あっついですね~
こんなときは“かき氷”はいかが!?
簡単飾り巻き寿司のかき氷(川澄健先生の本から)
先生の飾り巻き寿司は、本当に可愛い
みんなが笑顔になる飾り巻き寿司
あっついですね~
こんなときは“かき氷”はいかが!?
簡単飾り巻き寿司のかき氷(川澄健先生の本から)
先生の飾り巻き寿司は、本当に可愛い
みんなが笑顔になる飾り巻き寿司
7月9日(土)、能代市のNPO法人からお声掛けいただき、講座を行ってまいりました。
巻いたのは“パンダ”と“のの字巻き”
まず最初に簡単な細巻きのアレンジをデモしました。
簡単な細巻きでおしゃれなのり巻きの完成です。
そして、皆さんお待ちかねの“パンダ”
(スイカもデモで巻きました)
「本当に初めてなのよ~」「私に作れるかしら」といいながら、皆さんとても可愛く完成!
(生徒さんの作品…お借りした画像)
熱心な方々が多く、いろんな質問もいただきました。
何よりうれしいのは、皆さん楽しそうに巻いてくださったこと。
帰り際に、「わかりやすかったです」というお声もいただき、疲れが吹っ飛びました
今回の講座は担当の K さんからお電話をいただいたのがきっかけでした。
以前にも何度かお問い合わせいただいたのですが、時期的なことがあり、なかなか実現しませんでした。
今回、Kさんには、打ち合わせ、準備の段階からてきぱきとした対応をしていただき、
当日の時間の割り振り、私のアシスト、後片付けまで、本当にお世話になりました
また働く婦人の家の他のスタッフの方々からも、いろいろとお手伝いいただき、
ブログも楽しみにご覧頂いているなど、大変励みになるお言葉をいただきました。
改めて感謝申し上げます。また機会がございましたら、ぜひお伺いさせてください。
※ 講座のとき、「能代で講座をやっているんですか?」と
何名かの方からご質問いただきました。
定期的に「能代畠町新拠点センター」で講座を行っております。
ご興味のある方は、ぜひ、そちらの講座にもご参加ください。
(八月はお休みで、九月から再開いたします)
九月二日(金)午後一時半~三時半
畠町新拠点センター TEL 0185-89-1414