
昨晩は雨や風の音がすごくてよく眠れず
ぼーっとした連休明けの月曜日の朝です
まだ雨も降っていて
怖くて庭に出ていません
雨もそうですが風も強かったので
どうなっているかなぁ…
撮りためた画像です
ロベリアのバスケット寄せ植え

ミックスの苗を買ったのですが
初夏らしい涼しげなバスケットになりました
ふわふわの培養土に
ベラボンプレミアムを1:1で混ぜています
蒸れると元気がなくなるので
軒下に避難していますが
雨上がり気温が上がるみたいなので心配
ネメシア フラミンゴ
↓

切り戻しから復活し今が満開です
これも雨を避けています
まだ綺麗で可愛い
ヌーヴェルヴァーグ
↓

花は小花になりましたが
長もちです
デッキ横のクレマチスたち
↓

プリンスチャールズ
↓

(チャールズさんは国王になられましたね)
クレマチスピール
↓

ピールは咲き出したばかりなので
まだ散らないで欲しい
マダムジュリアコレボン
↓

ビチセラ系クレマチスが
これから咲いてきます
青空がよく似合うクレマチスです
・*・*・*・
さて我が家のシンボルツリーカツラの木
↓

初夏になり葉も生い茂り重そうです

葉が重なり合ってちょっと暑苦しい感じ
幹の部分も見えないくらい
幹からも葉が生えています
雨の前にすかすことにしまた
すかし剪定といっても
剪定バサミは使わず
手で幹を逆撫でし葉を落す方法にしました
↓

脚立にとーますくんが乗り
ひと枝ひと枝枝先から下に向かって
手で撫でて葉を落としました
幹から青空や向こうの景色が
見えるようになりました
涼しげなシンボルツリーになりました
↓

柔らかいうちに葉や枝を落としたので
やりやすかったと思います
私は利き腕が五十肩なので
ほんの少し手伝っただけでしたが・・・
幹から生えた葉を落とすと
全体の樹形も確認できて不要な枝を
少しだけ剪定バサミで剪定しました
↓

これで消毒もやり易くなり
風通しもよくなり
虫もつきにくくなるかと思います
株立ちの綺麗な樹形も葉の間から見え
涼やかなシンボルツリーに変身しました