雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

桜ウツギと庭藤&ヤブデマリ2020

2020年05月19日 | 落葉低木


サクラウツギがとっても綺麗です


フレッシュなグリーンの葉に
ピンクの花がとてもかわいいです

ウツギは枝が自由奔放に伸びてまとまらず
毎年困ってしまうのですが
この時期のかわいい花を見るためならと
枝を切らずに残しています

伸びた枝をシラキの枝に乗せています

シラキも花が咲いています

シラキの花は目立たないのですが
このあとさくらんぼなような形の
かわいい実が出来ます

サクラウツギは南東の庭のシラキの横と
北東のシラカシの横にあります

・*・*・*・

庭藤
↓


耐寒性落葉低木で
横に広がるように伸びます


藤に似たピンクの花が
枝垂れるように咲きます

春だけでなく花後に剪定すると
春から秋まで何回も返り咲きます


風にそよそよと揺れる感じもとっても素敵


こんもりドーム型にまとまりました
今日は雨なのでペチュニアは
軒下に移動させていますが
庭藤の周りはこんな感じです

ブリエッタ ピーチレース

サフィニアアート ももいろハート

カリブラコアのブリエッタは
雨に濡れても割と平気ですが
ももいろハートはなるべく
雨に当てないようにしています


南西の庭では
ヤブデマリも咲いています

もっとピンクかがった花が咲くと思って
植えたのですが


白い花でした


今たくさんの植物が咲き始めていて
なかなかブログにアップしきれません
咲き終わるまでにはアップしていきますね

ランキングに参加しています
読んだよ〜のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村
昨晩はYouTubeで見つけた新しいマスクの作り方で
西村大臣のマスクを作ってみました
夏に熱がこもりにくい素材で作ろうと
裏地を綿麻、表地を薄手の綿にしてみました
生地は家にあるもので・・:
ダブルガーゼや晒を裏地にすると毛羽が肌に触って
くすぐったいのですが裏地が綿麻だとサラッとして
軽い着け心地のものに仕上がりました
今まで通り裏地ダブルガーゼと晒のも
表地を綿麻にして作りました
着けている感じがしない軽い着け心地の夏マスク
試作は続きます・・・



2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (reiko0412ss)
2020-05-20 05:32:07
紫泉さん、おはようございます
サクヤウツギは苗の時はとてもコンパクトだったのですが地植えにしたら伸びる伸びる・・・暴れて困ってしまうほどです
配置は日向が好きか半日陰が好きか湿り気を好むのか乾燥気味を好むのかなどを考えて植えています
イワダレソウ繁殖力はすごいですが丈夫でかわいい植物ですよね
返信する
Unknown (紫泉)
2020-05-20 04:25:18
サクラウツギ 可愛いですね。
花の咲く木がこんなにあるなんて、配置も良くて勉強されてるんだなぁ〜。
と、感心して読ませて頂きました。

遅くなりましたが我が家のイワダレソウは、東と北側に在ります。
一日 三時間位陽が射します。春一番に余っている畑用の化学肥料をパラパラと蒔いています。
富山なので寒いですが、耐寒性はあると思います。
薔薇が開花して庭が賑やかになってきました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。