ルイリール 2017-06-12 | 原種・原種交配バラ ルイリール グレイリッシュな銅葉、でも緑色もあって、 なんとも言えない色あいの葉を持つバラです。 蕾がまた可愛くて、ガクトウの部分が赤くトゲトゲもあります。 花びらは薄いピンクで濃いピンクの筋が見ます。 いよいよ開花。3年ぶりでした。 これもすぐに蜂がやってきます。 ぽつんぽつんと咲き始めました。 このバラも汚くならないバラなので、 いつもきれいな状態を保って咲いてくれます。 朝のルイリールは、ヒリエリと同様、花びらが透けてきれい~ 暫く、ルイリールに癒さる至福の時間が味わえそうです^^
朝のヒリエリ 2017-06-12 | 原種・原種交配バラ 天気によって寒暖差が激しいこの頃。 雨の日は気温13℃ 夜は10℃ 野菜が育ちません・・・ 今日は晴れましたけど、お昼の時点で15℃。風が冷たく寒いです。 でも、朝、見るヒリエリ。花びらが光に透けて輝くので、晴れた朝は楽しみ! 昼見るのとは全然違って、生き生きしている感じがします。 ヒリエリは一か所からいくつか蕾がつき、一つずつ順番に花が開いていきます。 花びらがわずかしかないので、汚くなる前に一枚ずつ剥がれて、 次の花が咲くころには、もう花びらがありません。 新旧交代が非常にきれい~ なので、いつもいい状態の花が見られます。 マルハナバチもヒリエリ駅にいつも停車していきます^^ ちなみに光がかげるとまた色合いが変わります。 これは昼