あちこち散歩みち

近畿圏内を小さくあちこち歩き・たまに寺社めぐり・日々のとりとめない暮らしなどを書いています

お使いのお駄賃

2015年05月21日 | 暮らし

5月21日(木)

 

誰に頼まれたお使いではありませんが、

自発的な暮らしの必需品・食料品を買いに出かけただけね

 

大昔の「あちこちさん」がお使いをして、そのお駄賃として

こんなものをもらったとしたら・・・・

うれしすぎて、キゼツしてたかな??

 

デジカメに撮る前に食べました。 待ちきれずに。

 

 

子供のころのおやつで苦手なものは

     かんろあめ

     ピーナッツの入った長方形のおせんべい

     岩おこし

     どんぐりあめ

 

なぁ~んだ!  固いものがいやだったんだ!

 

だから本日買った「ふわふわシフォン」みたいなのが60年前にあったら

きっと、うれしすぎて、キゼツだな

 

お駄賃としては妥当な値段 105円 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮本武蔵が描いた絵

2015年05月20日 | 散歩

5月20日(水)

 

つづき・・・・・・・

 

 

 

久保惣美術館が所蔵している、貴重な絵が公開されています。

それは宮本武蔵の「枯木鳴鵙図」です。

 

枯木の先に凛としたもずが静止した図です。

     

 

 

壁一面の幅広いガラスケースにこの一幅の掛軸が掛かっています。

対峙できるようにソファーが置かれているので

座ってじっくりこの図をながめることができます。

 

 

一流の剣豪は剣だけでなく、筆においても、精神においても

並外れた才能を備えているのですね。

 

 

修行に修行を重ねた武士の魂ってどうなっているのだろう?

まったく想像がつきません。

 

 

この図はただ黙してじっと見つめていたい図でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久保惣美術館のお庭

2015年05月20日 | 散歩

5月20日(水)

 

いきなりですが・・・

美術館の庭園に睡蓮が咲きました。

 

 

 

 

 

 

 

初夏の日差しを感じる、本日の気温。

水辺のせせらぎや、睡蓮の咲く池のほとりが心地よいです。

 

落ち着いた雰囲気の久保惣美術館に

T子ちゃんを以前から案内したくてウズウズしていました。

 

やっと願いが実現しました。

気に入ってもらいすごくうれしいです。

何度も何度も伺いたい美術館です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

居場所作り

2015年05月19日 | 散歩

5月19日(火)のち

 

雨があがって気温が高くなりました。

30分の坂道ありの散歩は汗が出ます。

いい運動です。

 

人も植物も動物もなんでも

心地よい居場所が大切です。

 

自分に似合う、遠慮のいらない場所。

場所探しも大切なことがら。

 

こんな場所はいかがでしょうか?

 

ズームアップしますと

 

みんなの努力が垣間見られます。

「すごい! すご~い! がんばったね。」

ベンチに座っていて、ふと気が付いたので思わず、「カシャ」しました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天空の農園

2015年05月18日 | 散歩

5月18日(月)のち

 

大阪駅の屋上はお花がいっぱい。

ベンチに座ってくつろいでいる人々が大勢います。

 

思い思いにお弁当食べたり、珈琲を飲んだり

子供たちは水と戯れたり・・・・いいなぁ! こういう光景は!

 

 

 

 

 

 

14Fの「天空の農園」への階段がきつかったわ~

 

 

 

天空ではきれいなお花が待っていてくれました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅田3デパートめぐり

2015年05月17日 | 散歩

5月17日(日)

 

梅田へ買い物に出ました。

決して買い物三昧のリッチな話ではありません。

悪しからず・・・

 

外反母趾持ちの足には、ヒールや夏のサンダルには無縁です。

いろいろ買って、いろいろ履き比べて、やっと巡り会えたのはアシックス

ここ十年はアシックスの靴に定着です。

 

梅田の大丸店はとくに相性がいいのです。

アシックスの店員さんは親切に接客してくださいます。

 

でも本日は探している靴のサイズ切れでした。

入荷待ちして、日を改めて出かけるのは面倒なんですよね。

 

そこで阪急でアシックスを探すことにしました。

品番とサイズと値段のメモを、大丸さんはわざわざ書いてくださいました。

 

しか~~し

阪急でもサイズ切れ

 

なんだか、悲しくなってきました。

「ついてないなぁ」

 

 

ここでへこたれる私ではありません

ここがだめなら、阪神だね

 

地下街を歩いて、いざ!   Go!    阪神!

靴売り場へたどり着いたけど、汗をかきましたわ。

やっとこさ、阪神で「My靴」にたどり着けました。

 

 

   ばんざーーい。

   大丸アシックスさん、ありがとう。   

 

 

靴が買えたのでもう安心。

大阪駅の屋上にのぼりましょう。

 

 

階段も花模様

 

通路も花模様

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の風情

2015年05月16日 | 小庭小話

5月16日(土)

 

雨に洗われた新緑がすがすがしいです。

雨には雨の風情が宿ります。

 

音なく静寂をうみだしてくれる雨の日は大好きです。

落ち着きます。

 

ひっそり身をひそめるように咲く

サツキやドクダミに目が引きつけられます。

 

葉っぱも水玉模様でドレスアップしています。

「みんなきれいよ」

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金剛峯寺の曼荼羅

2015年05月15日 | 遠出

5月15日(金)

 

金剛峯寺の内部はもちろん撮影禁止です。

その約束は絶対守らなければなりません。

 

お話を聞けた大広間では、撮影の許可がおりました。

「どうぞ、自由に撮影してください」とおっしゃいました。

 

梵字で描かれた曼荼羅は珍しいとのことです。

遠慮なくデジカメに写しました。

 

 

 

金剛峯寺の庫裏も拝見しました。

水回りも、大きな水槽に水がはられています。

 

大きな竃(かまど)が設置されて、

鍋・釜ともに大きくてそんなところにも感動ものでした。

                     ↓

              〔主婦目線がそうさせる?〕

 

お釜もひとつで7斗炊けるほどの大きさでなので

三つあったので、合計2石炊ける計算です。

明かり取りもあり、煙抜きもあり、幅広い水屋も収納力抜群。

 

お寺の庫裏内まで見せていただけるのは、そうそう無いことです。

おごそかな雰囲気の中において、なんだか人間味を感じました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高野山・開創1200年

2015年05月14日 | 遠出

5月14日(木)一時

 

高野山がいま賑わっています。

開創1200年の節目に当たり、善男善女が詣でています。

平日にもかかわらず大勢の人々で盛り上がっています。

 

 

奥の院の手前の休憩所の「茶釜」に会いたくて・・・

 

つやつやの使い込まれた茶釜です。

お茶の接待を受けて、ここでお昼休憩しました。

 

  その後、

 奥の院でしっかりとお参りさせていただきました。

 

 

念願の金剛峯寺の内部も見学させていただき

大広間でお話も聞くことができました。

 

今、生きていることに感謝して毎日を暮さなければと

改めて感じたことです。

 

金剛峯寺の庭園も美しいです。

 

 

T子ちゃんとの珍道中はいつも笑いが絶えなくて

あーだ・こーだと言いながら迷い旅です。

 

この度、高野山駅も新しく改装されてエレベーターも完備です。

二階の休憩室で周りの景色をながめて、新緑の美しさを堪能しました。

窓からの眺めはいいですよ~  下界?の街並みもみられますよ~

 

 

いい季節にお参りできました。

私たちは「善女???」かどうかは、はなはだ疑わしい限りだと思う

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五月晴れ

2015年05月13日 | 散歩

5月13日(水)

 

きのうと打って変わり、本日は晴天なり。

青空が空いっぱいに広がっています。

 

いい季節を楽しもう

少し遠いスーパーを目指して散歩兼買い物です。

途中で見た田んぼは、きれいに耕してあり準備が着々と進んでいるようです。

 

 

空を写したいけど、どうしても電線が・・・

 

我が家のサツキもこんにちはとばかりに顔を出してくれました。

 

明日は遠足です。

うれしいな   

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする