そろそろ、おとーさんの転勤の内示の時期が近づいてまいりました。
来るべき(?)引っ越しに備え、断捨離に励んでおります(気が向けば…ですが)
参考にしているのはこちら→☆
こちらでは、必要なものを取捨選択する作業を“抜く”といいます。
流し台の下を整理していたら“お酢”がこんなに出てきました

左から、百倍酢、りんご酢、濃厚酢、穀物酢(大、小)
仕事柄お酢を大量に使うと言っても、これは多過ぎ
百倍酢と濃厚酢は使い勝手が悪いので、講座の時“手酢用”として使うことにして講座用ボックスへ
寿司飯を作るときに使っている“穀物酢”は1つにまとめ、
りんご酢はピクルスを作るときに重宝するので残しました。
こんな調子で、家の中には無駄なものがあちこちにあって、“抜き甲斐”があります。
必要なもの、お気に入りものだけに囲まれた生活ができたら最高なんですけどね~
来るべき(?)引っ越しに備え、断捨離に励んでおります(気が向けば…ですが)
参考にしているのはこちら→☆
こちらでは、必要なものを取捨選択する作業を“抜く”といいます。
流し台の下を整理していたら“お酢”がこんなに出てきました

左から、百倍酢、りんご酢、濃厚酢、穀物酢(大、小)
仕事柄お酢を大量に使うと言っても、これは多過ぎ
百倍酢と濃厚酢は使い勝手が悪いので、講座の時“手酢用”として使うことにして講座用ボックスへ
寿司飯を作るときに使っている“穀物酢”は1つにまとめ、
りんご酢はピクルスを作るときに重宝するので残しました。
こんな調子で、家の中には無駄なものがあちこちにあって、“抜き甲斐”があります。
必要なもの、お気に入りものだけに囲まれた生活ができたら最高なんですけどね~
