お友達からいただいてた「コハジョ」のシロップ漬を使って蒸しパンを作りました。
色は実際はキレイな紫です。
前と同じ分量で作ったのに、膨らまない❗️
そして、モチモチしてる❗️
蒸しパンもなかなか手強い
でも、孫の喜ぶ顔を楽しみに、修行は続きます。
※ コハジョは方言で、一般的に「ナツハゼ」というそうです。
山ぶどうに似た実です。
お友達からいただいてた「コハジョ」のシロップ漬を使って蒸しパンを作りました。
色は実際はキレイな紫です。
前と同じ分量で作ったのに、膨らまない❗️
そして、モチモチしてる❗️
蒸しパンもなかなか手強い
でも、孫の喜ぶ顔を楽しみに、修行は続きます。
※ コハジョは方言で、一般的に「ナツハゼ」というそうです。
山ぶどうに似た実です。
まだまだ新型コロナに対する注意が必要な日々が続きます。
最初に講座の報告、先月の入門コースでは「カタツムリ」
同じく入門コースの今月は「カエル君」を巻きました。
楽しみに来てくださる方々が安全に過ごせますように、
手洗い、換気、消毒には気をつけて講座を行っております。
さて、本題です。皆さんは手洗いをした後、どうされてますか?
以前から、手を洗った後の乾燥はどうするのがいいのか、疑問に思っていました。
①タオルかけにかけたタオルでふく
↡
タオルを清潔に保つことが大前提。毎日の洗濯、
もしくは一回ごと替えるのは面倒だ
②乾燥機(ハンドドライヤー)で乾かす。
↡
小型のハンドドライヤーを見つけ、購入を考えたところ、
「送風によってウィルスが飛散する恐れがある」とか
③ペーパータオルでふく。
↡
紙の大量消費=資源の無駄遣い!
じゃあ、どうすればいいのと、イライラが募っていましたが、
今のところは、外出から帰っての手洗い後はペーパータオルで拭いて、家の中での手洗い後はタオルでと決めています。
タオルの洗濯も、必ず漂白剤を使うようにしています。
ハンドドライヤーは、今は購入せず。
次なる悩みは、一番涼しくて感染予防の効果のあるマスクは?
暑くなるにつれ、マスクの息苦しさに参っております(*_*;
いろんな方が様々紹介してくれるのですが、
どんなのがいいのでしょうかね~
こちらの地域も、日に日に日差しが強くなりました。
お友達から「小田原のレモン」をいただきました。
フライやサラダに添えるだけではもったいないと思い、
レモンシロップを作りました。
国産なので防腐剤の心配もないので、皮ごとスライス。
白ザラメとリンゴ酢で作りました。
レモン二個に白ザラメ150g、りんご酢100ccの割合。
隣の容器は紫蘇ジュースです。
白砂糖ではなくきび砂糖を使いましたが、
こくがあるので好みは分かれると思います。
ところで、白ザラメの袋のスプーンのデザインですが、
これをデザインした方が遠縁にあたります。
それだけで、なんとなく愛着がわきます
6月4日は「蒸しパンの日」
蒸しパン大好き、美味しいし、簡単にできるし、ヘルシー
今日の蒸しパンは「チョコシロップがけ」
本当は、ぐるぐるの模様を出したかったけど
でも、美味しかったから良しとしよう
二頭のクマさんは、何年か前の母の日に、
息子たちのお嫁さんから、別々にいただいたプレゼントに添えられた小さなクマさんたち。
この年、父の日にはそれぞれから「ビールグラス」を夫にいただきました。
話し合ったわけではなさそうでしたが、
こんなことって、あるんですね~
講座は続けております。徐々にUPいたしますね。
まずは先月の「水玉ロール」
SNSで水玉の可愛い練り切りをよく見かけます。
「可愛いな」→「でも、練り切り苦手」→「これ、きんとんでできるかも!」
ということで、まずはきんとんで作りました。
長芋なので、出来上がりは白あんのよう
ほんの少量色付けした長芋をペタペタ貼っただけ。
ここで、ハッと思いつきました
「これ、お寿司でもできるかも!」
講座のレシピに行き詰ってたので、即巻いてみました。
これも、ほんの少量の色付けしたお寿司をペタペタ
「可愛い!」、「簡単でいいね!」と好評でした