると流星が咲き出し
玄関横は涼しげな印象に
変わり始めました
高窓のすぐ下はミケリテ↓
満開だったピールが一段落し↓
涼しげな流星と交代します↓
流星が枝をぐんぐん伸ばし
散らばって咲くのに対し
うるるはコンパクトに
まとまって咲きます↓
流星とうるるの咲き方の違い↓
わかりにくいでしょうか?
ニオベがまだ咲いているので
この辺りは軽やかではない感じ…↓
毎年 ニオベの鉢の配置に悩みます
来年はプリンセスダイアナと
ニオベをコラボさせようかしら?
*
ミクラが咲き出しました↓
ミクラを誘引しているのは
デッキ横のフェンスです↓
ここは早咲きの淡墨が一段落し
ルーシーが綺麗・・・↓
ジャックマニー系(遅咲き大輪系)
新枝咲きです↓
ルーシーは
アンティークピンクの丸弁で
バーバラハーリングトンの
ローズレッドと
淡墨の淡いピンクとで
バランスがちょうどいい感じです↓
このフェンス裏では
踊場も咲き出しました↓
クレマチス 踊場
ヴィルオナ系 新枝咲き
ベル咲きで2〜4mに伸びます
踊場はある程度枝が伸びてから
高い位置から咲き出し
枝を伸ばしながら上に上にと
咲いていきます
脚立に乗らないと
誘引も花殻摘みも出来ません
クレマチスを育て始めて4年
だんだん個性がわかってきました
咲き始める時期と花の色や大きさ
花が咲く枝の高さ
枝の伸びる長さやつるの絡まり具合
皆それぞれなので
鉢の配置はよくよく考えます
(我が家のクレマチスはほぼ鉢植えです)
5月末には花後剪定し
鉢増ししたり追肥をしたり
鉢の配置も変えます
(エアコンの室外機が稼働し始めるので…)
読んだよ〜のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓