
10月の連休は北海道に戻り、自宅の冬囲いが待っています。
今年もその季節になりました。

やはりもう秋が進んでいますね。
夏に帰らなかったので久々の北海道です。
自宅に着くと、まず目につくのがバラのローズヒップ
一番の楽しみです。

ヒリエリ
太いシュートが新たに出て横にびよ~んと伸びていました。
来年はこの枝に沢山の花がついてくれるでしょう。

ルイリールはちょっと丸い、色の濃い赤色のヒップです。

こちらも沢山のヒップがついています。

トゲトゲがあるのは、フェンヤです。
ごつごつとした感じ。花はあんなに可愛いのにね。

白萩が伸び放題です。
段々と株が大きくなって、来年は管理できるかな。

オクシオドンにも可愛らしい小さなヒップが数個ついています。

紅葉が始まりかけていたのは、タカネバラ(山野草店で購入)
赤しべタイプの恐らく本当のタカネではないと思いますが、

いつもこのバラはきれいに紅葉してくれます。

珍しく、テレーズ・ブニェにヒップがついていました。
ハマナスの血が入っているからか、丸い深い赤い色のヒップでした。

お花が見られたのは、ジャクリーヌ・デュ・プレ
背面にはオレンジ色のヒップができています。
四季咲きだし、まいてみたら面白いかも。
どんな花が咲くのかな?

ロサ・ウッドシー・フェンドレリにもヒップがついていました。
このバラも紅葉がきれいなはずです。まだ青々としています。

枕木の塀の方に回ってみると、フランシーヌ・オースチンも花がまだ咲いていました。
これも、小さなオレンジ色のローズヒップとコラボしています^^

普通は、一番花が咲いた後は花柄をカットしますが、こうして、コラボしたものが見られるのが
放置ガーデンの特権ですね。

横には伸び放題のホップがぐるぐる巻きに巻き付いていました。
春に大分、芽をとっておいたのですが。

時間があれば、ホップの実をクラフトにでもしたいけれど、
もったいなと思いつつ、剪定してビニールの袋にどんどん入れていきます。
天気は下り坂。雪の予報も出ました。
芝生はもはや、草地と化し、雑草の温床に。
滞在中で、果たして庭の整理と冬囲いが終わるのか、段々と心配になって心ばかりが焦ってきた1日目でした。
つづく
お疲れ様でした。
丁寧な冬囲いを見てきました。
ちょうどお隣さんが外に出ておられたので一声かけたら
朝帰られましたよと言っていただき
ここで間違いないと安心したのでした。
ここでの画像を見ると改めて丁寧な冬囲いだったと思いました。
でも、小さ目の木の支柱が短いのがちょっと気になりました。
小さいものでも最大積雪量の上に出る長さの根曲り竹を添えてやると押しつぶされる心配がないのですが
昨年の冬は実害がなかったのでしょうね。
この冬が3年目の冬になるのでしょうか。
早いものですね。
改めてご苦労様でした。
久しぶりの帰省、ワクワクドキドキだったことでしょう。
短い滞在で、ヒップを愛でてる暇なんてありませんね。
ホップももったいなかったでしょうね。
どのヒップも、こちらの色付きとは違いますね。
真っ赤で深い色付きです。
真ん丸なテレーズブニェがのこっていますね。
珍しいのは、うれしいですよね。
ルイリールも小さくてかわいい感じ。
後編を楽しみにしています。
そして、もう少しでお会いできたのですね!
わざわざ遠くまで寄っていただいてありがとうございました。
あと数時間の差。お会いしたかったです!
本当に何もないお庭でしたでしょ?(苦笑)
それでも、夏になると花壇いっぱいに宿根草が咲くのですよ。
殺風景な風景しかおみせできずにすいません。
構造物も、これからというときに引越しだったので
こったものもなく・・・^^;
お恥ずかしい限りです。
また北海道に来られる時があれば、是非寄ってください。
いくつか見繕ってお送りしますね。
毎年代わり映えのないものですが^^
不思議とバラより雑草の方に目がいってしまいました。
こちらの庭は雑草が伸び放題でも
全く取りたいとも思わないのに、
北海道の自宅の雑草はどうしても許せません!
やはり一から作った庭には思い入れがありますね。
それに、雑草の勢力も北海道の方が穏やかなので
私でもきれいに取れるかもという期待があるのかも。
帰ったらしばらくは雑草とりに専念ですわ~!!