ヤクルトわかりやす杉。怒るでしかし
こう言うチームに勝つには力勝負かできるだけ先発が粘るしかないんだけど、両方出来なかったみたいね(--;
今日は一瞬ラジオで聞いただけなので、全くわからないんだけど、随分ストライクゾーンの狭い審判だったそうで・・。
でも条件は一緒だからね。
ただ、二連続二回降板か・・・・本人の責任なんだろうけど、なんともちぐはぐな感じがしますね。
球児がまだ中継ぎでイガーさんがいた時に「井川さんが投げてる時は大体勝ってても負けてても長く投げてくれるから休める。体はともかく気持ちが休める。」みたいなことを言ってたのを思い出すんですが、やっぱり「休める」ってわかってる時ってホッとしますよね。
そりゃイガーさんだって球児にお世話になった事が数多くあると思うのですが、どんな事になっても、どんでんはイガーさんだけは我慢して投げさせたのには、チームのバランスみたいな物があったんだろうなあ・・と思うのです。
そこ行くと、今はナベ、クボタン、エグあたりは常にスクランブルで、アベケンが加わってくれたことは本当に力強いんだけど、勝っても負けても7-8回は任せる事にする投手がいてくれたらなあ・・って思ってます。
イガーさん・・・帰れよ。ホントに・・・。
気になるのは打線かなあ・・・
粗いはんがスタメンから外れてから「繋がった」って言える試合が二試合くらいしかないと思うんです。
昨日のセッキーのスリーランの時にちょっと不安に思ったのは、重要な「繋ぐ人」が繋ぐ人じゃなくなってしまうんじゃないかって事。
およそ「繋ぐ」と言う事においてセッキーの右に出る人はいないと思っているので、今日、ミッちゃんが5番に入ったのは良かったと思っているのですが、結果が出なかったからどうなるかなあ・・・。
セッキーは繋ぐ意識はちゃんと持ってるから右方向に打球が言ってると思うのだけど、ホームランの味を体が覚えちゃってるのね。
あのホームランの味と言うのは麻薬みたいな物で、振り切ろうと意識しないとなかなか振り切れるものじゃない。
結果と言えば浅井がタイムリー打ったんですよ(^0^)
その後走塁死してるけど、でも良かった。浅井、頑張ったなあ~
こう言うチームに勝つには力勝負かできるだけ先発が粘るしかないんだけど、両方出来なかったみたいね(--;
今日は一瞬ラジオで聞いただけなので、全くわからないんだけど、随分ストライクゾーンの狭い審判だったそうで・・。
でも条件は一緒だからね。
ただ、二連続二回降板か・・・・本人の責任なんだろうけど、なんともちぐはぐな感じがしますね。
球児がまだ中継ぎでイガーさんがいた時に「井川さんが投げてる時は大体勝ってても負けてても長く投げてくれるから休める。体はともかく気持ちが休める。」みたいなことを言ってたのを思い出すんですが、やっぱり「休める」ってわかってる時ってホッとしますよね。
そりゃイガーさんだって球児にお世話になった事が数多くあると思うのですが、どんな事になっても、どんでんはイガーさんだけは我慢して投げさせたのには、チームのバランスみたいな物があったんだろうなあ・・と思うのです。
そこ行くと、今はナベ、クボタン、エグあたりは常にスクランブルで、アベケンが加わってくれたことは本当に力強いんだけど、勝っても負けても7-8回は任せる事にする投手がいてくれたらなあ・・って思ってます。
イガーさん・・・帰れよ。ホントに・・・。
気になるのは打線かなあ・・・
粗いはんがスタメンから外れてから「繋がった」って言える試合が二試合くらいしかないと思うんです。
昨日のセッキーのスリーランの時にちょっと不安に思ったのは、重要な「繋ぐ人」が繋ぐ人じゃなくなってしまうんじゃないかって事。
およそ「繋ぐ」と言う事においてセッキーの右に出る人はいないと思っているので、今日、ミッちゃんが5番に入ったのは良かったと思っているのですが、結果が出なかったからどうなるかなあ・・・。
セッキーは繋ぐ意識はちゃんと持ってるから右方向に打球が言ってると思うのだけど、ホームランの味を体が覚えちゃってるのね。
あのホームランの味と言うのは麻薬みたいな物で、振り切ろうと意識しないとなかなか振り切れるものじゃない。
結果と言えば浅井がタイムリー打ったんですよ(^0^)
その後走塁死してるけど、でも良かった。浅井、頑張ったなあ~