台風14号が接近しています
今日から雨が続き土曜日は大雨の予報
満開を過ぎた白萩を
剪定してしまうことにしました
大きく枝を広げて
真っ白の花を咲かせる白萩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/07/3a7e67dc9f7ba04d1af5705759aece56.jpg?1602104565)
台風接近で風も強くなり
大雨になるのでみな散ってしまうでしょう
花殻が大量に落ちて
掃除も大変なので花が咲いた枝を
切ってしまうことにしました
剪定後
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/2d/441605f76543e3aa3e43a947a8ddb673.jpg?1602104566)
すでに散った花が降り積もっていました
茶色くなり地面や石にはりついています
剪定後
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f9/34534d9f8a83854804b19d93a999550f.jpg?1602104984)
本来は冬に落葉してから
地際で剪定するものですが
私は花後に花がついていた枝をカットし
春の準備がしやすい庭にしています
落葉するまでこのままにし
冬に地際でもう一度剪定します
昨日はすでに風が強く吹いていて
クレマチス ニオベの枝が
支柱ごと風に揺さぶられていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a7/df1c0244bcfd21c9cf552a3d0a057ec2.jpg?1602104985)
シラキの幹に紐で結びました
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/97/acb947be03382842a3d9a0b1a33d9c8c.jpg?1602104985)
小さなつぼみが見えます
クレマチス フラグラントスプリング
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e0/632a13c1d28ae36a9fa9e7a2a0b6c2f9.jpg?1602104987)
春早くに咲く一季咲きのクレマチス
モンタナ系の旧枝咲きです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/fb/53f2a13586f10356fa3fb56434c2934b.jpg?1602104987)
今年は夏に枯れずに冬を迎えられそうです
モンタナ系は枝が枝垂れても咲く品種
クレマチスに限らず多くの花が
下向きに伸びた枝には
つぼみをつけないのに対し
モンタナ系クレマチスは
枝垂れた枝にも花を咲かせます
とても伸びるのでアーチにも向いています
来春が楽しみです
クレマチス キャロライン
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d7/75b5e24745f5eee80b7d03857911836a.jpg?1602104988)
剣弁のオレンジがかったピンクの花です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c2/d84aa5674430cbb4560fb9ab7c3e8081.jpg?1602104988)
クレマチス
本当にたくさんの品種がありますね
お迎えしても全く咲かない品種もあり
少し整理して何か新しい品種も
増やしてみたい気もします
アメジストセージ
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/93/042b834aec23be5fa75142472d1c8141.jpg?1602104990)
この時期どこの家の庭でもよく見かけます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/44/34ae2095af1c3f4f1b786624d86d5fa6.jpg?1602104990)
花期が長くおすすめです
葉に独特の匂いがあります
苦手な方は苦手かも・・・
ランキングに参加しています
読んだよ〜のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
秋色のリネンマスク
ハンドメイドマーケットminneで販売しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/41/7772bdb47bed5602ea72d1868b8e2a32.jpg?1602106622)