~ねずみの国(前編)から読む~
ねずみはとてもスッキリしました。そして、ホッとしました。
その事を次の日、工場で働く仲間に話したのです。
「僕は具合が悪かったけれど、掘った穴に話したらスッキリしたよ」
それを聞いた仲間のねずみは自分もスッキリしたいと思い、真似をしました。
穴を掘り、穴に話す。
ねずみの国では、ほとんどの者達がそれを繰り返しました。
ねずみの掘った穴はモグラの穴に繋がっていて、
それは世界中のモグラの穴に通じていたのです。
しかし、地中のモグラ達はねずみ語が全く解かりません。
自分達と違う国の言葉は不思議な響きを持つ音楽のようで
目が見えないモグラの楽しみでもありました。
モグラ達の間で、解からない言葉を解からないまま、
歌うように伝言ゲームが大流行。
ねずみの言葉は、地中を行ったり来たりです。
いつもお城のてっぺんにいる王様は、地上でモグラに聞いた
ねずみ語で歌う鳥のさえずりを、
王冠に隠した大きな耳で、確かに聞く事になるのです。
♪~王様の耳は猫の耳だ~♪
秘密を知られた王様は慌てふためきます。
目は見開き、毛は逆立ち凄い形相です。
…まるで猫のよう…いいえ、猫だったのです。
その時です。
ねずみ達の愚痴や不満でパンクしそうに膨らんだ地面が
パンッと弾けたのです。
誰もがねずみだと思っていた猫の王様が治めたねずみの国は、
地中が発酵したきな臭い匂いを残し、シャボン玉のようにアッと言う間に
跡形もなく消えて無くなりました。
ーーおしまいーー
あははは。未来のないお話ですいません。
落書きついでの戯言ですので、あしからず。
今日は何位??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ba/00823d9b5dcc898549eecf10c05d44db.png)