獏の食わず嫌い

プロ野球を好きになってほんの45年です。阪神のせいでネガティブ根性が骨まで染み付いております。

うおおおおおおおおーーーー!!

2008-07-13 22:16:42 | 野球
うおおおおおおおおおーーーーーー!


どうでも良いけど、あんまりやりすぎるとお立ち台に立つたんびに叫ばざるを得なくなるぞ。>イクロー



いやいや、今日もやばい展開でした。
今日はギリギリな人たちによるギリギリなプレーの連続。見ごたえがあるっちゃああったんですけど疲れました(^^;
まず、今日の先発は金村暁くん



ちょっと注意して良いですか?



牽制やりすぎ>さとるさん



確かに2回目までは間一髪の牽制で場内がどよめいたんですが、それに味を占めてしまったのかギリギリ牽制を連発。


東出も苦笑いです(^^;)


なんだけど~~~


ベースに張りつけてゲッツー取りたいのにセカンドゴロ打たせてるのにエンドランかけられて走者進めちゃってるし、意味無いじゃん(-。-;)・・・・

それでもアレックスを三振にとってツーアウトにしたところでまたギリギリ牽制

この牽制は多分曲者セッキーのサインだったと思うんだけど実に惜しかった。

だけど、打席に入ってるのは4番ですよ、そんなに気を散らして良いんですか・・・・って思ってたらガツーーーン!とタイムリー

初勝利を自ら手放してしまいました(--;)
さ・・さとるさん・・・・


この後も連打を浴びるさとるさんですが、平野のギリギリ猛チャージでランナーを封じ込めツーアウト満塁で石原をライトフライに打ち取り同点でマウンドを降りる。
さとるさん、初勝利ならず・・・・。




攻守連発ヒロシ
2安打1打点1得点

素晴らしい活躍のヒロシ

・・・なんだけど・・・・

今日という今日は粗いさんになんかおごるように>ヒロシ

まあ、一度三塁側に座った人は練習の時からヒロシの送球を見てやってください。
素晴らしい切れのあるスライダー投げますから
フ ァ ー ス ト に

腰の痛い粗いはんが力任せに投げてくるヒロシの送球を必死に捕る姿にちょっと泣けました。自分もそうして捕って欲しかったんだね・・・(;-;)

もうねえ、ヒロシったらどんな握りで投げてるんだか訳わっかんないですよ(><)
ファインプレーもファーストが受けてこそなんですから、捕り易い送球を身につけて欲しいです(--;)
最終回のゴロは見せ場ですけどもうちょっと手前でバウンドさせるとか色々あるので・・・。
2ファインプレーが2エラーになるとこだったんですからね。ホント


そして、今日は何と言っても5番関本
今日あたり「5番に関本入れたらええやん」って書こうと思ってたら先を越されました。
しかもバントあり、盗塁アシストあり、ほとんど二番の扱い。
まあ、ランナーが溜まった場面で回ってこなかったし、しょうがないといえばしょうがないのですが・・ええんやろか、そう言うことで・・(^^;


しかも金本さんの盗塁が決まった所で桧山さんを代打に出されてしまう。
私は右打ち職人のセッキーのままで良いのでは?と思ったのですが、これだけの作戦を立てられるどん様のことですから何か考えがあるのでしょう。。

よく考えたらセッキーを5番に据えることでひーやんとイクローの二枚をとっておくことが出来る(しかも代打のほうがイクローは打つし・・・)
要するに
セッキー+イクロー+ひーやん=5番
って考えだったんですよね。
ああ、なんてややこしやー(--;)




しかし、イクローは代打では打ちます(^^;)
それではぼ・・ぼくは体力が無いんだな・・・・って言ってるようなものです。
全くもう、君たちは・・・・


それと、粗いはんのツーベースを阻止した赤松の超ファインプレー、凄かった。
平野の飛び出しは、あれはありですから、皆さん、怒らないように。

しかしギリギリな人たちのギリギリな試合でした。面白かったけどさ。


スカイマークの芝も青かった・・・

2008-07-13 13:15:52 | 野球観戦
1-0とはまた考えさせられる負け方をしましたね

ピシャリ!とは当にこのことでしょうね。
しかも、あろう事か永川に上位打線が三者凡退とは・・・
いや、だってね、そばにいた広島ファンの人が三者凡退を信じてくれなかったんですよ(><)

まあ、連続二桁安打とか続いてたので、止まる時はこんな感じだろうな・・と思っていたら予想以上でした(^^;)
しかも赤松がヒーローとは・・・



って言うかさー・・・ワンセグで赤松のヒーローインタビューやってくれないかなーって思って見てたんだけど・・・いや、ありえないことは分かってたんだけど、サンテレビ様なら・・・・サンテレビ様ならもしかして・・・・・って望みを持ってしまった私は大馬鹿者でしょうかねえ・・・







と言うわけで、昨日はスカイマークスタジアムにオリックス対西武戦を観戦に行ってきました。
大変面白い試合でした。
















試合が永川






延長戦でもないのに長いんですよ!
これも西武戦の醍醐味でしょうか?いやいや、早打ちが身上なのになんで長いんだか良くわかんないんですけどね(^^;)


試合の結果

試合のあらすじは
岸君と山本の投げあい。
初回ナカジとGGのタイムリーで2点を西武が先取。
どれだけ炎上するんだか・・・と思ったら、山本が立ち直り・・・って言うかブラゼルが大型扇風機と化してまして、大ブレーキ。
0が並ぶ投手戦になり、管理人が岸君に萌えている間に岸君が7回ついに同点に追いつかれ降板。
ニャンとかカンとか勝ち越して岸君に勝ちをつけてあげたい打線がヒットを重ねるも川越さんの良い仕事の前に無得点(><)でも川越さん素敵なお仕事振りでした。
西武は正津さんがいいお仕事。
そして迎えた9回表
サヨナラを期待して送り出した加藤大輔に代打石井義人さん
力の加藤と技の義人さんの勝負は義人さん。いい勝負です
義人さんが放った打球は夜空に白い弧を描いてバックスクリーンに吸い込まれる勝ち越しホームラン!!
続いて頼れるナカジのタイムリーツーベースで決定的な追加点。
最終回はグラマンが締めて西武の連勝!





とにかく若い岸くんのピチピチした隣の芝生の青さを堪能してまいりました。


ついでに青いスカイマークの芝です。
西日が強いです。



青いです





すらりとした長い足。ああ、隣の芝です。




美術でいうところの強いコントラストの一例。
手前のおかわり君はシンコーン!(応援団に散々冷やかされてました)



スタメン
こう見るとオリックスの後藤君の穴は大きいです。
西武の二番栗山君はお馴染みの地元の後輩たち(少年野球)が「栗山せんぱーい!」と汚れの無い声援を送られていました。
君たち、プレッシャーかけるな~~~~(笑)



常盤兄
まるでモデルのよう。弟とは大違いです。(男は仕事!)


ブロガーさん



同点になり、正津さんがマウンドで頑張っています。
小野寺君、それはスナップの練習?
真上にスピンを利かせて投げ上げるのは難しいですよ。



義人さんとナカジが点を取ってくれました。
画面のスクリーンは最後の打者・・・・・



今日は比較的緊張感のあったブルペン。お疲れさまでした。



お片づけは下っ端の役目?
平野投手はルーキーなのでいすを並べる役目もしてました。
(山岸さんは比較的年下だから?)
お疲れさん。




って言うか、ブルペンしか見てなかったんじゃ・・・(^^;)