職場のプランターのお花
ポーチュラカを挿してしばらく経ちました
挿した直後
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/1d/f06e084a3a598713e9272cad45cf1c74.jpg?1663189876)
1週間後
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/6f/a4f338ea1d2270dea55a1dc1405a7d34.jpg?1663189876)
挿してから3週間後
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/65/ab37b5a01dc2ef369285e35e4fbbe8a3.jpg?1663189914)
2週間目までは
花が咲かなくて気を揉みましたが
やっと咲き出しました
このミニプランターは
新しい土を入れたので成長が著しいです
プランターからはみ出した枝をカットし
別のプランターにまた挿してみました
ミリオンベルが消えてしまい
最初にポーチュラカを挿したプランターは
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c5/24b8b86e92754bc9b985bb05ed3f5586.jpg?1663189914)
左半分には
我が家から掘り上げた
タピアンを移植しましたが
ダメージが強すぎて枯れかかっています
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/78/b9d96ac4d181ca997a2c382c8f7e24af.jpg?1663189914)
タピアンはカットしてまわりに
ミニプランターからカットした
ポーチュラカを挿しておきました
ポーチュラカは無限に繋がりますね(笑)
ペチュニア ジュリエット
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/fc/1bcf259a3241136ccf0c1e5bb75f5521.jpg?1663189914)
ペチュニア マドンナの宝石
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/32/8b70b2ea0157c88d7362cbaa126f5e5c.jpg?1663189914)
タピアン
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c2/2adc2c2877f2149fa5840885803de816.jpg?1663189914)
これらはなんとか夏越し出来ました
*
*
*
昨日は定期的に通っている整形外科へ
血液検査の結果を聞きに…
また破骨細胞の数値が上がっていて
骨粗鬆症予防の
2回目の注射を打つことになりました
初回は去年3月に打ったので
一年半は破骨細胞の数値を
抑えることができました
破骨細胞の数値が高いと
いくら運動してもどんなに栄養を摂っても
骨密度は減っていくのだとか…
定期的に検査をし
注射を必要に応じて続けていけば
現在の骨密度を保ったまま60、70と
歳を重ねていけるそうです
(今の骨密度は年齢相応だそうです)
骨折のリスクを少しでも減らして
元気で長生きしなくちゃね
手の親指が痛むことも伝えましたが
手を休めることが一番なんだそうで…
手を使いたいけど痛いと言われれば
痛み止めと湿布を出すしかないのだとか
確かに仕事を半月休んだ時は
なんでも掴めて持てる手に戻りました
定年まであと少し
騙し騙し使うしかないのかな…
我が家のいちご🍓が可愛くて
また写真をパチリ⭐︎
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b7/6ee3b072a4a2d84d56ff94040fc52c23.jpg?1663189917)