✿くるみの巻き寿司time✿

巻寿司大好きの60代。大好きなお寿司やお花、家族のことなどの記録。

俺の!いなり寿司 発売♪

2019年03月27日 | 日記

いなり寿司大好きな私が心待ちにしていた本が発売になりました。

「俺の!いなり寿司」徳間書店から

監修の「いなり王子」は、最近メディアでも活躍なされていますが、

いなり寿司には大変お詳しく、いなり寿司愛が半端ないと伺っていましたが、

全国の有名店の紹介やパッケージについて、

また、王子自身が作ったおいなりさんも載っていて、

か・な・り 充実した内容となってます

 

そして、なんとお友達の下野ひとみ先生がデコいなりを制作、

可愛らしい四季のおいなりさんを披露されています

Amazon、楽天での販売となっております。

興味のあるお方はぜひ購入なさってくださいませm(_ _)m

 


紅しょうが入り“いなり寿司”

2019年03月11日 | 飾り巻き寿司

いなり寿司にはまってます

母も祖母も青森に近い地域の出身なので、

おいなりさんには必ず紅しょうがが入ってました。

 

今日は、料理の超人 神田川俊郎さん監修のいなりあげを使って

簡単いなり寿司をつくってみました。

塩気控えめで、甘めのお味。(改めて、私の味付けは濃いと反省)

サイズがちょうどよく、しっかりしたいなりなので、作りやすかったです。

 

いなり寿司好きの方が集う 全日本いなり寿司協会 という団体があり、

いなり寿司をもっと広めようという活動をしています。

有名デパートで“いなり博”を開催されているそうですよ!

秋田のデパートにも来てくれないかしら

 


お寿司の試食♪

2019年03月05日 | 飾り巻き寿司

講座をお休みしている間は勉強しなければと、いろんなお寿司を試食しています。

まずは、生協で購入したこちら↓

韓国のキンパと京都の料亭たん熊北店さんのお稲荷さん。

 

たん熊さんのお稲荷さんは、私が作るお稲荷さんの半分くらいのサイズ。

ゆず風味とゴボウ風味。

女性でもふたクチぐらいで食べれるので、幾らでも食べれる 

 

キンパは韓国好きの姪っこが作ってくれたものを食べたことがありましたが、

こちらのキンパ、焼肉の具とほうれん草、ニンジンのバランスがよく、

酢飯ではなくて、ごま油のきいたご飯も食べやすいと思いました。

 

これからは飾り巻き寿司に限らず、お稲荷さんのバリエーション、

デコ稲荷、美味しいロール寿司などを勉強して、

講座でも紹介していきたいと思います

 

 


お雛祭りですね♪

2019年03月03日 | 日記

久しぶりの投稿です。  今日はひな祭りですね!

子供も孫も男子だらけの我が家は特別な予定もなく・・・・

ただ、先日お友達からこんな可愛いお雛様のお菓子をいただきました。

   

 送ってくださったお友達にソックリな、笑顔が可愛いお雛様

 エビせんで有名なお店のお品なので、お味もなかなか

 ~~~~ ところで ~~~~

しばらくの間ブログの更新ができませんでしたが、

こんな リゾート( 実は受付ロビー!?)で リフレッシュしてきました。

 

お食事は、とても美味しく、すべて完食

   

 

講座をお休みして28日間入院し、股関節の手術を受けてきました。

経過は良好 徐々に日常に戻りつつあります。

また頑張りますので、よろしくお願いしますm(_ _)m