![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/63/7f1ab0b44ad2377e4978a95f1875ce05.jpg)
千咲実生
今年の梅雨は空梅雨で雨の日がほとんどなかったのですが、
ここ最近の秋雨は毎日よく降ってくれます。
あんなに沢山鳴いていたセミが激減しました。
最初の頃は、ニイニイゼミが鳴き、真夏はび~んと響きのある声、
クマゼミやアブラゼミ?の大合唱。
最近になってツクツクボウシが鳴いています。
小さい頃によく聞いていたミンミンゼミは、なぜだか数回しかきけず、
この辺りにはあまりいないようです。
今日は久々に庭に出られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/21/e009f09fd30db53bc3d280b4faee28fd.jpg)
トラノオのピンクが色鮮やかに咲いてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e4/69c4f2e16bffa10e0ffae991eb0b4b4e.jpg)
ヤブランにも気づけば花が咲いている~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/4a/37bb7aa2e4700955cbacae16c1809357.jpg)
ああ、こちらホトトギスも開花し始めています。
夏休みボケしている間に、着実に秋の準備が行われていたのですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/66/a31ce2389586815cefcaba5e54f40455.jpg)
家の北側に植わっているイチジクが沢山熟して来て、
毎朝、鳥が来て起こされています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ec/9c10170c170367c99c3a2f530eedba98.jpg)
鳥がつついたところは、こうして蜂も~ ><
せっかくだから、私も取ってみようと、きれいなものを5つほど
収穫してボールに入れていたら、どこからともなく熊蜂が現れ、追いかけられました。
慌てて、家の南側にぐる~っと周ってみたものの、どこまでも追ってくる~
そんなにいい匂いがするのか、よっぽど私が不審者だったのでしょう。
蜂からみればどろぼうだったのですね。
貴重な食料をごめんなさいという気持ちになってしまいました^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/13/2b1ed9b316f1a0804723386f601ffea5.jpg)
ロサ・ラクサという名札がついていたバラは、やっぱりカニナですね。
ローズヒップが立派です!
畑の横には、空地があり、雑草がすごいことになってます。
なぜだか、畑に隣接するようにミントが繁殖し、
ヤブガラシもすごいことに。
その花にアシナガバチとスズメバチが群がっているので、
オクラやししとうの収穫も緊張します。
完全防備の姿で臨んでいますが、びゅ~んと飛んできたスズメバチが
私の腕に衝突してきました。
もうこの時期、肌を出してはおけません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/50/caafb31f10e15293b573979bde0ce792.jpg)
坊ちゃんかぼちゃのつるがその空地に向かって伸びてしまい、
木に絡まったかぼちゃの収穫ができないです(泣)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a5/4a9811dc622b7156c03ca9d3faf490aa.jpg)
すぐ横には、イが栗もいい感じに膨らんでもうすぐ収穫できそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a8/f66ac7d49e8be18f2946cce7bbf624ab.jpg)
地上に目をやると、サツマイモの黒マルチの間から立派な白いキノコがはえてました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d7/0c81a156f78ca62160870f93f4499464.jpg)
ここにもあります~
雑草、蜂、(毒)キノコ、コオロギ、カマキリ、アブ、カメムシ・・・・
我が家の畑の生態系は非常に豊ですね(汗)
ロサ家の豊かな自然生活が目に浮かぶようです。
花だけでなく、野菜もあり、木の実もありで.........。
植物だけでなく、虫も豊かで.......(笑)
ハチと言えば、近所の農家がスズメバチの巣を
取り払ったので、我が家は今のところいないよう。
でもクマバチは飛んでいて、私も追いかけられま
す。慌てて家に入ろうとしたら、鼻をかすめられ、
「こいつは遊んでやれ!」と思われているのかな。
2度も刺されたヒトは、ハチも分かるのかしら。
お友達と思われるのは迷惑なのだけれど.....。
雨ばかりで、またもや更新がおぼつかず、
そして災害がおきて、なんとも無力感に襲われました。
さて、ロコさんも蜂に遊ばれて?いるのですね^^
ホント、何か臭いを発しているんだろうかと
自分を疑います・・・・
実は、昨日隣りの空地の草刈がおこなわれて
ようやくミントとヤブガラシの花が無くなり、
これで蜂も減るかなと期待していたのですが、
庭にで見たらブンブン飛んでる。
最近雨ばかりで私も気が付きませんでした。
蜂を追いかけていくと、屋根のほうに上がって
消えていくではありませんか!
死角で見えなかったので、隣の空地まで後退して
眺めてみたら、軒下の隙間に数匹の蜂が
ひっきりなしに行ったり来たりしているのがわかりました。
どうみても、あの速度、あの大きさはスズメバチ級です(泣)
すぐに不動産屋に連絡して、明日業者が見てくれることになりました。
巣があるなら、よく見かけるはずですよね。
刺されないうちに発見できてよかったです。
明日はどうなることやら・・・・