台風14号
昨日九州を縦断しました
静岡も曇ったり晴れたりザーッと降ったり
不安定なお天気になっています
雨が止んでいるうちにと買い物に行き
スーパーから出てくるとザーザー降り…
濡れながら車に乗り込み家に着く頃には
雨が上がっていて・・・
昨日は防災用の延長コードリールを
買いに行ってきました
種類が多く割とお値段が高くてびっくり
とりあえず10mのコードにしました
主に停電&断水した時に
井戸ポンプの電源に使います
プロパンガス発電機もポータブル電源も
防水ではないので大雨だと使えません
(ポータブル電源は室内であれば
天候に関係なく家電に使えます)
静岡は今晩から明日の未明までが
一番雨が強く南よりの風も強い予報なので
南側のデッキ前に置いていた多肉棚を
デッキの上に上げてみました
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/46/a8af724a95296aed0fe25c971acb4f41.jpg?1663537609)
南風が強く大雨の予報なので
ここもずぶ濡れになると思いますが
この量を室内に入れるのは無理なので・・・
普及種ばかりなので強いはず・・・
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/2c/68ebe96399872565e0d80b039d5ae8e2.jpg?1663537609)
少しだけお値段が高かったエケベリアたちは
室内の洗濯室に入れました
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/49/918c8fc070c990c54c6e9b2484b6a9c0.jpg?1663538070)
夏に休眠するタイプの多肉には
夏の間はなるべく水やりしないで
シワシワにしています
下手に水やりして腐らせてしまうより
シワシワで夏をやり過ごし涼しくなったら
水やり再開した方が
夏越しの成功率が上がります
(水が好きな多肉には水やりしています)
我が家の多肉は
単体で愛でるというより
寄せ植えを作るための素材として
ストックしている感じなので
カットした後の茎とか諸々
とっておいてありましたが
もうダメかなというものや
徒長しているものは今回処分しました
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f3/e25dd355c9046d6c6f67b210ae51e44e.jpg?1663537609)
多肉はカットした茎から子株がついたり
復活してきたりするのでついつい捨てられず
増えてしまうのですが
年に一度くらいは整理しないとね
クレマチスの鉢はデッキに寄せました
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c9/a348837da67e81fe84ba6f3773a8dfcc.jpg?1663537609)
こんなお天気の中
クレマチスシロタカが咲きました
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/3b/6f2ab6e6688642eec2aae0594125d5fe.jpg?1663537609)
返り咲き性の高いクレマチスです
薄ピンクの丸弁で可愛い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e7/187087b77de2c40b6105eef047fe5c0d.jpg?1663537611)
クレマチスリトルボーイ
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/3f/2b51ab1be277b8e114e208170c5899c2.jpg?1663537611)
クレマチスマンジュリカ
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/df/7f108aeb0ec0b7adc25ab79040707102.jpg?1663539425)
香りのある花です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/6b/806c4ea253f8fa5680b975d07a6cca61.jpg?1663539449)
クレマチス踊場が3回目の剪定から
新枝を伸ばしています
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/fb/255b24273551a2169f71b6d09afb837d.jpg?1663539058)
少しテグスでまとめ縛った方がいいかな?
またいちごで〜す(笑)
とっても可愛くてつい撮ってしまいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/57/c7b6d95559e196ca52d8a1de48c450f3.jpg?1663539058)
どうか台風の被害が少なく
通り過ぎますように・・・
耳が遠くなり先日購入した
ポータブルワイヤレススピーカーシステム
スピーカーを
もっと音質のいいものに変えてみました
子供のお古のスピーカーです
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/03/5537bf8d95732c4a4e0a265d0662ca30.jpg?1663539613)
Bluetoothで繋げるだけでした
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/62/bd2f5268cef60492af6dbb9c2fa9c30f.jpg?1663539651)
スピーカーを手元に置けば
テレビの音量を大きくする必要はありません
とてもいい音質で
テレビの音が聞こえるようになりました
もっと早くやればよかった(*^^*)