✿くるみの巻き寿司time✿

巻寿司大好きの60代。大好きなお寿司やお花、家族のことなどの記録。

お茶会@秋田県立農業科学館

2016年11月15日 | 日記

落ち込んだり、忙しい日が続くと、無性に行きたくなるこの人のお茶会。

金沢美人のあゆみさんです

 

最近は秋田市でのお茶会の日は都合がつかず、

大仙市の秋田県立農業科学館で行われたセミナーに参加。

題して“いろいろな国の紅茶を楽しみましょう”

角館に住んでいた頃は、近場ながら行ったことはなかったのですが、

“秋のバラ”や“ダリア”、“万年青”などが展示され、多くの方が訪れてました。

 

    

いつものお茶会とは違った趣向で、「紅茶のお勉強」といった感じ、

こういうのも、また楽しい

    

そして、私の楽しみがもう1つ…茶器です。

あゆみさんの茶器はシンプルで可愛い、そしてセンスがいい 

自分はいろいろな面で断捨離が必要な年齢になってきて、

茶器を買い求める余裕は……

あゆみさんのお茶会に参加して、素敵な茶器を眺め、

美味しいお茶をご馳走になり、リフレッシュしています。 


藤里町社会福祉協議会様(故郷)飾り巻き寿司講座♪

2016年11月12日 | 飾り巻き寿司

9月28日、生まれ故郷・藤里町の社会福祉協議会様主催より

飾り巻き寿司の講座の講師として呼んでいただきました。

 

“梅の花”と“ひょうたん”を巻いていただき、ほかはデモで。

相変わらず講座の写真は撮る余裕がなくm(_ _)m

 

“元気の源さんクラブ”という、元気なお年寄りがより元気でいれるよう

体操や手芸、レクリエーションなど、色々な活動をしている皆さんが対象でした。

参加者の中には、長年、母の食堂のスタッフとして働いてくださった“タマ子さん”もいて、

思わず二人で抱き合ったり、

一般参加として中学の同級生二人も参加してくれたりで、

いつもに増して嬉しい講座となりました。

企画・お手伝いいただいた社協の皆様、ご参加いただいた皆様、

ありがとうございました。感謝の気持ちでいっぱいです。

 


飾り巻き寿司認定講座をご希望の皆様へ♪

2016年11月08日 | 飾り巻き寿司

飾り巻き寿司は、見た目の可愛さはもちろん、

いろいろな具材が工夫されているので食べても美味しい。

そして、何より“手を動かして物を作る”という喜びがあります。

 

当教室では、JSIA(寿司インストラクター協会)認定の

3級~1級の講座を、東京本校と同条件で受講することができます。

 

最近、「認定講座はいつやるのですか」とお問い合わせをいただくのですが、

会場の都合上、受講をご希望される方と日程の調整をした上で、

会場を予約するというシステムをとらせていただいております。

3級の柄をご紹介しますと、

      

“梅の花”、“四海巻き”、“たんぽぽ”、“バラ”の中から3種を

講師と一緒に巻いていただきます。試験や採点はありません。

上の級に進むことを考慮し、基本を丁寧に指導いたします。

 

認定講座は、おひとり様から受け付けておりますので、

認定講座に興味がある、受けてみたいという方は、

お気軽にコメント欄、あるいは 090・5183・0179 までお問い合わせください。

 よろしくお願いいたします。


寿司の色付けについて♪

2016年11月06日 | 飾り巻き寿司

10月の講座の“ブドウ”ですが、今までは“ゆかり”を使っていました。

横手から通ってくださる生徒さんが「これ、使ってみてください」とお持ちくださったのが

“ツルムラサキ”のシロップ漬け。

 これを使うと、こんなに鮮やかな紫になります。

     

   (ゆかり使用)   ⇒    (ツルムラサキシロップ)

巻寿司講師にとって、色付けの材料は頭の痛いところ。

きれいな色が出ることは大事ですが、体に悪影響のない素材を使いたいものです。

「これを使うと、こんな色がでるよ」とご存知の方、ご一報をm(_ _)m

 

 


飾り巻き寿司3級認定講座♪

2016年11月03日 | 飾り巻き寿司

10月25日、 飾り巻き寿司3級認定講座を開催しました。

受講生は高校の同級生の“S”ちゃん。

とても丁寧に、きれいにできました

 以前から“飾り巻き寿司”が気になって、ネットであれこれ調べていたそう。

秋田で教えている“くるみ”が高校の同期の私だと判明、

それでは…と受講してくださり、さらに上を目指して頑張るとのこと。

一緒に頑張り…いえ、楽しみましょう