
シルバーリーフの常緑中高木
花が繰り返し咲く庭木に花が咲き出しました
一昨日つぼみを見つけて玄関に持ってきた
鉢植え
↓

それが翌々日の朝にはもうこんなに(*゚▽゚*)
↓

これからまだまだ咲くので
当分ブログに登場しそうです
↓

レウコフィルムにはシルバーリーフと
そうでないものがあるらしいと知ったのは
この苗を買った頃でした

常緑といっても最初の冬は
葉がかなり少なくなり冬越し出来るか
心配になりました↓
苗を購入したのは去年の10月です↓
レウコフィルムフルテッセンス
(レウコフィラムフルテスケンス)は
以前の庭で地植えにしていました
地植えにした最初の一年は
あまり大きくなりませんが
翌年くらいからどんどん大きくなりました
2021年9月の記事です↓
庭の解体で泣く泣く処分したのですが
ある日立派でリーズナブルな苗に出会えて
今度は鉢植えで育てることにしました

縦にスーッと伸びる樹形ではなく
横に広がりながら成長する庭木です
スペースに余裕があれば
地植えにしてもいいかも
シルバーの明るい葉色が綺麗で
花も繰り返し咲くようです
我が家で育てた感じだと
夏の終わりか秋の始めに咲くイメージです

切り戻したスーパーベルダブルミルクレープ
↓

何度切り戻しても本当によく咲く品種です
枯れたようなそぶりを見せていた
クレマチスいろどり
↓

ついていた葉がどんどん枯れて
ついに一枚も緑の葉がなくなりました
ダメになったかもと水やりもやめ
雨の当たらない軒下に置いていた鉢から
↓

沈黙を破り新枝が伸びてきました
↓

(タワシが・・・)
クレマチスって本当に気難しい
・*・*・*・
なんだか最近もくもく大きくなった気がする
サボテン🌵たち
↓

多肉と同様に水やりを控えていましたが
実は水を欲しがっていたのかも

さーっと水やりしてみました