✿くるみの巻き寿司time✿

巻寿司大好きの60代。大好きなお寿司やお花、家族のことなどの記録。

お久しぶりです!

2022年06月08日 | 日記

かなりご無沙汰しておりました。

 

お休みしている間、世の中も私自身も予想だにしないことが起こってしまいました。

 

しかし、コロナも少し落ち着きを感じ、体調も落ち着いてきたので、またゆる~くブログを再開したいと思います。

 

お寿司の話、私たち世代の話題、好きなスポーツや音楽の話等、とりとめない話題に成るかと思いますが、よろしくお付き合い下さいませ☺️


夏の花と巻寿司です♪

2020年10月28日 | 日記

久々の更新です。

時季外れではありますが、夏の写真をUPしますね

3年ほど前、我が家の庭に突然咲いたアサガオ。

まだ咲いています。(写真は8月ころのもの)

外来種だそうで、外国から来た鳥さんが種を運んでくれたのか

なんて、妄想しております。

 

しばらくブログをさぼっている間も講座は続けておりました。

夏を過ぎてからタコさんの巻寿司を

英語で「オクトパス」→「置くとパス(合格)」ということで、

タコは受験生には縁起が良いということです。

時期的なものか、年齢的なものか、心と体のアンバランスを感じております。

皆様もご自愛くださいませ

 

 

 

 

 

 

 


暑中お見舞い申し上げます♪(夏節分)

2020年08月05日 | 日記

蒸し暑いですね!お元気でお過ごしでしょうか

ミツバチと小花

 

ところで、暑中見舞いって、出す時期を迷いませんか。

調べたところ、小暑(7月7日)~立秋前日(今年は8月6日)に

出すのがよいとのこと。

と、ここまでは薄っすら「常識の範囲?」てな感じで覚えていました。

(あくまでも、うっすらです

しかし、立秋前日を「夏節分」ということは、

何を隠そう、つい2、3年前まで知らなかったのです

 

立春の日の前日が「春節分」、立夏の前日が「夏節分」

立秋の前日が「秋節分」、立冬の前日が「冬節分」です。

季節の変わり目を大事に、厄を払い、恵方を向いて巻寿司を食べる。

これが恵方巻の起源と言われています。

 

巻寿司特任大使の活動をさせていただいている

㈱あじかん さんでは、巻寿司の伝承はもちろん、

このような日本古来の風習を伝えていく活動をしています。

(あじかんさんでは、夏節分のキャンペーン中です→☆

 

8月は毎年講座をお休みしております。

コロナのこともあり、カルチャー以外の活動はしづらい状況ですが、

少しずつ、自分なりのペースで続けていけたらと考えています。

 

皆様も、夏バテ夏風邪に気をつけて、お元気にお過ごしください

 

 

 

 

 

 

 

 

 


蒸しパン修行 №5と、羽後の弥助そば屋

2020年07月25日 | 日記

私が目指しているのは、シンプルで上部が平らな蒸しパン。

でも、試食係を務めてくれる家族の好みのものも作ります。

いろんなレシピを見て、簡単にできるものを選び、

「マーラーカオ」風の蒸しパンを作りました。

見た目はいまいちですが、美味しかったです

 

久しぶりに遠出してきました。

羽後町西馬音内の「弥助そば」で、

名物の冷かけとてんぷらのセットをいただきました。

このご時世なので、そんなに混んでないと思ったのですが、

一階も二階も満席で、15分ほど待ちましたが、

待っても食べる価値あり、お蕎麦も美味しい、

てんぷらもボリューム満点で、満足満足

美味しいお店には、どんな時でも人が集まるようです

 


股関節手術後1年半の検診♪

2020年07月23日 | 日記

気が付けば半月以上ブログをほったらかし(*_*;

今月の講座は「ミツバチ」と「コハゼ寿司」

「コハゼ」は「ナツハゼ」とも言うそうです。

こちらでは、コハジャ、コハジョとも言い、

大根の酢漬けに混ぜたり、シロップに漬けたものを糯米を炊いたものに混ぜたりして、

結構ポピュラーなものです。

紫の色がきれいで、香りも豊かです。

 

さて、股関節の手術後1年半の検診を受けてきました。

今までの検診よりあっさりとしたものでした。

レントゲンを撮影し、その後、主治医の問診。

「レントゲンは異状なし、では、半年後」と、

わずか2~3分の会話。とりあえずは安心しました。

 

実際は、寄る年波に勝てずあちこち不調が(*_*;

 

これからは今まで以上に自分の体と向き合って、

過ごしていかなければならないと、

つくづく感じる次第です。