りんたろうのきときと日記

好きな事だけ只々綴る

猫と犬一緒に飼うのが夢だったり

2014年12月18日 21時34分48秒 | 
☆今日も寒い1日でしたね~。
おまけに風も強く、コンタクト使用者にはツライ(>_<)
寒いの苦手。
早く暖かくならないかなぁ(>_<)
夕方、コンタクトと自転車買いに新宿へ。
おニューのコンタクトで視界はっきりくっきり♪
自転車も快適快適。
写真は新宿ドンキのペットショップにいた子にゃんこ。

いや~、可愛い(≧▽≦)
実家で飼ってくれないかしら(^-^)?

特製クリームのリコッタパンケーキ

2014年12月18日 00時59分09秒 | 食べ歩き♪
☆八王子の『高倉町珈琲』にて友人とお茶♪
この日は名物の『特製クリームのリコッタパンケーキ』(1000円)を注文。

パンケーキに特製クリームがたっぷり。

小麦粉、卵黄、牛乳、リコッタチーズにメレンゲを混ぜ込んだ生地はふんわりやわらか。
リコッタチーズの甘塩っぱさと甘い特製クリームがよく合う。
美味い(≧▽≦)

友人が注文した『フルーツのリコッタパンケーキ』。
こちらも美味しそう(^-^)


☆映画『フューリー』、『ゴーン・ガール』、『インターステラー』、『ホビット 決戦のゆくえ』を鑑賞♪
鑑賞済みの『西遊記 はじまりのはじまり』、『エクスペンダブルズ3 ワールドミッション』、『アンダー・ザ・スキン 種の捕食』、『記憶探偵と鍵のかかった少女』、『LUCY ルーシー』、『フライト・ゲーム』、『フルスロットル』、『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』、『猿の惑星 新世紀(ライジング)』、『オール・ユー・ニード・イズ・キル』、『オールド・ボーイ』、『300 スリーハンドレッド 帝国の進撃』、『X-MEN:フューチャー&パスト』、『キャプテン・アメリカ ウィンター・ソルジャー』、『アメイジング・スパイダーマン2』、『LIFE!』、『ロボコップ』、『アナと雪の女王』、『リディック ギャラクシー・バトル』、『ホビット 竜に奪われた王国』、『マチェーテ・キルズ』、『マイティ・ソー ダーク・ワールド』、『ラッシュ プライドと友情』、『ハンガー・ゲーム2』、『エンダーのゲーム』、『インシディアス 第2章』、『プレーンズ』、『ゼロ・グラビティ』、『オンリー・ラヴァーズ・レフト・アライヴ』、『REDリターンズ』、『パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々 魔の海』、『グランド・イリュージョン』、『デッドマン・ダウン』、『クロニクル』、『トランス』、『レッド・ドーン』、『ゴースト・エージェント R.I.P.D.』、『ビザンチウム』、『エリジウム』、『アップサイドダウン 重力の恋人』、『ウルヴァリン:SAMURAI』、『マン・オブ・スティール』、『スター・トレック イントゥ・ダークネス』、『ローン・レンジャー』、『ワールド・ウォー Z』、『パシフィック・リム』、『アイアン・フィスト』、『風立ちぬ』、『サイレントヒル:リベレーション3D』、『飛びだす 悪魔のいけにえ レザーフェイス一家の逆襲』、『モンスターズ・ユニバーシティ』、『アフター・アース』、『G.I.ジョー バック2リベンジ』、『ファインド・アウト』、『オブリビオン』、『グランド・マスター』、『フッテージ』、『死霊のはらわた』、『ハッシュパピー バスタブ島の少女』、『パラノーマン ブライス・ホローの謎』、『探偵はBARにいる2 ススキノ大交差点』、『クラウド アトラス』、『ジャックと天空の巨人』、『シュガー・ラッシュ』、『野蛮なやつら SAVAGES』、『オズ はじまりの戦い』、『フライト』、『ゼロ・ダーク・サーティ』、『ジャンゴ 繋がれざる者』、『ジャッジ・ドレッド』、『燃えよ!じじぃドラゴン 龍虎激闘』、『ゴーストライダー2』、『ムーンライズ・キングダム』、『ライフ・オブ・パイ トラと漂流した227日』、『LOOPER ルーパー』、『テッド』、『96時間 リベンジ』、『ドラゴンゲート 空飛ぶ剣と幻の秘宝』、『フランケンウィニー』、『ダーケストアワー 消滅』、『ホビット 思いがけない冒険』、『砂漠でサーモン・フィッシング』、『007 スカイフォール』、『ロックアウト』、『トールマン』、『リンカーン 秘密の書』、『シャドー・チェイサー』、『推理作家ポー 最期の5日間』、『アイアン・スカイ』、『ハンガー・ゲーム』、『最強のふたり』、『バイオハザードV リトリビューション』、『コロンビアーナ』、『THE GREY 凍える太陽』、『トータル・リコール』、『プロメテウス』、『アベンジャーズ』、『遊星からの物体X ファーストコンタクト』、『ゴッド・ブレス・アメリカ』、『ダークナイト ライジング』、『REC/レック3 ジェネシス』、『ピラニア リターンズ』、『崖っぷちの男』、『アメイジング・スパイダーマン 』、『コナン・ザ・バーバリアン』、『ネイビーシールズ』、『メン・イン・ブラック3』、『スノーホワイト』、『ダークシャドウ』、『アタック・ザ・ブロック』、『フェイシズ』、『タイタンの逆襲』、『ジョン・カーター』、『バトルシップ』、『超能力者』、『ヒューゴの不思議な発明』、『シャーロック・ホームズ シャドウ ゲーム』、『TIME タイム』、『ドラゴン・タトゥーの女』、『アンダーワールド 覚醒』、『トワイライト・サーガ ブレイキング・ドーン Part1』、『ビーストリー』、『ダーク・フェアリー』、『パーフェクト・センス』、『哀しき獣 THE YELLOW SEA』、『ランゴ』、『スクリーム4 ネクスト・ジェネレーション』、『ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル』、『宇宙人ポール』ともども近々レビュー再開予定・・・(T-T)

夏、あまりの行列に断念したかき氷を冬に食べる

2014年12月17日 12時37分43秒 | 食べ歩き♪
☆今日も寒い1日でしたね~。
先日、東京でも初雪がふったのだとか。
もうすっかり冬ですよ。
あぁ、寒い(>_<)
そんな寒い日ではありますが、今年の夏にあまりの行列に断念したかき氷を食べに桜新町にある『雪うさぎ』へ♪
こちら日光天然氷を使用したかき氷を味わえ、今年6月にオープンした新しいお店にもかかわらず夏には連日大行列ができていた人気のお店。
夜は牡蠣をメインにした料理が楽しめる居酒屋に(夜でもかき氷も食べられます)。
流石に今の時期は行列はなくなり、待たずに入店。
それでも店内にはかき氷を楽しむお客さんで賑わっておりました。
そしてこちらのお店、自家製シロップを使用した定番メニューの他に“裏メニュー”があり、店員さんに言うと別メニューを見せてくれます。
この日は裏メニューの『柿みるくとヨーグルト』(850円)を注文。

ふんわり氷に柿ソース、上にはスライスした柿、下にはみるくがたっぷり。

別皿にはヨーグルトが。

丁寧に削られた氷はふわふわ。
柿のソースは柿そのものの自然の甘さと味が。
食べ進んでいくと甘いみるくと混ざりより美味しさを増す。
美味い(≧▽≦)

3分の1ほど食べたところでヨーグルトをかけてみる。
かき氷とヨーグルトってどうなのよ?と思って食べてみると、これが美味かった(≧▽≦)
柿とみるくの甘さとほんのり甘酸っぱいヨーグルトがよく合う。
いや~、美味しかった。
これは行列できるの納得だわ。
次回は別のかき氷を食べてみよう(^-^)

ミュージカルが苦手なので僕は全くハマりませんでしたが・・・

2014年12月16日 20時29分27秒 | 食べ歩き♪
☆、今年大ヒットした映画『アナと雪の女王』とファミマのコラボ中華まん『アナと雪の女王 オラフ/チョコまん』(190円)を食べてみた。

オラフをイメージこのキャラクター中華まん。
毛や眉、くりくりお目目ににんじんの鼻、出っ歯など再現されているものの、中華まんなので仕方がないのかもですが若干顔が丸いため微妙。

中にはチョコレートクリームが。
味は普通のチョコまん、普通に美味い(^-^)

トラと添い寝してみたい♪

2014年12月15日 17時16分52秒 | お出かけ♪
☆パンダ観賞後、園内を周る。
まずは東園のゴリラ・トラの住む森エリアへ。

トラさん。

ライオンさん。

テナガザルさん。

フクロウさん。

フクロウさんその2。

夜の森エリアのコウモリさん。



ホッキョクグマとアザラシの海エリアのホッキョクグマさん。

ゾウのすむ森エリアのゾウさん。

プレーリードッグさん。
可愛い(^-^)

もふもふなパンダ、ぎゅーっ!としたい(≧▽≦)

2014年12月15日 14時07分54秒 | お出かけ♪
☆なんだかむしょ~うにパンダが見たくて、久しぶりに上野動物園へ行く♪

まずは入口そばのパンダ舎へ。

運よく屋外放飼場での餌やりの時間。

むしゃむしゃと食べる食べる。

どっしりと座る様はまるでおっさんですよ(笑)



後姿。





食事が終わると運動の時間。

活発に動く姿が見られます。



いや~、可愛い♪
もふもふなパンダ、ぎゅーっ!としたい(≧▽≦)☆

超~とろとろぷるぷるもっちりわらびもち

2014年12月14日 16時59分31秒 | 食べ歩き♪
☆原宿駅から徒歩15分、トルコ大使館そばユナイテッドアローズ原宿本店ウィメンズ館1Fにある『ぎおん 徳屋』へ。
こちら京都の祇園花見小路通りにある有名なお店で、以前京都へ行った時に食べたわらびもちのあまりの美味さ感動を覚えたものです。
そのわらびもちが東京でも味わえるとは。
この日はお目当ての『徳屋の本わらびもち』(1200円)を注文。

器には薄茶色透き通るたっぷりのわらびもちに冷え冷えの氷。

本わらび粉と和三盆で練り上げられたわらびもちは超~とろとろぷるぷるもっちり。
まるでスライム(笑)
スプーンですくうとのびるのびる。

黒蜜と黄粉でいただく。
めちゃくちゃ美味い(≧▽≦)

箸でつまむとツルっと逃げてしまうほどホントに超~とろとろぷるぷるもっちり。
口の中にツルっと入り、ツルっととろける。
黒蜜と黄粉、そして温かいお茶がよく合い美味い(≧▽≦)

進撃の巨人展『360°体感シアター“哮”』行ってきました♪

2014年12月13日 12時26分39秒 | アニメ・コミック・ゲーム
☆上野の森美術館で開催されている『進撃の巨人展』の展示作品のひとつ『360°体感シアター“哮”』へ行ってきました♪
平日にもかかわらず会場前には大行列が。
天気も悪く雨も降っていたので日を改めようかとも思ったのですが、冬休みとかになると更に混みそうなので列に並ぶ事に。
あぁ、寒い・・・(T-T)

40分ほどで『360°体感シアター“哮”』のチケット(600円)を購入(チケット購入の際には『進撃の巨人展』の半券が必要なのでご注意を)。
更に並ぶ事20分、ようやく館内へ。
この『360°体感シアター“哮”』、VRヘッドマウントディスプレー(VRHMD)・オキュラスリフト(Oculus Rift)を装着し、巨人化したエレンが巨大な岩で壁の穴を塞ぐエピソード『トロスト区奪還作戦』にミカサやアルミンと共に自身も参加するという内容。

こんなのね。
調査兵団に扮する女性係員さんの説明のもと、机の上のヘッドマウントディスプレイとヘッドフォンを装着。
たちまち目の前にトロスト区の街並みが。
作戦開始と共に、立体機動装置でビュンビュン飛び回る。
これは凄い(笑)
前後左右上下の360°どこを見ても物語の世界。
その世界を立体機動装置を使い飛び回る疾走感、巨人の巨大感、途中巨人に捕まり食われそうになる恐怖感などドキドキハラハラ感をリアルに体感。
立体機動装置で空中を飛び回るシーン、巨人化エレンが頭上を通過するシーンなどは心の中で「おぉぉぉぉぉ、凄ぇぇぇぇぇ!」と声をあげてましたよ(笑)
近い未来、TVや映画、ゲームなどこういった360°体感映像などが主流となる日も来るんだろうなぁ。
5分ほどで映像終了。
あっという間のホント短い時間だったけどこれは体感できて良かった(^-^)

小石川後楽園の庭園と紅葉(その2)

2014年12月12日 00時22分01秒 | お出かけ♪
☆水道橋駅寄り東門そばの内庭。

こちらも紅葉がキレイです。

すぐ裏には東京ドームが。

稲田。
季節により梅林、花菖蒲、藤棚なども楽しめ5月に田植、9月には稲刈りが行われるのだとか。





蓮池。
夏頃には蓮の花や睡蓮を見る事が。



円月橋。

涵徳亭。





京都嵐山を模した大堰川。
奥には朱塗りの橋・通天橋。

今年も美しい秋の風景を満喫。
来年はしだれ桜を見に行こう(^-^)

待望の♪

2014年12月10日 15時02分23秒 | K-POP
☆少女時代初の単独東京ドーム公演『GIRLS’ GENERATION 「THE BEST LIVE」at TOKYO DOME』を観に東京ドームへ♪

ジェシカ脱退により8人体制となった今回の東京ドーム公演。
巨大なUFOから降り立つド派手な演出で始まり、オープニング曲は『FLOWER POWER』、そしてこれまでのヒット曲の数々、メンバーのトーク、グループ結成前のオーディション時、練習生時代の映像などなど盛沢山な内容でした。
もうね、8人とも美しくて可愛い(≧▽≦)☆
いや~、良かった(≧▽≦)
8人の天使たちに癒される♪
さぁ、パワーもらったし、これで今年残りの二十日ちょっと頑張って乗り切りますよ~(^-^)

来場者に配られたペンライト♪

人気のポップコーンを食べてみた

2014年12月09日 08時50分20秒 | 食べ歩き♪
☆原宿の『Garrett Popcorn Shops(ギャレット ポップコーン ショップス)』にてポップコーンを購入♪
こちら最近の高級ポップコーンブームの火付け役となったお店で、今現在でもお店の前には平日休日問わず常に行列ができている人気店。
この日はいつもよりも若干行列が短かったので並んでみました。
「たかがポップコーン・・・」と思っていたのですが、待っている間に『カシューキャラメルクリスプ』を試食してみると確かに美味い。
そして待つ事20分、ようやくポップコーンゲット。
キャラメルクリスプとチーズコーンがミックスされた『シカゴミックス(M)』(620円)。
袋を開けると強烈なチーズのニオイが。
早速食べてみる。
美味い(≧▽≦)
ポップコーンはサクサク。
キャラメルクリスプはほろ苦くキャラメルの味が濃い。
チーズコーンはチーズが超濃厚で、あっという間に手が黄色く染まります(笑)
キャラメルもチーズもこれだけ濃厚だと味が混ざり合う事がないので各々の味が楽しめる。
ヤバイ、止まらない(笑)
でもこれはカロリー高そう。
太るね(笑)