
朝晩涼しくてすっかり秋らしくなりました
先日の三連休はいろんな苗を植えましたよ
テマリシモツケ リトルジョーカーを
もう少し素敵に見せるために
常緑のシルバーリーフを
近くに植えることにしました

去年ビオラの寄せ植えに使った
サントリナです
寄せ植えを解体した時にサントリナだけ
植え替えて夏越し出来ました
↓
解体したサントリナは
水はけのよい土に植えて夏越しさせました
↓今年5月の画像です

もとはこんなに小さな苗でした(右側)
↓去年11月です

3つに分けビオラの寄せ植えに使いました
↓去年11月の画像です

アメリカコデマリリトルジョーカーの隣に
サントリナを植えてみました
↓

ちょっと伸び過ぎてバラけている感じ
↓

少しカットして整えました
↓

なかなかいいかも…
↓

テマリシモツケリトルジョーカーは
これから落葉してしまっても
常緑のサントリナと
ジギタリスは真冬も葉が残ります
もうひとつは南西の庭のヒューケラミラノの
奥に植えてみました
↓

葉と葉が当たってバランスが悪いかな?
↓

ヒューケラを少し手前に植え替えました
↓

こちらもサントリナを少しカットし
整えました
↓

シルバーリーフが入ると
印象がよくなりますね
↓

レンガの目地にグランドカバーの
ディコンドラエメラルドフォールズが
広がってきました
庭にも侵入しそうです
↓

サイクルポート土間の縁に沿って
ディコンドラエメラルドフォールズと
シルバーリーフのシルバーフォールズも
伸びてきました
↓

耐寒性のあるグランドカバーで常緑なので
お気に入りです
ここにパンダスミレを入れようか
ちょっと考えています
パンダスミレは勝手口までの裏通路の
グランドカバーにしていて
ほぼ通年かわいい花を咲かせています
半日陰を好むグランドカバーなので
半日陰の庭となった
南西の庭にもいいかなと思ったのですが
増え過ぎちゃうかな?
少し様子見です
*
*
*
デッキ横フェンスのクレマチス
フルディーンが素敵になってきました
↓

ジャックマニー系の新枝咲きです
他のクレマチスと開花時期がずれて
これはこれでよかったかも

玄関前フェンスではクレマチス
淡墨が薄ピンクの花を咲かせています
↓

クレマチスルーシーも一輪咲きました
↓

クレマチスミクラもコムラサキシキブと
一緒に素敵に咲いています

秋はいいですね