
久しぶりに氷点下になりました
屋外の多肉棚に置いていた温湿度計は
今朝6時半でマイナス0.4度湿度はLOでした
(不織布掛けていたのにマイナスだったので
実際の最低気温はもっと低かったと思います)
昨日は午前中から
多肉の防寒対策に取り掛かりました
去年12月に最初の寒波が来る前に
寒さに弱く凍ってダメになった経験がある
多肉を多肉棚の一番上に集めておきました↓
↓

去年1月の寒波で凍り
復活しなかった経験のある多肉は
月兎耳 テディベア 福兎耳 火祭りなど
↓

ブロウメアナ 念のために紅稚児 桜吹雪
↓

多肉の名前をド忘れしてて全く出てこない💦
姫花月 ペンデンス ロゲルシー 天狗の舞
十字星 ワテルメイエリー
↓

ロッティ 春萌 黄麗
↓

乙女心 子宝草 ベビーサンローズ
↓

月兎耳 テディベア ブラウンラビット
ふっくら娘(だったかなぁ?)
↓

小米星 天狗の舞 星の王子 黒法師
↓

リトルミッシー ロッティ 小米星
アエオニウムムーンバースト
↓

エケベリア各種
↓

これらをふたつのラックに乗せました
↓

多肉棚のBefore↓

After↓

ラックの一番上が空いたので
そこに下段の多肉を移動させ
不織布が届かない下段の多肉をなくしました
そして不織布を今回は3枚重ねにしました
↓

洗濯室から窓越しに見るとこんな感じ
↓

夜間は寒さに弱い多肉を乗せたラックを
デッキから隣の洗濯室に取り込みます
↓

キャスター付きなので
昼間はデッキに出し日光浴させるつもりです
今月いっぱいはこんな感じにしようかな
まだ来週雨予報や氷点下予報の日があります
洗濯室に取り込む多肉は乾燥しやすいので
ラックに乗せる前に全て水やりしました
しばらく水を切っていたので
たっぷり水やりするのは久しぶりでした
凍る心配がないので
たっぷり水やり出来ましたよ
お気づきかと思いますが
我が家の多肉棚は見せる多肉棚というより
寄せ植えを作るための育苗棚的な役割です
庭の1番奥で人目につかない場所です
カット芽挿し中のものとか
カットした残りの茎とか
寄せ植えを解体した残骸とか…
そろそろ綺麗に紅葉した多肉を集め
寄せ植えを作りデビューさせてあげないと…
以上今年の記録でした
屋外多肉がどうなったかまたpostしますね
昨日は甲状腺関係の病院に行ってきました
潜在性甲状腺機能亢進症で経過観察なのですが
ここ半年くらい血液検査の数値がよくて
薬を飲まなくても大丈夫な値が続いています
もともと特に自覚症状もないので
数値が連続して悪目で薬を飲んだ時期は
なんだったのかなーとも思います