雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

クレマチスペトリエイから新しい葉が出てきました

2024年06月03日 | クレマチス

春に開花した常緑クレマチス ペトリエイ


苗をお迎えして今年で2回目の春の画像です


パセリの葉のような常緑の葉が
特徴的なオセアニア系クレマチス


夏越し冬越しがなかなか上手くいかず
ペトリエイは何年かに一回
新しい苗を購入しています


ペトリエイは旧枝咲きなので
花後は花殻をカットする程度の弱剪定です
私は今年剪定せずそのままにしていました

新しい葉は残った花殻(赤線)の内側の節から
出ていました

花殻ごと枝を切ってしまわなくてよかった〜

古く黒っぽい葉を取ってみることにしました

花後に出てきた新しい葉だけになりました

古い葉を取ってしまうと
これからの変化がわかりやすくなります

枝を一本一本見ると
虫がついたようなあとがあったので
オルトランを撒いておきました

ペトリエイのハンギングを掛けてあるのは
玄関ドアの向いのフェンス
道路から見ると裏側です

ここではネメシアメーテルエレーヌが
綺麗に咲いています

玄関を出入りした時香りが分かるように
ここには香りのある花を掛けています
(エレーヌは薔薇の香りです)

朝日を背にするので半日陰を好む
斑入りジュズサンゴ絣をハンギングにし
ここに掛けることにしました

東側なので午後も家の陰に入る場所です

これは冬越し出来たジュズサンゴの株です
こぼれた果実から発芽したものが
株もとにたくさんありました
それをプラ鉢からハンギングに植え替える時
そっとポット上げしました
玄関木柱の陰に置いています

玄関木柱の陰には
紫陽花万華鏡の開花鉢を出しています
雨の日や曇りの日限定です

だいぶ花色が退色してきました

紫陽花万華鏡は
島根県のオリジナル紫陽花のようですね
知らなかった〜

育て方を調べたら
開花期と夏は日陰の環境がいいそうで
一般的な紫陽花より萎れやすいみたいです

開花期と夏は室内でも
よく日が当たる窓辺近くより
窓辺から離れた明るく
とにかく涼しい場所に
鉢を置くのがいいそう

開花している鉢を晴れた日に屋外に出したら
いっぺんに萎れるってことですね

デリケートな紫陽花のようです



斑入りジュズサンゴに話は戻って
玄関から見たフェンス

そのファン下にもっと以前に
地面にこぼれ発芽したジュズサンゴ絣を
ポット上げしたものを並べておきました
(ここならあまり日が当たらずいいかも)

地面から掘り上げて移植したので
根が傷んだのか葉が紅くなってしまいました
がんばって〜

このポット苗がもう少ししっかり根づいたら
職場に持っていくつもりです
今年は春に新工場に引っ越したこともあり
日々の業務に加えて片付けや
レイアウトの変更、新しい表示作り
経過報告などやることが増えて
なかなかプランター活動に時間が当てられず
最後に苗を植えたのは去年の秋の
カラーリーフのスリットバスケット作りの時

春の花も夏の花もまだ植えていません
梅雨に入ってしまう…



ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村