台風14号で折れた
クレマチス フルディーンの枝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/91/aab01a8ddfc4ce2f8192f80bf5b5ca8b.jpg?1602449875)
折れていますが花は咲いているので
まだ繋がっています
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/49/354d150f0d19e64d114d8a32d28b0f77.jpg?1602449876)
これからもっと花が開いて
先端が重くなるので固定してみました
マスキングテープで折れた枝を
ぐるぐると巻きました
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ab/103609524a406874495945cbddf13f48.jpg?1602449876)
長く伸びた枝をシェードに誘引
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/00/dd876d1dbdf66dfbca5d3e08c8d0df7b.jpg?1602449876)
デッキ横のフェンスは
プリンスチャールズ(右側)の花が終わり
バーバラハーリングトン(中央)に
バトンを渡しています
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/02/8af38ec25d0a33340eebd5cf7b862bc9.jpg?1602449879)
フルディーンはテラス屋根の支柱の辺りに
絡まっています
つぼみがたくさんあるので
満開になったら枝が折れそうです
脚立に乗って丁寧にビニタイで
シェードに誘引しました
プリペット カスタードリップルの下では
コリウス アミーゴの赤が綺麗
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/1d/094935f2340afdbc27396924cdd068e4.jpg?1602449879)
コウシュンカズラの黄色い花も
アクセントになっています
・*・*・
先週気温が下がり寒さに弱い
ハイビスカス ロバツスの葉が
黄葉してきました
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/97/c6d31d13513379d1f9adf392b28d944b.jpg?1602449879)
葉が急に茶色に変わりました
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d7/40aac20432ab5a2644b51ab82a8e7d0b.jpg?1602449879)
枝の先端に花が咲くのですが
花に後にはたくさんの種が出来ています
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d8/9205bd979cd6d52a87277b0e28d8fc91.jpg?1602449881)
ハイビスカスロバツスは非耐寒性常緑低木
屋外で冬越しは難しいですが
種がこんなに出来るので
こぼれた種から来年の5月頃から
発芽し始めます
花が咲くのは夏〜秋
(気温が保たれれば冬も室内で花が咲きます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/6d/d4936db71ccd6f9cd65881411ebb5c91.jpg?1602449882)
グランドカバーのように咲いた様子は
↓
を見てね
ランキングに参加しています
読んだよ〜のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
ずっと作りたかった2色のリネンを使って
秋冬用マスクを作りました
深い青緑色のアンティークグリーンと
青にグレーが入ったくすみカラーのサックスブルー・・・
とても綺麗な色のリネンです
スモーキーサックスは薄手きれいめリネンなので裏地に使用
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f4/dc21bcbdeea0fc17bacefb1b250b2044.jpg?1602449908)
グリーン系のマスクは他に
発色の綺麗な明るめグリーンの②アイスグリーンと
落ち着いたカラーの③フレンチグリーンがあります
①アンティークグリーンは
裏地のスモーキーサックスの生地が少し高いので
価格設定が高めですが
素敵な色の組み合わせで
生地を裁つ時からミシンがけアイロンがけの時まで
ずっと楽しくワクワクしながら作りました
minneで販売しています
ハイビスカスロバツスの種が欲しい方は
ご購入の際メッセージでお知らせ下さい
少しですが同梱させて頂きます