りんたろうのきときと日記

好きな事だけ只々綴る

遥拝殿からの景色

2015年01月23日 08時04分52秒 | お出かけ♪
☆お仮屋参拝後、参道を戻り遥拝殿へ。

遥拝殿へとつづく石段からは随神門が。

遥拝殿前には守護神の狼。



ここ遥拝殿は景色は絶景スポットとしても有名で目の前には三峰の山々が。

正面には妙法ヶ岳の山頂には三峯神社の奥宮があるのですが、山頂の奥宮へ参拝するのは大変なため、ここ遥拝殿から遥拝する事が出来ます。
この日は見えませんでしたが空気の澄んだ晴天の日には肉眼でもここから奥宮が見られるのだとか。
機会があれば奥宮まで行ってみたいなぁ(^-^)

ヒノキとモミの木がピッタリ寄り添う縁結びの木

2015年01月23日 08時04分09秒 | お出かけ♪
☆興雲閣・小教院から三峰公園へとつづく山道へ。

両脇には大きな樹木が立ち並び静寂に包まれております。
ひんやりとした空気の中に差し込む日光の暖かさが心地よい。
あぁ、心癒される(^-^)

横はちょっとした崖となっております。
あぁ、ここの神社は山の上にあるんだなぁと改めて実感。

程なくして小さな祠発見。

ここは縁結び・恋愛運スポットで有名なえんむすびの木がある場所。

拝み処である祠の上の小さな鳥居の後ろにはヒノキとモミの木が根元で交わりピッタリ寄り添い合った御神木・えんむすびの木が。

拝み処の祠。

拝み処にある紙に好きな人の名前を書いて納めると、片想いの方は恋愛成就、パートナーがいる方はより強い絆にと願いが叶うのだとか。
素敵(^-^)♪

1日限定20食のコーヒーゼリー

2015年01月22日 16時08分12秒 | 食べ歩き♪
☆温泉で温まった後、興雲閣前の和カフェ『小教院』にてお茶♪
1日限定20食の『コーヒーゼリー』。

三峰山の岩清水を使用したコーヒーゼリーはぷるぷるほろ苦。
甘さ控えめの生クリームとシロップがよく合う。
美味い(≧▽≦)

ミルクチョコクランチ付♪
美しい自然と温泉、甘~い甘味で疲れた体も癒される(^-^)

手水舎には水ではなく・・・

2015年01月21日 17時23分34秒 | お出かけ♪
☆拝殿入口横の手水舎。
手を洗おうと近づくと、あれ?水が無い。
水ではなく小さなハタキの様なものが。
ここ三峯神社は標高の高い山の上にあるため、冬の間は凍ってしまうので水のかわりにこのハタキで身を祓い清めるそうです。
なるほど(^-^)

鳥居をはさんで手水舎の向うには八棟燈籠が。
安政4年建立された木灯籠で、表面には見事な彫刻がほどこされております。
キレイだ(^-^)

勇気・元気・やる気がみなぎる氣守

2015年01月20日 17時17分30秒 | お出かけ♪
☆ご神木を入れてお守りにした気の御守・氣守(1000円)を購入♪

赤、黒、緑、ピンクの中から赤色を選択。
真ん中には金色で“氣”の文字。
毎月1日には希少な“白い氣守”が特別頒布されているそうです。

裏は三峯神社の守護神である狼が。
これを身に着けていると勇気・元気・やる気がみなぎるそうな。
確かに購入してからというもの勇気・元気・やる気がみなぎりまくり、運気も良好なような気がする(笑)



ぬぅぅぅ・・・気が足りなかったのかしら( ̄Д ̄;)

2015年01月20日 14時48分44秒 | お出かけ♪
☆ご神木で気(パワー)をいただいた後、拝殿横の社務所で氣守を購入し、おみくじを引く♪

結果は・・・小吉(´Д`)

☆願望・・・初めにきをつけねば途中でやぶれる
☆待人・・・来る 音信あり
☆失物・・・人に問え 出る
☆旅行・・・よろし 色情慎め
☆商売・・・ねだん上下なし
☆学業・・・自己を信じて勉学せよ
☆相場・・・上がる 買え
☆争事・・・相手を見極めよ
☆恋愛・・・周囲の理解が大切
☆転居・・・よろし
☆出産・・・さわりなし 安産
☆病気・・・なおる 信心が大切
☆縁談・・・他人に頼りすぎるな

ぬぅぅぅ・・・気が足りなかったのかしら( ̄Д ̄;
再びご神木に気(パワー)をもらう♪

三峯神社のご神木に気(パワー)をもらう

2015年01月20日 04時11分36秒 | お出かけ♪
☆拝殿の石段両脇には樹齢約800年の巨大なご神木が。

この2つのご神木、先ほどの龍神様と同じく三峯神社パワースポットの1つで、三度深呼吸をしてご神木に手を付けてお祈りするとご神木の気をもらう事ができるのだとか。

この日は、左のご神木は触れなくなっており、右のご神木へ。



ごつごつした見た目に反しひんやりすべすべな触り心地。
ご神木よりいっぱい気(パワー)をもらう(^-^)

三峯神社の龍神様

2015年01月19日 01時01分13秒 | お出かけ♪
☆お参りを済ませ、ふと左下を見ると龍神様発見♪
この龍神様、辰年の2012年に拝殿前の石畳に突如出現したのだとか。

陽射しが明るかったため写真ではわかりにくいかも(^-^;
普段は龍神様の姿が見えづらいのでお水と柄杓が置いてあるそうなのですが、この日はなかったなぁ。
それでも肉眼でも十分わかるほど赤い目の龍神様の姿を見る事が。
龍神様にお参りすれば金運上昇とツキを呼び込むのだそうで。
金運上昇!どんどんツキを呼び込めますように(^-^)♪

関東最強のパワースポット・三峯神社へ行ってきました(その3)

2015年01月19日 01時00分08秒 | お出かけ♪
☆石段を上がり拝殿へ。
寛政12年(1800年)に建立されたこちらの拝殿。

正面には色とりどりの見事な装飾彫刻が。

ここ三峯神社は、明確な願望実現(明確な目標・意思を持つ人に、強い運気をもたらす)、仕事運、金運、浄化(心身の浄化、気力・体力アップ)、孤独や困難を切り抜ける力、強く歩む力をもたらすなどのご利益が授かる事ができるのだとか。
しかしその“気”があまりにも強いため、心身が強い時はそのパワーを受ける事ができますが、
逆に心身が弱っている時、迷っている時は合わないのだそうで。
私、心身ともにすこぶる良好、元気元気(笑)
願いをこめてお参りを済ませました(^-^)

関東最強のパワースポット・三峯神社へ行ってきました♪

2015年01月18日 13時31分53秒 | お出かけ♪
☆電車とバスに揺られること4時間・・・奥秩父にある三峯神社へ行く♪
こちら関東最強パワースポットで知られる神社で、自然の“気”が満ち溢れ仕事運に金運、ツキを呼ぶこむことが出来るのだとか。
以前から行ってみたかったのですが、毎年見に行く三十槌の氷柱のさらに奥、交通機関もバスが1日3本(土日休日は5本)とマイカー持っていない僕にはかなり遠い場所にあるのでなかなか行く機会がなくて。
しかし今年は仕事運、そしてをパワー(今もすこぶる元気ですが今以上のパワーと健康ね(笑))を授かりたく参拝しに行く事に。
あ、最近神社仏閣などの宗教的な話題が続いていますが僕は神社仏閣やパワースポット巡り、仏像などを見たりするのが好きなだけなので、変な宗教の勧誘はお断り、やめてね(笑)

早朝6時半に家を出て10時半頃三峯神社到着。
いや~、遠い。
そして寒い(>_<)
それもそのはず、三峯神社のあるここは標高1100mの山の上、ちょっとした登山コースになっている場所でもあります。
参道からは秩父の山々と美しい自然を見る事が。

参道を進むと三峯神社入り口・三ツ鳥居が。

ここ三峯神社では山犬信仰(狼信仰)としても知られており守護しているのは狛犬ではなく狼(ニホンオオカミ)。

狼好きな僕としては、これも行ってみたかった理由の1つだったり(^-^)

(その2へつづく)

もふもふ3羽のインコケーキ

2015年01月17日 14時51分27秒 | 食べ歩き♪
☆現在、東急ハンズ池袋店で開催される鳥がテーマのクリエーターズマーケット『インコと仲間たち展 ~トリトブ部屋~』にて販売されているインコケーキ『もふもふ3羽セット』(1200円)。

可愛らしいこのインコケーキ、表参道のことりカフェ×池袋の執事喫茶Patisserie Swallowtail(パティスリースワロウテイル×東急ハンズ池袋店とのコラボスイーツでセキセイインコ、オカメインコ、コザクラインコ3羽の顔をケーキに。
この他にもオカメドーナツ、インコどら焼き、ことりポップコーン、インコキャンディー、ことりバウムクーヘンなどの小鳥スイーツや週末限定で週代わりシークレット・インコケーキなども販売されておりました。

3羽の乗っている土台はライ麦、いちじく、ナツメヤシ、アーモンド、小麦ブラン、プルーン、ゴマの有機シリアルに栗、稗を混ぜたミルクチョコレートで出来ており食べる事が。

セキセイインコは豆苗を食べることから豆乳と豆腐のムースにつぶらなチョコレートの目、ピンクと黄色のハート型チョコレートの嘴、下にはスポンジ生地に水色のクリーム。

中にはグレープフルーツの果肉とアーモンド、オレンジピールが。
甘さは控えめ、グレープフルーツの酸味でさっぱり感が増します。

オカメインコはアーモンドミルクムースにつぶらなチョコレートの目、赤いチョコレートのほっぺ、黄色いチョコレートのトサカ、ピンクのハート型チョコレートの嘴、下にはスポンジ生地に生クリーム。

中にはマロンが。
ほんのり甘く口の中でアーモンドとマロンの香りが広がります。

コザクラインコは他のインコに比べて体臭が強いためブルーチーズとクリームチーズのレアチーズにつぶらなチョコレートの目、ホワイトチョコの嘴、下にはスポンジ生地と黄緑色のクリーム。

中にはイチゴジャムが。
ブルーチーズは思ったよりもクセがなく、イチゴジャムの甘酸っぱさとよく合う。
3羽とも甘さ控えめのムースベースなのでさっぽぱりしていて食べやすい。
どれも美味しかったのですが、オカメインコのケーキが好みかも。
それぞれ違った味が楽しめ、見た目も可愛いケーキでした(^-^)