あちこち散歩みち

近畿圏内を小さくあちこち歩き・たまに寺社めぐり・日々のとりとめない暮らしなどを書いています

祭りのあと

2023年07月30日 | 散歩

楽しい夏祭り。

 

祭りが終わってしまうと、

明るく賑わったその後には、

さびしさがただようのは仕方ないです。

 

寂しさが残る朝の様子が知りたくて、

早朝散歩に出ました。

テント群が残されていました・・・・

この朝は、まだ眠ったままでした・・・・

 

 

自治会の役員さんたちの後片付けの役目が、

まだまだ続きますね。

暑い中の作業、「ご苦労様」と心から申し上げます。

感謝しながら、公園内を歩きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏祭り

2023年07月30日 | 暮らし

実に4年ぶりに復活した「夏祭り」です。

全国的にもお祭りや花火大会が復活しています。

ここ当地の町内会の「夏祭り」も4年ぶりに行われました。

 

久しぶりに夫とお祭り見物に出かけました。

有難いことに「高齢者用テント」が準備されていて、

後期高齢者の私たちは、少しだけ遠慮しつつも、

しっかりテント内の椅子に座りました。

 

時折り風がスゥーと通り抜けて、家の中にいるよりは

涼しくて楽しい気分を味わいました。

 

キッチンカーも4台出店しています。

町内会のボランティア活動のテント内では、

お団子・ビール・枝豆・焼き鳥などが格安で売っていました。

 

子どもたちも金魚すくいやいろいろなゲームのブースが

設置されていて雰囲気は上々です。

 

高齢化がすすんでいる我が町内ですが、

子どもたちが大勢楽しんでいる風景に

救われた気持ちになりました。

若いご家庭も増えているのです。

世代交代が静かに進んでいるようです。

 

このようなキッチンカーが4台出店です。

 

高齢者用のテント内から失礼して、スマホで「カシャ!!」

8時から花火も打ち上げられ、

夏の夜空を明るく照らしました。

大きな音と共に、空高く大きな花が咲き、

刹那に消え去る大輪のひかり。

 

子どもたちの歓声を聞くのは、ほほえましいかぎりです。

自治会の方々や美化ボランティア方々の

ご苦労があって、実現できた「夏祭り」です。

 

ありがとうございました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする