Risa’s 音楽雑記

ピアニスト 山形リサのブログです。
音楽の話を中心に、日常の出来事などを気ままに綴っています。

セケイラ・コスタ先生 裏話パート2

2006-12-19 06:06:15 | Weblog
コスタ先生流『国際コンクールの内情』

「多くの人がピアノコンクールに参加します。コンクールは経験として考えるなら、確かによいのですが・・・・。
いろいろ難しいですね・・・。
受賞しますと、世界的に有名になれますから、多くの音楽家がチャンスを求めてチャレンジします。
でも。
一位をとった者が一番すばらしいピアニストかというと、そんなことはないんですよねぇ・・・。

私はチャイコフスキーコンクールの第1回目の審査員もつとめていますし、数々の国際コンクールの審査員になっています。

コンクールが始まる前は、審査員どうし、みんな和気あいあいと非常に楽しい雰囲気なんですよ。

ところがねぇ。。。。

コンクールが始まるにつけ、どんどんみなさん険悪な雰囲気になっていきましてね。

「私の弟子だから・・」
「私の先生の弟子だから・・・」
「私の友人の紹介がだから・・・」

などなど、まるでゴッドファーザーの映画さながらのマフィアの世界になるんですよ。
それで、たいがい最後はみんな喧嘩になります。

コンクールにはスポンサーがいますから、それらとの関係もありますし、なんやらかんやら縛られて、コネクションがないとなかなかうまく進まないこともあるんですよ。

私、本当にうんざりしました。

ですからね、もう最近になりますと、私になかなか意見してくる人もいなくなりましたからね、すきかってやるようにしてるんですよ。
というか、好き勝手できるようになりました(笑)
(※先生は齢80過ぎでいらっしゃいます)

だから、今度の私のヴィアンナ・ダ・モッタ国際ピアノコンクールでは、演奏家以外は審査員に入れないことにしたのです。
どこそこの大学で教えているとかそういうのがあると、またもめるだけですからね!
私は純粋に音楽を聴きたいのです。」


先生のお話は洒落たトークですから、多少、文面が誇張されていることがあるかもしれません。
コンクールの問題点を指摘しつつ、ご自身のコンクールを上手に宣伝されていらっしゃった・・・ということで、ご理解お願いいたします。

でも、実際、この手のお話はよく聞きます。

とある国際コンクールでも、日本人のすばらしい男性ピアニストが1次予選で落とされてしまったそうです。
すぐに他の有名な国際コンクールで優勝されたから「さすが!!」ですけど、
落とされてしまった理由が、審査員を務めている日本人のピアニストのレッスンを、コンクール前に受けに行かなかったから・・・だそうです。
留学前にその先生のレッスンを受けていらしたそうなのですが(ちなみに1レッスン10万円です)、留学先からコンクールを受けに行くこともあり、先生からのお誘いをお断りしたところ、先生の逆鱗に触れてしまったそうで。。。
その先生はすごい剣幕で審査員の先生方に袖の下をわたして「落とす」ように手配してしまったそうです。
スポンサーである日本の企業の関係で、力関係が強かったようです。

これは、当時、審査員をしてらっしゃったモスクワ音楽院の先生からお聞きしたお話です。
真偽のほどは・・・・。


でも、フィギュアスケートでも「芸術点」というものが問題になり、新審査基準に変わりましたよね。
それはスポーツだからできることですけど。

音楽や美術といった「芸術」は個人の価値観の問題ですから、やはり好み以外のなにものでもないように思います。

有名な国際音楽コンクールに参加されるピアニストは、技術も、音楽性も、個性もすでに並々ならぬものをお持ちかと思います。
順位に関係なく、自分の好みの演奏家をみつけようとするのも、コンクールのひとつの楽しみ方かもしれませんね。