光男の米 農家の嫁ブログ

オーガニック米・特別栽培米 光男の米
米作りの事を家族との日常の出来事を交えながら、妻の美由紀が綴ってまいります。

昨晩の夜なべ仕事の続き

2014-01-19 10:24:42 | インポート
ただいま~。妻の美由紀です。

三男を柔道の練習に送って、、戻ってまいりました。

もう10時だというのに、道路がカチンコチンに凍っているところが多々あり、運転要注意でした。
本当に寒いです!

それでは、さきほどのブログの続きを書きます~。
どこまで書いてたっけ?
そうそう。

ニンニクを圧力鍋で蒸している間に、お漬物を作っていたんです。


この無農薬野菜のシンプルな浅漬けですが…
大きな工夫があるのです!
この瓶に入っているのは、去年仕込んでおきました「梅干し酵素」です。
大事に大事に保存して待っておりました。

「梅干し酵素」については、こちらを見てください。
漬け込んだ時のブログです。
梅干し酵素
わらの船越さんのアドバイスのお陰様で、梅干し酵素はすごくいい仕上がりになりました。
息子たちも、体調が悪いときなど特に喜んで梅を食べます。
ほんのり甘くて、しょっぱくて、酸っぱい…酵素たっぷり!


琥珀色になった酵素たっぷりの汁を入れます!
あとは、昆布と薄口しょうゆ、それともう数年前に漬け込んだ「梅酢」を加えて味付けします。
「梅酢」は、生梅に穀物酢を入れて漬け込んだものですが
さっぱりとしていい香りもして美味しいのです。


蒸しあがったニンニクに、お味噌とみりんを加え薄めで味付けします。
ニンニクの香りも、蒸すことで気にならなくなっています。
甘みも出てきます。


熱いうちに瓶に移して出来上がりです!

自家製ニンニク味噌。
定期的に作って、うちの冷蔵庫に常備しています。
すごく体にいいと実感しています。

光男さんがニンニクの皮を剥いてから、家中ニンニクの香りが…!!
そして夜中、うちの換気扇からもニンニクの香りが辺りに漂っていたことでしょう。
こんな訳なのです。
昨日の夜なべ仕事でした。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨晩の夜なべ仕事

2014-01-19 09:30:15 | インポート
おはようございます。妻の美由紀です。

寒いですね~!
大学のセンター試験ですね。
懐かしいです。随分、前ですけど。
受験生のみんな、頑張ってほしいです!

昨晩は、お料理で夜なべしていました。

深夜ですね。
ちょっと湿度低すぎですね。
寒いので暖房つけてたからね。


光男さんが自家菜園で育てたニンニク。
もちろん!皮を剥いてくれたのも光男さんです!
皮を剥く作業が一番大変かも。


きれいに洗ってから
圧力鍋で短時間でむします。


蒸している間に、お漬物を作ります。
大根、人参も光男さんが育てた無農薬野菜です!
人参、自家用なので見かけはイマイチですが、いい感じでしょ。

あら、まだ続きを書きたいのですが、
三男が柔道の練習に送ってくれ!と強く主張していますので
いったん投稿しますね。続きは後ほど書きます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする