りんたろうのきときと日記

好きな事だけ只々綴る

とろけるつぶつぶいちごのタルト

2016年06月21日 17時46分49秒 | 食べ歩き♪
☆秋葉原駅前にある『PABLO mini(パブロミニ)』の『とろけるつぶつぶいちご』(230円)。

サクサクなタルト生地にイチゴを練り込んだチーズクリームが。
そのまま食べても美味しいですが、オーブンで少し温めるとタルト生地は香ばしくよりサクサク、イチゴのチーズクリームは甘酸っぱさを増しとろ~りとろける。
冷凍するとタルト生地はサックリ、イチゴのチーズクリームは濃厚アイスの様に。
美味い(≧▽≦)

再現度がハンパない!駅前食堂シリーズ・赤いきつねと緑のたぬきケーキ

2016年06月20日 17時10分09秒 | 食べ歩き♪
☆これまで『ラーメンケーキ(醤油)』『おでんケーキ』『マグロ丼』『ざるそば』などなど“そっくりケーキ”駅前食堂シリーズを世に送り出してきたケーキ屋さん『MAPLISE(メイプリーズ)』。
待望の新商品は東洋水産とのコラボ、マルちゃん赤いきつねと緑のたぬきを再現した『赤いきつねうどんケーキ』&『緑のたぬき天そばケーキ』(各1280円)が登場。
早速購入してきましたよ(^-^)

今回もその再現度はハンパないです。



『赤いきつねうどんケーキ』。
容器の大きさ赤いきつねと同じくらい。
フタには本物と同じく文字と写真が印刷されております。

そしてこのフタ、食べられる。
クレープ生地(ライスペーパー?)で出来ており裏側にはホワイトチョコレートがコーテイングされております。

フタを取ると中はこんな感じ。

これはすごい!
離れて見たら本物かと思うほどそっくり(笑)

お揚げはシュー生地。

かまぼこはホワイトチョコレート。
たまごは栗きんとん。
ネギはスポンジ生地(クッキー生地?マジパン?)。

うどんはクリーム。
出汁はリンゴ?のゼリー。

下にはマロンクリーム、スポンジ生地、クラッシュされた栗、生クリームが。

『緑のたぬき天そばケーキ』。



中はこんな感じ。

こちらも見事に再現されております。

そばはクリーム。
出汁は甘酸っぱいアプリコット?ゼリー。

天ぷらはクッキー生地。

かまぼこはホワイトチョコレート。
ネギはスポンジ生地(クッキー生地?マジパン?)。

下にはスポンジ生地に生クリーム、クラッシュされたさつま芋が。

いや~、すごい!
両方とも本物そっくり(笑)

両方とも美味い(≧▽≦)
今回も見た目も味も楽しめました。
新作で『霜降り肉ケーキ』なんてのもあったのですがそれはまた次回(^-^)

ぷるぷるマンゴプリン

2016年06月19日 16時08分48秒 | 食べ歩き♪
☆『糖朝』の『糖朝特製マンゴプリン』(756円)。
ハートマークのマンゴプリンにマンゴーの果肉、ココナッツミルクが。
マンゴプリンは甘さ控えめ、ぷるぷるでババロアの様なもっちり食感。
中にもマンゴーの果肉がたっぷり入っております。
マンゴーの風味も濃厚でココナッツミルクと一緒に食べるとよりマンゴーの甘さを感じる事が。
美味い(≧▽≦)



☆『10 クローバーフィールド・レーン』、『帰ってきたヒトラー』を鑑賞♪
鑑賞済みの『エクス・マキナ』、『ノック・ノック』、『二ツ星の料理人』、『マネーモンスター』、『シークレット・アイズ』、『デッドプール』、『機動戦士ガンダム THE ORIGIN III 暁の蜂起』、『HK/変態仮面 アブノーマル・クライシス』、『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』、『レヴェナント:蘇えりし者』、『フィフス・ウェイブ』、『アイアムアヒーロー』、『ルーム』、『ズートピア』、『あやしい彼女』、『バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生』、『アーロと少年』、『オートマタ』、『マネー・ショート 華麗なる大逆転』、『ザ・ブリザード』、『ヘイトフル・エイト』、『X-ミッション』、『珍遊記』、『ゾンビスクール!』、『ドラゴン・ブレイド』、『ブラック・スキャンダル』、『オデッセイ』、『マギー』、『ザ・ウォーク』、『エージェント・ウルトラ』、『白鯨との闘い』、『ブリッジ・オブ・スパイ』、『クリムゾン・ピーク』、『クリード チャンプを継ぐ男』、『コードネーム U.N.C.L.E.』、『スター・ウォーズ フォースの覚醒』、『007 スペクター』、『I LOVE スヌーピー THE PEANUTS MOVIE』、『リトルプリンス 星の王子さまと私』、『グリーン・インフェルノ』、『ハンガー・ゲーム FINAL: レボリューション』、『PAN 〜ネバーランド、夢のはじまり〜』、『機動戦士ガンダム THE ORIGIN II 哀しみのアルテイシア』、『メイズ・ランナー2:砂漠の迷宮』、『ヴィジット』、『トランスポーター イグニション』、『サバイバー』、『アデライン、100年目の恋』、『ダイバージェントNEO』、『ジョン・ウィック』、『マイ・インターン』、『探検隊の栄光』、『ファンタスティック・フォー』、『ターボキッド』、『アントマン』、『進撃の巨人 ATTACK ON TITAN エンド オブ ザ ワールド』、『キングスマン』、『ピクセル』、『テッド2』、『わたしに会うまでの1600キロ』、『ナイトクローラー』、『死霊高校』、『ビッグゲーム 大統領と少年ハンター』、『進撃の巨人 ATTACK ON TITAN』、『ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション』、『ジュラシック・ワールド』、『ミニオンズ』、『人生スイッチ』、『インサイド・ヘッド』、『ターミネーター:新起動/ジェニシス』、『バケモノの子』、『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』、『 ひつじのショーン〜バック・トゥ・ザ・ホーム〜』、『マッドマックス 怒りのデス・ロード』、『トゥモローランド』、『ハンガー・ゲーム FINAL: レジスタンス』、『誘拐の掟』、『チャッピー』、『メイズ・ランナー』、『ラン・オールナイト』、『カイト/KITE』、『セッション』、『バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』、『ジュピター』、『イントゥ・ザ・ウッズ』、『イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密』、『博士と彼女のセオリー』、『プリデスティネーション』、『機動戦士ガンダム THE ORIGIN I 青い瞳のキャスバル』、『アメリカン・スナイパー』、『ミュータント・タートルズ』、『REC レック4 ワールドエンド』、『チャーリー・モルデカイ 華麗なる名画の秘密』、『ベイマックス』、『シン・シティ 復讐の女神』、『96時間 レクイエム』ともども今年こそレビュー再開予定(^-^)

今朝もまた・・・

2016年06月19日 06時37分00秒 | 
☆6月も半ばになり日の出の時間が早くなってきましたね。
今朝は4時頃目が覚めてしまいそのまま運動しに公園へ。
こんな早朝なのにランニングコースのある運動広場ではたくさんの人がウォーキング&ジョギングをしております。
写真はランニングコースすぐ脇で微睡むにゃんこ。
この公園上に住む最大派閥のボスにゃんこであります。
ここ運動広場も縄張りで朝昼晩とよくパトロールをしている姿を見かける事が。
すぐ横をたくさんの人が通るのに微動だにしないのはさすがボスにゃんこ。
可愛い(≧▽≦)
癒される♪
キュートな寝姿を見るとキツイ運動も耐えられますよ。
あぁ、猫飼いたい(>_<)☆

『萩尾望都SF原画展 宇宙にあそび、異世界にはばたく』行って来ました♪

2016年06月17日 17時53分29秒 | アニメ・コミック・ゲーム
☆遅くなりましたが先月末まで武蔵野市立吉祥寺美術館で開催されていた『萩尾望都SF原画展 宇宙にあそび、異世界にはばたく』へ行った時の写真をUP。
萩尾望都、好きな漫画家さんの1人です。
初めて読んだのは丁度劇場映画が公開されていた小学生の頃、クラスの女子が貸してくれた『地球へ…』。
当時は少年漫画しか読んだことが無く、僕にとって少女漫画を読む切っ掛けとなった漫画家さんであります。

会場では『11人いる!』、『百億の昼と千億の夜』、『スター・レッド』などこれまでの作品の生原稿、カラーイラストなど200点以上の原画が展示されておりました。

受付前フロアには『百億の昼と千億の夜』の阿修羅と『スター・レッド』のレッド・星のパネルが。



画集を買うか迷ったのですが結局買わず。
帰宅後、買っとけばよかったとちょっと後悔(>_<)

雨上がり・・・

2016年06月17日 17時51分28秒 | 
☆いつも運動している公園に住むにゃんこ。
この2匹、3つあるにゃんこグループの最大派閥に属すにゃんこたちでいつも公園上にいます。
公園下に住むミケにゃんこ姉妹と違って警戒心が強く近づくとすぐ逃げてしまう。
でも寝ている時はそばに寄っても大丈夫。
寄り添ってスヤスヤ眠る姿が可愛い(≧▽≦)
見ているだけで癒される。
あぁ、猫飼いたい(>_<)☆

カラフル可愛いフルーツキャンディ

2016年06月16日 13時01分47秒 | 食べ歩き♪
☆中野薬師あいロード商店街にある『Papabubble(パパブブレ)』の可愛いキャンディ。
こちらスペイン発のアートキャンディ専門店。
店内では店員さんたちが巨大な飴の塊をコネコネ、細く伸ばしてあっという間に可愛いキャンディを作っていきます。
カラフル可愛いキャンディが並ぶ中、この日はフルーツのキャンディとグミを購入。

キャンディは中に小さく可愛いフルーツが。
甘さ控えめで、口の中にフルーツの甘酸っぱさが広がります。
美味い(≧▽≦)

こちらはグミ(グレープフルーツ、イチゴ)。
これがめちゃくちゃ美味しかった(≧▽≦)
ゼラチン未使用で作られたグミはねばりけがありやわらかねっとり食感。
甘さ控えめ、フルーツの風味濃厚で後味爽やか。
これはハマった、美味い(≧▽≦)

焼肉食べ放題ランチ

2016年06月15日 19時52分31秒 | 食べ歩き♪
☆ガッツリ肉が食べたくて神保町にある『カルビ空』へ行くも4月に閉店してた(T-T)
ここの焼肉食べ放題ランチは安くて美味かったのに(>_<)
残念(>_<)
で、遅れましたが前回食べに行った時の写真をUP。
ランチの60分焼肉食べ放題はAセット(一釜炊きごはん・厚切り豚カルビ・牛ホルモンで980円)とBセット(一釜炊きごはん・空 特撰カルビ・厚切り豚カルビ・国産豚ハツ・牛ホルモンで1580円)の2種がありこの日はBセット(1580円)を注文。
席に着くすぐお肉と一釜炊きごはんが運ばれてきます。

最初の1皿目には空 特撰カルビ、厚切り豚カルビ、国産豚ハツ、牛ホルモンの4種のお肉が盛られており、1皿目を食べたら好きなお肉を好きなだけ注文する事が。
いや~、それにしても凄いボリューム。
写真では伝わり難いですが量が多い。
そしてお肉1切れがデカイ。

制限時間は60分(45分の時点でラストオーダー)。
さぁ、どんどん焼いてどんどん食べましょう♪
空 特撰カルビ、厚切り豚カルビ、牛ホルモンは大きなままなので焼けたらハサミでチョキチョキ、食べやすくカットしていただきます。

1人1釜で提供される一釜炊きごはん。

炊き立て熱々、このごはんがまた美味くてお肉のお供に最高。
もちろんお替り自由♪

どのお肉もこのお値段の食べ放題とは思えないくらい美味い(≧▽≦)
タレも美味くてお肉もごはんもススム。

特に特撰カルビが美味くて後半は特撰カルビばかり注文しておりましたよ。
心ゆくまでお肉を堪能。
このボリュームと美味しさでこのお値段はコスパ最高、かなりお得だったのに・・・。
あぁ、閉店してしまったは残念だ(>_<)

ママズ・ワッフル

2016年06月14日 17時06分28秒 | 食べ歩き♪
☆吉祥寺の『mama's waffle(ママズ・ワッフル)』でワッフル購入♪
そのままでも美味しいですが、オーブンで温めると外はカリっと、生地はもちもちやわらか。
表面のフレーバーも溶けて風味も濃厚に。

『メープル』(180円)。
メープルの風味濃厚。

『塩バターキャラメル』(190円)。
塩バターの塩っ気とキャラメルの相性抜群。

『チョコレート』(220円)。
ほんのりビター。

『フィグ(いちじく)』(240円)。
ほんのり甘酸っぱ。
どのフレーバーもワッフル生地とよく合う。
美味い(≧▽≦)

幸鹿堂の究極のメロンパン

2016年06月13日 16時45分58秒 | 食べ歩き♪
☆銀座一丁目にある茨城県のアンテナショップ・茨城マルシェにて『鹿島製菓幸鹿堂』の『究極のメロンパン』(227円)。
このメロンパン、生地に水を一切使用せず茨城県旭村鉾田産のアンデスメロンの果汁と果肉だけで作られたメロンパン。
表面のクッキー生地にもメロンが使用されております。
袋を開けるとふわ~っと甘~いメロンの香りが。
生地はしっとりやわらか。

中にはカスタードクリームが。
甘さ控えめでメロンが香る生地とよく合う。
美味い(≧▽≦)
あ、茨城マルシェでは月・水・金・土の販売なのでご注意を。

寝起きはね・・・

2016年06月13日 04時47分05秒 | 今日の出来事
☆寝起きは左目の視力が裸眼でも全く平気なくらい回復している。
いやウソじゃないのよ!
コンタクトをつけている時までとはいかないまでも、前日夜の視力よりも良くなっており遠くの文字もはっきり見えるほど。
じゃぁ、コンタクト付けなきゃいいじゃん!って思うかもですが、これが瞬間的な事でどのくらい持続するのかわからないのでつけちゃうのですよ。
で、夜には元の0,01に戻ってる。
不思議だ(^-^;w