☆『風物詩シリーズ 水車小屋(1/60スケール)』製作開始♪

なんとなくぼてっとしてる屋根がイヤだったので、茅葺屋根にしようとド素人なりに挑戦してみる。

まずは下地のカラーを塗装。

乾いたら茅を乗せていきます。
茅の代わりは何がよいか素人なりに考えたところ、今回は100円ショップで売っているガーデニング用のパームマット(フラワー掛けカゴ 半月 小)を使用。
パームカゴを解し1本1本繊維をとりだしていく・・・もうね、これが思いのほか面倒くさい(>_<)
そして解した繊維を少しずつ束にして屋根に貼り付けていきます。
この作業がさらに面倒で時間がかかる・・・(>_<)
これは予想していたのより大変かも。
としあえず3列でギブアップ。
今日はここまで。
続きはまた次回☆

なんとなくぼてっとしてる屋根がイヤだったので、茅葺屋根にしようとド素人なりに挑戦してみる。

まずは下地のカラーを塗装。

乾いたら茅を乗せていきます。
茅の代わりは何がよいか素人なりに考えたところ、今回は100円ショップで売っているガーデニング用のパームマット(フラワー掛けカゴ 半月 小)を使用。
パームカゴを解し1本1本繊維をとりだしていく・・・もうね、これが思いのほか面倒くさい(>_<)
そして解した繊維を少しずつ束にして屋根に貼り付けていきます。
この作業がさらに面倒で時間がかかる・・・(>_<)
これは予想していたのより大変かも。
としあえず3列でギブアップ。
今日はここまで。
続きはまた次回☆