本州では、秋にまいて翌年に咲かせる花も、
こちら寒冷地では、種まきは「春に」と本などに書かれていることが多いです。
宿根草はどっちみち、2年後、3年後の開花になるので
春にゆっくりまいてもいいのですが、
一年草の中には、春にまくとどうしても夏以降の開花になって、
バラの季節に間に合ないことが多いです。
花が少なくなる夏に咲いてくれるのは、それはそれでいいのですが、
耐寒性がある程度あるものなら、秋まきに挑戦してみようと
いくつか、種まきをやってみました。
まいたのは・・・
・ギリア’トリコロール’
・ギリア’カピタータ’
いつも株が大きくなる前にしょぼい花が咲いてしまうので、
もっと株を大きくしたいと思いました。耐寒性は不明です。
・オルラヤ
今年はこぼれ種が秋の間に育ち、翌年、うまくバラの季節に開花して
とてもきれいだったので挑戦してみます。
・松虫草’ドラムスティック’
こちらも、大きくなる前に花が咲いてしまったので挑戦です。
耐寒性は不明です。
・オリエンタルポピー’コーラルリーフ’
花柄を2本ほど残して種を作っておいたら、どうやら親株が枯れてしまったので、
再チャレンジです。小さな種なので発芽させても育てるのが難しいですね。
・リシリヒナゲシ
・レブンコザクラ
初夏に原生花園で入手した種です。
山野草なのですぐに芽が出るか分かりませんが、一応チャレンジ
他に、
・ラークスパー’アールグレイ’
・アグロステンマ
・ビオラ・パンジー
などの種まきを行いました^^
他に、友人に頼まれて挿し芽をしておいたラベンダーと、
株が元気がなく、花が咲かなくなったコバルトセージを更新させるために
挿し芽にして発根したものを鉢上げして来シーズンの用意です。
何だか、気持ちが焦ってきました。((+_+))
やっぱり秋まきにしていたほうが、こちらもしっかりしたものが育つ気がします。
そうだ、オンファロデスも秋まきでなければ、蒸れるんだった。
また忙しい季節の到来だよぉ~
ゆっくり過ごしたいのに……のろちゃんだから
ロサ・フェドチェンコアナ真っ赤に色づいて綺麗ですね。
さすが北海道。
家にも何本かあるのに、まともなお花が咲きません。
来年に期待ですね。
種 置いています。ビオラは播いた・・・
他は まだ。 こぼれだねに期待。。。(爆)
甘いか???
いやいや~ そちらはまだ夏でしょう~
全然焦らなくていいと思いますよ。
多分、こちらは、そちらのお彼岸過ぎくらいの季節です。
今、まいてある程度育てて置けると
耐寒性もついて?いいのでは?と思いました。
こもれびさんのところはもっとゆっくりしてください。
フェドはうちでは一番の暴れん坊になりました。
あのトゲだらけの枝がすごいことに。
来春は残念だけど、バンバンきらないと
通路が通れなくなりそうです^^;
でも、つやつやの白ひげの赤い実は個性的で
かわいいです。
ホリホックの種とともにいくつかお送りしますね。
まだまだゆっくりして下さい。
でも、もうビオラまかれたのですね。
とよこさんはパワフルだから
こちらがもう冬といっている間に
あっという間に追いつかれて、
そして追い越されますね^^;
猛暑が続いたので今年は種まきを遅らせようか…と思っていたけれど
種まきした頃から涼しくなって、ビオラの発芽にはちょうどいい条件となりました。
今、室内の窓辺で管理しています。
種はまいたものの、「ちゃんと芽がでてくれるかな?」と心配で
一日何度もジーッと見てます。^^ゞ
毎年のことですが、発芽するまではワクワクドキドキします~。
ロサグリーンさんはたくさんの種類の種をまいたんですね。
お互いワクワクしながら、可愛い芽が顔を出すのを待ちましょうね♪
そうですよね。冬前には可愛らしい花が咲いてますものね。
でも、私は早くも失敗です~><
水がちゃっぷんちゃっぷんで、明日まき直しです!
私はいくつか播きましたが、
育て上手なれびっとさんには全くかないません~^^
お互い、可愛らしい芽が出るといいですね♪