りんたろうのきときと日記

好きな事だけ只々綴る

東京大仏

2014年04月17日 14時10分21秒 | お出かけ♪
☆こちらが奈良、鎌倉と並ぶ三大仏のひとつ“東京大仏”。

思いのほかデカイ(^-^;
ちなみに基壇が地上2m、蓮台2.3m、座高8.2m、計12.5mだそうで。

横。

後ろ。

境内には東京大仏の他にも、天保大飢饉供養塔、足の病気に霊験ある鉄拐仙人像、何でも耐えるがまんの鬼像、智恵をさずける文珠菩薩像などなど様々な石像を見る事が。
写真は七福神像。

役の小角像。
この名を聞くと『宇宙皇子』を思い出す。

山門横の閻魔堂には閻魔像。
隣には奪衣婆像が。

都内でこんな大きな大仏を見られるとは。
次回は都内史跡巡りとかやりたいなぁ(^-^)

八重桜

2014年04月17日 14時10分03秒 | お出かけ♪
☆先日、偶然ネツトで東京にも大仏があると言う事を知る。
その名も“東京大仏”。
なんでも奈良、鎌倉と並ぶ三大仏のひとつだとか。
知らなかった(^-^;
で、行ってきました東京大仏。
場所は板橋区赤塚にある乗蓮寺。
ちなみにこちらの乗蓮寺のある場所は、赤塚城・二の丸城趾跡なのだとか。
これも知らなかった(^-^;

山門をくぐり石段を上がると満開の八重桜が。

美しい♪

乗蓮寺で御祈りを済ませ、ふり返ると向こうには大仏が。