あちこち散歩みち

近畿圏内を小さくあちこち歩き・たまに寺社めぐり・日々のとりとめない暮らしなどを書いています

かじやまち

2009年02月13日 | 散歩
道幅がやや狭い商店街。
以前は中央商店街と呼ばれていたが、今は『かじやまち』に変わっています。
通りには『かじやまち』の”のぼり”が立てられていますが、
シャッターが下ろされ、通行人はわずかです。

10~20年前と比べ、ずいぶん変わりました。
かっての店舗は民家に建て替えられています。

寺町筋は小さなお寺が点在しています。
西方寺・本昌寺・本徳寺・圓教寺などがあります。
近くには、節分の日にとても賑わう高見観音もあります。

岸和田駅周辺は変化に富んだ、とてもいい所です。
時代の流れは、とても速くて、止められないが・・・
古きよきものは、残して欲しいものです。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« やみいち | トップ | 和泉シティプラザ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

散歩」カテゴリの最新記事